Amazon.co.jp ウィジェット 2008年2月 Archive - PC破壊日記的ブログ

Home > Archives > 2008年2月 Archive

2008年2月 Archive

フリーオ大争奪戦、開始、そして終了

このエントリーをはてなブックマークに追加

地上デジタルハイビジョンTVアダプター、friio。
この販売が本日行われていました。

私もこれに参加してみることに。
一応、paypalアカウントは事前に準備。

20:55>すでにサイトがかなり重い。ログインし準備完了。ブラウザ3種類準備。
21:00>販売開始。まずorder画面にたどり着くまでに50~60アクセスを費やす。
21:05>ログイン画面到着。ログインするも進まず。良くソースを見るとJavaScript。
  信頼済みサイトに登録し忘れていたので登録。再度アクセス。
21:11>パスワード変更にここで気づく。すでに500アクセス程度。
21:12>paypalまで到着。ここは軽いのでさくさくと。
21:14>支払い完了。friioサイトに戻れず、リロードを繰り返す。
21:16>friioサイトに帰還
さすがに2台は遠慮しておきました。1台30000円程度ですからおいそれと複数台買うわけには・・・。

事前準備(一つ忘れていたが)していただけあって何とか購入に成功。
このあと、22:10頃から注文システムがおかしくなり、700台もの過剰注文を受けてしまったとのこと。
これについてはバックオーダー対応らしいです。

AKB48、姑息な手段で利益を上げようとして独禁法に抵触しかけ、中止

このエントリーをはてなブックマークに追加

AKB48。
数字通りのメンバーが居ないアイドルグループです。
主に秋葉原の地下ステージで活躍している、知る人ぞ知るグループです。

そのAKB48が、専用劇場「AKB48劇場」にて「春の祭典」なるイベントを開催しようと画策していました。
産経新聞:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080228/tnr0802282042012-n1.htm
GIGAZINE:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080229_akb48/
公式(Sony Music):http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/DF/Akb48/m_info.html
痛いニュース:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1097052.htmlまあ、参加者を限定したイベントを開催したかったのでしょう。
この場合、CDを買った人だけ、買った人からを抽選、応募形式、その複合形式など様々な方法があります。
しかし、AKB48(首謀者:秋元康)はひと味どころか明後日の方向に向かっているほど凶悪な参加条件を突きつけてきました。

それは、「CD(桜の花びらたち2008、三種類ある?)を買った人がもらえる特製ポスター全44種のコンプリート」というもの。
しかも、ポスターは自分で選ぶことができず、ランダム添付です。
CDは1枚1250円とか。
単純に44枚買ってコンプリートしたとしても、55000円。
この時点でもぼったくりです。
ランダムなので、確率的には44!/(44^44)(!は階乗、44*43*42*・・・*2*1)=77京1468兆8909億1789万4740分の1で一発でそろう計算です。
・・・宝くじよりも遙かに確率が低い・・・。
カードゲームでも1枚約25円とかそこらですよ。
単価がまず明らかに違う。
確率的には220枚(5セット)約22万→75%程度だとか。
完全なぼったくりです。詐欺じゃないの?
しかも同じCD44/3枚だよ?さすがに要らないだろ?

これに対し、独占禁止法(不公正な取引)に抵触する恐れがあるとして、自ら中止を発表。払い戻しに応じるとのこと。
最初から素直に50000円でチケット売れば良かったのに。

曲芸商法(CIRCUSほか。同作品を時期をずらし、新OS対応やCD-ROM/DVD-ROM化、期間限定などで販売。D.C.(ダ・カーポ)が有名)、
Nice Boat商法(Overflow。製品版未開封が無いと試写会参加できないよ商法。結局開封済みOKに)
をはるかに超えた、
秋元康商法(AKB48商法、AKB商法。CD購入特典のランダムポスター全44種そろえないとイベント参加できない)
とでも言えばよいのでしょうか。

AKBの正式名称は
A 秋元康は
K 汚い商法ばかりをして利益を得ようとする
B バカを遙かに超えた犯罪者だ

お後がよろしいようでw

平成の大合併に続き、今度は平成の大提携

このエントリーをはてなブックマークに追加

少し昔に大騒動を巻き起こした、市町村が合併する「平成の大合併」。
そしてここ最近では、これに続く「平成の大提携」が、電機業界で始まろうとしています。

その代表的なものが、
・松下電器(Panasonic)、日立、キャノン
・シャープ、ソニー、東芝、パイオニア
液晶パネルに関する大提携です。

松下日立キャノン陣営は互いに協力し合い、合弁で液晶パネル製造工場を設立しようと計画してきました。
シャープソニー東芝パイオニア陣営は、元々液晶パネルを製造していたシャープ、およびソニーと合弁会社を設立して製造する堺コンビナートでの液晶パネルを各社に供給し、逆に各社が持つ液晶パネル関係の技術製品をシャープへと供給する形を計画しています。

元々液晶パネルはシャープのみが製造してきましたが、今では海外メーカーが大量に生産し、日本の脅威となっています。
そこで、複数社が結束してよりよい物を作り、他社に対抗しようと画策しているようです。

しかし、こうなると、寡占化が進み、価格が下がらなくなるのでは・・・?と危惧しています。

あと、シャープ、社長が替わってから急に提携をし出してますね・・・。
なぜでしょう・・・。

裁判員制度来秋から始動、その時やってはいけないこと

このエントリーをはてなブックマークに追加

裁判員制度が、来年の平成21年(2009年)5月頃から始動するそうです。
それに伴って、まず裁判員候補を選び、知らせる作業が始まります。
それが、今年の秋頃です。

大体300?500人に1人が選ばれることになるようです。
ここから、不参加の明確な理由がある人を除いていき、最終的に1裁判あたり6人を選んで、
各裁判に出席・審議することになるようです。
これについては、最も詳しいのは公式ホームページ
http://www.saibanin.courts.go.jp/
資料:http://www.saibanin.courts.go.jp/news/senninpamphlet.html
でしょう。

まず、最初に行われる裁判員候補者選定について。
選ばれても、不特定多数の人に選ばれたことを言ってはいけません。
これは法律上禁止されています。
ただ、会社の上司の理解を得る・同僚の理解を得る・休暇等の手続きをすることについては問題はないようです。むしろ積極的にするようにとのことだとか。
インターネットのブログなどに掲載するような行為を禁じているだけのようです。

次に、辞退する場合。
裁判員は3段階を経て決定することになっています。

まず一つ目の調査票の段階。
これは明確で合理的な理由が必要です。
公務員等、就職禁止自由に該当する場合は原則辞退可能。
70歳以上、もしくは学生、5年以内の経験者も辞退可能。
病気等で長期療養が必要な場合も辞退可能。
また、特定の時期だけ参加できないことを伝えることもできます。

第2段階目の質問票の段階。
呼び出し状が来た段階です。
このときは、病気や、介護が必要(本人、家族含む)で離れられない場合は辞退可能。
その日の前後に、重大な職務のある場合、それが身代わりを立てることのできない、
本人が絶対に居ないと会社に重大な損害が出る場合などは辞退できます。

第3段階の選任手続きの段階。
ここでは、実際に裁判所に出向いてのことになります。
面談での各種質問に答えていくことになります。
ここで、被告が知り合いだとか、該当種類の事件に偏向的な考えを持っているため公平な判断ができない、
などの場合はそれを正直に伝えれば辞退できるようです。

このあと、最終的に6人が選ばれ、実際に審議に参加することになります。

また分からないことがあったり、分かったことがあったら追記していきたいと思います。

家庭用火災報知器の義務付けについて

このエントリーをはてなブックマークに追加

住宅用火災警報器の設置が、消防法によって数年前に定められたのは
皆さんある程度は知っていると思います。
新築住宅には平成18年6月1日から、既存住宅には平成20年6月1日?平成23年6月1日(地域によって異なる)までに設置が義務づけられています。

一般家庭ならわざわざ集中管理システムとかスプリンクラーとかは設置していないでしょうから、この設置が必要になってくるのです。


 まず、設置しないことによる問題について。
消防法においては珍しく、これに違反することによる罰則は「ありません」。
また、通常は職員が1件1件巡回することもありません。
つまり、設置しなくても罰金を取られたりすることはないのです。

次に、設置場所について。
通常使用している各寝室に各1つ。
1部屋に3人寝ていてもその部屋には1つ。
次に、階段にも必要です。
まず、最上階(部屋がある場合)
3階以上の場合、寝室がある階から2階離れた場所(その間に寝室がない場合)
設置例はパンフレットやこちらのサイトとかを見ていただくとわかりやすいかも。
台所は設置を義務づけてはいません。設置した方が良いとは思いますが。

私の家はかなりの数を取り付けないと行けないので、1つあたりの単価が高い(5000円前後)現状では、導入もはばかられます。
ただ、火災での死亡事故では、逃げ遅れが7割を占めるのだとか。
それを聞くと、設置した方が良いかな・・・とも思います。

デジカメ撮影写真は写真屋で印刷するに限る・・・か?

このエントリーをはてなブックマークに追加

児湯、この前撮ってきた写真を、写真店で現像してもらいました。
基本的に6000pixel四方まで受け付けるようで、私のデジカメのデータもすんなりと処理できました。
一枚37円でちょっと高いけど、10分で仕上げてくれたのには助かりました。
前DIY店で頼んだときは40分以上かかってたのに・・。
さすが写真屋という所でしょうか。

んで、できた写真を見たのですが、やはり黄スジは確認されず。
ということは・・・と思い、プリンタのギャップ調整とヘッドクリーニングを実施。
しかし、やはり黄スジは解消されず。

何が起こっているんだ・・・。
寿命か・・・?

って、前と同じセリフだ。
買い換えも検討しておくか。

買ったのはいつだ・・・(とデータをあさる)
・・・
・・

5年前か・・・。
まあ仕方ないな。

雪の季節がずれ込む日・・・

  • Posted by: ベスリン
  • 2008年2月23日 23:28
  • 自然現象
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近雪が良く降るんですが、そんなことより、
何故これほどまでずれて雪が降るのか・・・。

しかも今年一番の寒さじゃないか?と思えるほどの気温・・・。
確実に異常気象なのが分かります。

ホント、温暖化ガスの排出を考えないとえらいことになりますね・・・。
何かteam-6発足時より現在は排出量増えてるみたいだし・・・。

政府のやることが裏目に出る典型ですが、さすがにこれは・・ねぇ・・・。

MicrosoftがWindowsVistaなどの設計情報公開を決定

このエントリーをはてなブックマークに追加

パソコン業界のソフトウェア最大手、マイクロソフトが、ついに自社のソフトウエアについて設計情報公開を決定したようです。
いままでは限定的だった上に、高額の利用料が必要だったのが、今後は個人的な開発目的なら無料、それ以外でも安価に提供されるようです。

今回公開を予定しているのは、ソースコードではなく、APIなど関連アプリケーションを作るのに非常に役に立つ情報。
クローンソフトを作るのも可能になるかも知れません。
実際、samba開発メンバーに対してActive Directory系の情報を公開した経緯がありますし。
そうでなくとも、各アプリケーションを連動させるアプリケーションが作られるかも知れません。

公開の経緯となったのは、やはりGoogleの存在。
Googleは高機能なソフトウェアを無料公開する方向で動いています。
それには、すでに公開中の表計算ソフトなども。
無料公開、共同開発という点ではMicrosoftにはなかった部分。
公開することにより開発が促され、よりよい物が作れると判断したのでしょう。


ビルゲイツがそろそろMicrosoftから一線を退くようです。
それに併せてのことだとか。
「当世代のトップになった者は次世代のトップにはなれない」という風の名言の通りとなったわけです。

中国生産の加工食品に続々と毒物(農薬)が

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日発生した餃子への有機リン系農薬の混入に続き、カツなど様々な食品で毒物混入が発生しています。
しかも、生産メーカーは以前発生していた天洋食品ではなく、別の会社。

日本の研究所が発表したところによると、内部付着の物は生産工程にて付着した可能性が高いと言うこと。
再シールだとどうしても不自然な状態になるとのことで、かなり中国での混入の疑いが強くなってきました。

しかし、相手は偽卵、偽蜂蜜、偽葡萄などを作れる技術者(?)がたくさんいる国。
もしかしたら包装丸ごと偽装しているかも知れません。
さすがにこれは言い過ぎかも知れませんが・・・。
流通ルートまで細かく調査しなければならないかも知れません。

愉快犯なのか、必然的に発生したものなのか。
果たして真相は・・。

このまま中国の信頼を落とされても嫌でしょうし、
中国側も威信をかけて調査していただきたいものです。

イージス艦と漁船との事故

このエントリーをはてなブックマークに追加

上の連中が国会で争っている最中に、痛ましい事故が発生してしまいました。
巨大巡洋艦のイージス艦と、漁船が衝突してしまいました。
漁船は真っ二つ。
乗組員は未だ発見されていません。

この事故について、イージス艦「あたご」のほうに回避義務があったとのこと。
巨大艦ゆえ非常に小回りがききにくく、余程早めに回避行動を取らないと避けきることはできません。

実際、イージス艦は回避行動を取っていたのか。
レーダー等で早めに察知できなかったのか。

この事故で、防衛省大臣辞任論が出ていますが、まだ辞めるのは早すぎる。
辞めるのは事件が解決してから。

逃げるのは許さん。

東芝がHD DVDから撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加

ついに次世代DVD戦争(正確にはDVDの次の規格戦争)に終止符が打たれそうです。

Blu-layとHD DVD。
今までのDVD±R戦争と違い、今回はメディアの互換性がない。
製造工程も大きく違う。
容量もちょっとだけ違う。

消費者にとっては、かつてのベータマックスとVHSの戦いのような構図になってしまったこの戦い。
ビデオテープ時代には意外にもエロ顧客を取り込んだVHSが勝ちましたが、今回は
映画会社の支援、いわゆるROMメディア(再生専用)をどちらに提供するかで決まったようです。

元々両メディアに向けて発売していた各社が続々とBlu-layのみを支持し、そちらに向けてのみ新作を出すと発表。
HD DVDのみ支持していた会社までBlu-rayを支持し出す始末。

これに対し、ついにHD DVD規格の主幹メーカーである東芝が、撤退を表明。
ということは、残るはMicrosoftと他数社のみであり、殆ど壊滅状態。
Microsoftも柔軟に対応するというコメントもあったし、これはついにHD DVDが無くなっていくのか・・・。
Sonyは一度は負けたが、今度は勝ち組に転じたようだな・・・。

こうなると、一番の懸念は便乗値上げ。
私はどちらの規格も買っていないので、これが懸念点。
競争相手が無くなりほぼ独占状態となるので、便乗して独占値上げをする会社が大多数でしょう。
浅ましい話だ・・。

プリンタの故障は突然に

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、面倒な依頼が。
「写真を印刷してくれ」
ロール紙が使えるプリンタ PM-930Cなので、ロール紙を使っていたのですが、数年前のロール紙なので
かなりカール属性が。
これが原因でプリンタに詰まって異音が発生するわ、紙を正常に挿入できないわで地獄。
これだけで1時間も。

しかも印刷された物には何故か黄スジが。

いったいなんで・・・
寿命か?

この印刷だけでインクが一気に半分に。
きっつー。

同じワープロソフトでも、できること・できないこと

このエントリーをはてなブックマークに追加

今回結婚式の招待状を書くために、一太郎で名前をリストアップしていました。
すると、こんな要望が。
「枠に結婚式にふさわしいイラストを」
なるほど。

枠の絵は、一太郎2008の飾り枠を呼び出し。
しかし、文書領域内にしか配置できない。
範囲外に置くと消えてしまうのである。

しかも、ヘッダ/フッタ領域には文字または画像しか配置できない。
パーツ系は一切置くことができないのである。

このままではらちがあかないので、Word2007に変更し、作業継続。
wORD2007では一太郎の飾り枠が選択できない(独自形式ファイル)なので、一度
一太郎の文書に飾り枠を配置し、それを保存してWordに持ってくる戦法に。

Word上では、文書範囲外どころか印刷範囲外にまで配置できます。
もちろん印刷できない部分は印刷されませんけどね。
それを利用して印刷範囲外に配置することに。
これで飾り枠は完了です。
下手に拡大縮小すると格好悪いので複製とトリミングを使用して格好良くすることに。

ソフトの設計思想の違いがここまで現れるとは・・・。
一太郎はしっかりレイアウト。
Wordはダイナミックなレイアウト。
両方を使い分けるしかないんでしょうね、現状。

wordは自由レイアウト
一太郎はきっちりレイアウト

イラストとかを文書範囲外に書けない<一太郎

ヘッドセットとWebカメラを買いました

このエントリーをはてなブックマークに追加

音声通話がしたいと相手からの連絡があり、安物のヘッドセットと、ついでにWebカメラを購入。

ヘッドセットはBUFFALOの、WebカメラはTIMELY(Groovy)のを購入。
Webカメラの方はMessengerのサポートはしないと書いてあったので、動作するかどうかは分からなかったのですが、
無事に認識&使用可能。
しかしAMCAP(付属の録画ソフト)のビデオ設定(圧縮など)の変更は一切できず。
使用とすると強制終了を食らいます。
まあ、hunuaaCapとかを使うことにします。一応認識していますし。

ヘッドセットを接続して実際に通話してみたのだが、非常にボリュームが小さい。
ヘッドセットの問題なのか、Messengerの問題なのかが全く分からず。
(一応ボリュームはMAX)
このままだと、他のサウンドが鳴ったときに耳がつぶれる恐れも。
設定をそのままにしておくのは非常に危険なので、禁断の手段、サウンドカードを2枚にすることに。
(SC-200PCIと内蔵のRealtek HD Audio)
内蔵をヘッドセットのみにして、さらにイコライザをいじってさらにボリュームUP。
これでなんとか聞こえるように。
ただノイズまで大きくなってしまいましたが・・。

InternetExplorer7がついに自動更新に含まれるように

このエントリーをはてなブックマークに追加

InternetExplorer、通称IEの最新版であるIE7がついに自動更新の候補に含まれるようになりました。
つまり、WindowsUpdateやMicrosoft Updateで自動的に配布されるのです。
以下に、Microsoft公式情報を記載します。
http://www.microsoft.com/japan/technet/updatemanagement/windowsupdate/ie7announcement.mspx#EGC

これによると、一応自動更新の候補に並ぶものの、勝手にインストールすることはなく、インストール
するか否か問い合わせてくるとのことです。
まあ、正しい判断です。

InternetExplorer7は、今までのInternetExplorerと違い、タブブラウザ型の採用、印刷機能の強化、
RSSリーダの追加、ページの拡大縮小(表示のみで印刷には影響しない・・・はず)、
フィッシング詐欺検出、ActiveXの一時的な無効化など、機能強化や
セキュリティ向上などの各種改良が仕込まれています。
ポップアップブロック機能もあった気がしたのですが・・・覚えていません。

しかしブラウザの動作が大幅に変わるため、各種サイトが不具合を起こす可能性も。
そのため、Microsoftはかなり長い時間をかけて、内部、そして外部(各種金融機関、企業など)への働きかけを行ってきたようです。
そのため、配布は2/13まで延びたのだとか。

ちなみに、どうしてもInternetExplorer7を弾きたい場合(更新通知に入れたくない)場合はどうするか。
これについても、Microsoftは公式に情報(ツール)を載せています。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4C12D92F-808D-4C21-96CA-DC191A0A8E41&displaylang=ja
単純にレジストリにキーを追加しているだけですけどね。

私?どうするかな・・・。
今のところ不具合はなさそうだしな・・・。(Vistaを使っていたときも大きな不具合に直面していない)

ウイルスバスター(2008)でまたも不具合、CPU100%になるバグ発生

このエントリーをはてなブックマークに追加

パターンNo.2.594(2594)に続き、今度はパターンNo.4.995(4995)で不具合が発生しております。
発生条件は、「400MB近くのファイルを検索したとき、特にデータベース系」
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1058
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2008/02.html#20080213_trend
この条件に引っかかりそうなのは、
・メールソフトにOutlookまたはOutlookExpressを使用している
・SQLデータベースを使用している
その他にもありますが、代表的なのは上の二つでしょう。
前者は一般ユーザー、後者はサーバ管理者が大いに悩むところです。

解決方法は相変わらず、セーフモードで起動して該当パターンファイル
(例:*:\program Files\Trend Micro\Virus Buster\lpt$vpn.995)
*はウイルスバスター2008をインストールしたドライブ
をリネームなり移動なり削除して認識させないようにしてから再起動。

今回は症状発生すると、CPUが100%使用されてしまい、まともに使えなくなります。
再起動から症状発生までの間に400MB以上のファイルへのアクセスがなければ
多少対処できるが、どうなんでしょ・・・


ちなみに、今回私はこの症状に引っかかっておりません。
完全に又聞きの情報になります。
該当のパターンファイルももう手元にないですしね・・・・。

毎度おなじみの初期不良でございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

さあさあやってまいりました。
おなじみの初期不良のお時間でございます。

今回の初期不良
物品:Flexible Keyboard
症状:入力できない
(不明なデバイスと認識される)

もう・・・
当たりすぎですってほんと・・・
キーボードなので通常、WinXPでは差し込めば認識し、使用できます。

とりあえず店に連絡したら着払いで良いとのことなので返送・・・と

いったい何回繰り返すのこの言葉。
これだから破壊日記は終わらないんですよ。

時計の電池交換の金額のからくり

  • Posted by: ベスリン
  • 2008年2月12日 23:01
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

私の家族の腕時計の電池が切れたので、、電池交換を自力を実施してみました。
まあ、ふたあけが簡単だったので、電池の入手以外それほど手間はかかっていないですが・・・。

んで、よく時計屋さんで見かける電池交換の金額。
大体普通の時計なら1050円程度でしょう。

実際、この金額はぼったくりではないかと思っていたのですが、電池単独の値段を見て納得。
時計用電池でも数多い、SR626SWで、約500円。
後は技術料でしょう。

小型電池がこんなに高いとは・・・。
むぅ・・・

管理職の定義

このエントリーをはてなブックマークに追加

マクドナルドの店長に残業代が支払われるか否かの裁判を見てて、
改めて管理職とは何かを考えさせられます。

店長は管理職じゃないのか。
基本的に店員募集ができる=人材募集ができる。
基本的に責任を負う。
こう考えると、私はこれは管理職だと思うのですけどねぇ。

そもそも店長はその店の利益を一手に担う存在であって良いはず。
実際は親会社・子会社の関係で複雑でしょうが・・。
Coco壱番屋の場合は完全独立採算ですが・・・。

実際の会社と違い、かなり複雑なフランチャイズ、ファーストフード、コンビニ業界。
今回の結果はどう線引きされるのか。
そしてそれに対し他の企業はどう動くのか。
見守りたいと思います。

広辞苑を手に入れました

  • Posted by: ベスリン
  • 2008年2月10日 22:23
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近報告ばっかだな・・・。
広辞苑第6版 DVD-ROM版を買いました。
10000円しましたが・・・。

広辞苑は、約10年に一度発売される辞典です。
それだけに、今回発売する年に買うことに意義があるのです。

なぜなら、コストパフォーマンス的に発売年に買う方がその後10年つかえるというのが大きい。
新しいのが出る前年に買ってしまうと1年10000円、発売年なら1年1000円です。
差は非常に大きいです。

私はこれをLOOXにインストール。
持ち運び辞典のできあがりです。

書籍版も良いのですが、マルチメディアデータが見れるのはデータ版だけなので、
DVD-ROM版も重要なものです。

さて、値段分使い倒さねば。

久々にとんでもない雪だ

このエントリーをはてなブックマークに追加

この地域では久々にとんでもない雪が降りました。
前があまり見えないのです。

寒冷地に住む人からは笑われますが・・。
この地域で約10cmも降るのはなかなか珍しい物なのです。

ちょうど外に出ていた時を直撃されました。
スタッドレスタイヤを履いていて良かったものの、降り続けていて凍結路
にはなっていなかったものの、非常に恐かったです。

こんな状態で暴走する車が居たのでクラクション鳴らしておきましたよ(笑)

明日やんでくれ・・
でないと売り出しに行けない(行くつもりなのか

一太郎2008、ついに発売

このエントリーをはてなブックマークに追加

一太郎。
日本で非常に有名な文書作成ソフトです。
日本語に特化しているので、使いやすい。
Wordはどちらかというと英文向きな感じがします。

ATOK。
Windows、今ではMACやLinux向けにも発売している日本語入力。(IM)
早くから推測変換や省入力、再変換が充実し、非常に入力しやすい日本語入力ソフトです。
MS-IME2003以下に比べて100倍程度入力効率が違います。
(MS-IME2007は2003以下と比べて10倍以上性能UPしているので比較対象から除外)

そしてこの最新版である2008がついに本日発売します。
一太郎Ver2008(Tech.ver18)
ATOK2008(Tech.Ver21)
となるそうです。
当然予約しました。

私は最初にパソコンを持った頃に一太郎Ver6を使って以来、どこでもATOKがつかえるようにしてきました。
どうしてもインストールできない場合はキー設定だけでもせめて・・・。と思って変えていますが、
一応MSIMEもある程度キー操作は覚えています。
Ver6,Ver6.3,Ver7,Ver8,Ver11,Ver2005、Ver2008と最初を除いて約3年で新しい物を買っています。
OSの変化もだいたいこの間隔ですしね。
ちょうど良いのではないかと。

Windowsの日本語入力はATOKでないとやってられません。
IME2003以下の変換効率の悪さには辟易しています。
ただIME2007は前Verに比べて格段にマシですが。

これだけが理由でOffice2007をインストールして欲しいものです。
他はインタフェースが違うからかなり使いにくいしw

ケーブルをうまく整理する方法はないものか

このエントリーをはてなブックマークに追加

私は過去の遺産から未だにつかえる物まで実にたくさんのケーブルを持っています。
AVケーブル、USB、アンテナ、SATA、ACなどなど・・・

これをどう整理すればいいものかかなり悩んでいます。

単純にそのまま放置じゃ見た目悪いし足の置き場が無くなる。
ケーブルタイでまとめるとある程度すっきりするが・・・。
それほどケーブルタイの数はないし、結構ケーブルタイは鋭利。
あと、何が入っているのか、長さがどれくらいか分かりづらい。

そう考えて、私はA4用紙が入る袋を大量に用意し、それにまず収納し、種類を記入。
長さは目測で。
そしてそれを箱に入れることにしました。
もちろん、箱に何が入っているかを逐一記録しています。

ついでに、USBハブなど小物も収納することに。
こちらはACアダプタがセットになったセルフパワーも多いので、それらはセットで収納することに。

この方法の弱点。
それは結構面倒くさいんですよね。

いつまで続くことやら・・。

懐かしき昔の破壊日記を見てみた

このエントリーをはてなブックマークに追加

突然気が向いて、昔の破壊日記を見ていました。
今回は、この記事です。
http://1st-site.pc-diary.com/hakai/ha200011.html
もう8年弱も前の記事なのですねぇ。

この時代にはすでに15TBのメディアがあったのか・・・(笑
って、単なるバグなんですけどね。
色々やってるなぁ。ISDNのターミナルアダプタがうまく動作しない時期だな・・。
FATテーブルとかがおかしくなるとこうなるという、まあ実例です。

んで、このときのコメント、
>しかし・・・15TBもあったらたぶん一生バックアップには困らないような気がする・・・
・・・
・・

えと、すでに6TBという未踏の領域です(汗)
どう考えても一生どころかここ数年で無くなりそうです。

早くホログラムディスクの実用化を・・・

スマッシュブラザーズX買いました

  • Posted by: ベスリン
  • 2008年2月 5日 21:07
  • ゲーム
このエントリーをはてなブックマークに追加

Wiiで最近発売されたスマッシュブラザーズX。
私も買いました。
ハードは任天堂商法で小出しされましたが、ソフトの方は結構販売周期が短いようで、
発売日の予約が無くても何とか手に入りました。

え?Wiiはどうしたかって?
借りました(ぉぃ
それ以上はノーコメントで。

まずはディスクの形式をチェック。
ん?これは・・・
と思って、おもむろにPCのDVDドライブに突っこんだら2層式。
確か8.7GBだったと思います。
まあ、普通には読めなかったので本当にこの容量なのかは分かりませんが。

WiiのアップデートとスマッシュブラザーズXディスクに含まれるアップデートを経てやっと起動。
と、ここまではすでに私と家族によって完了していましたが。

ゲームキューブのコントローラがそのままつかえるのは良いですねぇ。
あの操作感でないとああいった格闘系は難しいです。
昔(N64)の頃の感覚がよみがえりましたよ。

ちなみに、亜空の勇者シナリオ(アドベンチャーモード)、普通にクリアするのにも8時間ほどかかるとか。
軽い気持ちで進められないので、お気を付けて。

消費税はガソリン税に対しても上乗せされている

  • Posted by: ベスリン
  • 2008年2月 4日 20:40
  • 政治
このエントリーをはてなブックマークに追加

なかなか感じない部分ではありますが、消費税は実は税に対してもかかっているのです。
そうなる種類はごく一部ですが、影響を受けているのはほぼ全国民です。

それは、ガソリン税、酒税、たばこ税。
ガソリンは車関係に乗っている方なら誰でも、酒やたばこも多くの方が
飲んだりしたことがあるでしょう。
これらには、税に税がかかっているのです。
つまり、
通常:販売価格*消費税(5%)=客への請求金額
に対し、
ガソリン:販売価格(ガソリン税含む)*消費税(5%)=客への請求金額
のように、税にも税率をかけているのです。

非国民である政治家連中が要求する税ですら消費、つまりぜいたく税をかける始末。
これは暫定税率よりもひどいものです。

皆さん。
暫定税率にもし反対できない明確な理由があっても、この税に税をかけることについては納得できないはずです。
常に「ふざけるな!」の心を持って挑むべきです。

インターネット回線を2本にしてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加

今までインターネット回線を1本で自宅鯖と通常のインターネットを同時にまかなってきたのだが、
やはり自宅鯖でかなりのUP帯域を占有。
さらに、IIJが総転送量15GB/Day(UPのみ全種類合計、Downは無制限だがどう見ても制限ある?)なので、鯖への
負荷が増大するとこの制限に引っかかってしまうおそれがある。

そこで、もう一本増やすことに。
ということで、ぷららにしてみました。
元々ぷららだったしね。

そして、ルータ SuperOPT-GFiveの機能で、ソースルーティングとIPマスカレード機能を駆使して、
自宅鯖をぷらら接続に、その他をIIJに振り分け。
ぷららはWinny、Share系以外はUP/Down無制限らしいので、最適です。
しかもIIJに比べて若干速い。

一回これで様子を見ましょう。

なんか同人誌に誘われたんだが・・・

  • Posted by: ベスリン
  • 2008年2月 2日 21:04
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

表題通り。
誘われました。

何書こう・・・。

もし発行された際にはおつきあいを。

よく考えたら、大学にいた同じサークルのメンバー、結構同人(誌)に関わっているんだなぁ・・・。
薇(以下略)でしょ、T(以下略)でしょ、・・・・
よく考えたらすごい話だ。

rrdtoolでMRTGの代わりをさせる。

このエントリーをはてなブックマークに追加

MRTGに見切りを付けて、rrdtoolにてその代わりをさせることにしました。
もうデータふっとびはこりごりです。

なにせ、rrdtoolにすると、MRTGのデータ取得をrrdtoolに切り替えるだけで、
・20%ほど軽くなる
・ログ用のスペースが一定(容量固定)
になるんですよ。

んで、各種ページを参考に、MRTGのデータ記録領域をrrdtoolに変更。
・・・あ、グラフ書かれないんだった。

そこで、mrtg-rrd、14allを使おうとしたものの、いずれもオンデマンド生成。
さらに、mrtg.cfgへのアクセス許可が要る。
そして、パスワード認証領域に置くと、なぜか認証が終わらない(何回も認証要求が出る)
・・・使い物になるか?!

そんなわけで、グラフ作成を自力ですることに。
一応、1日分の簡単なグラフは書けるようになりましたが、
正直GPRINTとPRINTが全く動作してくれません。(これを使うとsegmentation fault、セグ落ちしてしまう)
つまり、数字(今のデータ)が書けないのです・・。
なにか間違っているんだろうか・・・。

フロントエンドを使うのも良いが、ある程度決まったデータしか取れないし・・・。
なにより無駄に機能追加することになるので、玄箱にはつらい。

自力でがんばるか・・。

続きを読む - rrdtoolでMRTGの代わりをさせる。

Index of all entries

Home > Archives > 2008年2月 Archive

2進数時計
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Search
Feeds

Google Adsense
Tag Cloud

このページの最初に戻る