Amazon.co.jp ウィジェット 2008年8月 Archive - PC破壊日記的ブログ

Home > Archives > 2008年8月 Archive

2008年8月 Archive

Apache2でアクセスログが取れていない、その原因は・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apache2のログが取れていません。
errorログのみが取れている状況です。
今までこんなことはなかったので、驚いています。

そこで、/var/log/apache2/を確認。
数分経っても、何らかのアクセスをしても0バイトのまま変化しません。
消しても再生成される気配もなし。
なんでじゃ?

で、相変わらずwebで情報収集。
Apache2のマニュアルを見ると、ログ関係は
ErrorLog、CustomLog、LogFormatの3つのディレクティブが関係していそうです。
Errorlogはきちんと取れているので放置。
調べていくとどうもCustomLogがありません。

そこで、Apache2をインストールした直後はどうなるかを見るため、
別のサーバ(apache2インストール前)にてインストール後defaultを確認。
すると、CustomLogが残ってあるじゃないですか!

Webminで手抜きをするとダメね・・・。
肝心な部分までも消してしまうんだものね・・・。

CustomLogで指定してやると、見事にアクセスログが取れました。
よかった・・・。

これでとりあえず復帰かな。
あとはmrtg,webalizer(webdruid),snmp,ftpともりだくさん。
いつ終わるのやら。

まあそれが終わったら次はバックアップ対策なんですけどねorz

LinuxでUPSを管理するdaemon、apcupsdを使う

このエントリーをはてなブックマークに追加

UPS一台でサーバ/メイン/サブ/ルータその他の電源管理は限界だと感じ、
昔使っていたAPC APC ES 500 BE500JPを復帰させることに。

こいつでサーバ1台を集中管理します。

んで、このAPC UPSをなんとかLinuxで管理できないものか。
そこで、genpowerのキーワードで検索していると、なんとAPC UPSの管理用に
apcupsdというdaemonがあるとのこと。
Windows、Linux、Macに対応し、ネットワーク経由で複数のマシンに情報を渡すことも可能とか。
これはすばらしい。

そこで、早速apcupsdをinstall。
aptitude install apcupsd
(あとでソースから入れ直しました。)

APC ES 500はUSBケーブルにて接続しているので、
/etc/apcupsd/apcupsd.confを,以下のように編集。
※編集した部分のみ書いています。

UPSCABLE usb
UPSTYPE usb
DEVICE
TIMEOUT 300

これで、apctestを実行・・・しかしFATAL Errorで蹴られます。
なんで・・・?と/devを見るとUSBデバイスとして認識されていません。
うーん・・・と思って、本体を見ると、
なんと
※つながって※いませんでしたorz
そりゃ無理だ。

んで、USBケーブルを接続して再度チェック。
apctestで認識されたので、今度は
/etc/init.d/apcupsd start
して
apcaccess status
で状態を確認。
認識されたので、今度はコンセントを抜いて動作テスト。
きちんと5分後shutdownされました、
ES500なら40分ほど耐えるようなので、十分でしょう。
さあつぎはサーバの他の設定だ。
まずはapache2だけでも・・・。

太田農林水産大臣、事務所費問題発覚

  • Posted by: ベスリン
  • 2008年8月29日 22:46
  • 政治
このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも小泉以降、事務所費問題が何度も発生しています。
入閣させないようにちゃんと調べたんじゃなかったのか。
かなり疑問です。

そして太田農水大臣の事務所費問題が。
秘書の事務所を事務所費として計上していたようです。
その額2345万円。
また無駄遣いされています。

これに対して、太田農水大臣は領収書を示し、「私はそんなことしてませんよ?」とアピール。

は?
なにやってんの?
アピールする以前に問題となるようなことやってたんだろボケじじいが。
今頃アピールしても遅いんだよ。
しかもその領収書ですら疑問点たくさんだし。

叩けばいくらでも無駄が出てくる現内閣。
骨と皮になるまで搾り取られないと分からないのかねぇ。

税率を上げたい?
それなら富裕層だけにしろ。
我々低所得層は税率を上げられたら生活できない。
まずは生活が出来るよう、税率を下げる、景気向上対策をするなど、金が回るようにしろ。
そうすれば自ずと税金収入は上がるのだ。
税率を上げるのはそれからでも遅くはない。
しかし、まずは要らん出費をなくせ。
歳入50兆、歳出80兆なんてのはダメなのは
子供の目から見ても明らかだ。
なめとんのか。

つぎはサーバが死亡、やはり停電が原因・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

次はサーバーが死亡しました。
DNRH-001に最初から搭載している簡易UPSでは、
どうもバッテリが死んでいるらしく、1秒と持たないようです。
それが原因からか、コンセントを抜くと即電源が落ちてしまいました。

そして、ついに起動不可に。
いきなりError15を出してgrubが落ちています。
どういうことだ・・・

ということで、まだ持っていたubuntu 8.0.4LTRのディスクでCDから起動を試みました。
なんとか起動し、ディスクの内容を除いてみると衝撃の事実が。

なんと、/etc、/boot、/var、/tmp、/rootがすべて消失しています。
つまり、ほとんど何も残っていません。
これでは起動するはずがありません。
しかも設定ファイルやログファイルなどが消えています。
これは致命的なダメージです。
1年間のログデータがすべて消失したわけですから・・・。

嘆いていても仕方がないので、まずは無事だった/homeフォルダの救出に。
しかし、ubuntuのCD起動はsudoを許し、su rootを許可しない。(というかrootのパスワードが不明)
これではデータの救い出しがままなりません。

そこで、各サイトを回ってみると、
sudo passwd rootでrootのパスワードを無理矢理変えればいいようです。
これは盲点。たしかにその通りだw

そしてrootになり、tarballを作って他サーバ、Windowsにftpで転送。
データを救い出したところで、いよいよ再インストールと相成りました。

linuxはマジで停電に弱いです。
ext3ジャーナリングファイルシステムが相当のダメージを受けています。
よほどフリーズしてにっちもさっちもいかない状態でない限り、電源強制断はオススメしません。
可能な限りshutdown/halt/rebootの使用を推奨します。

ルータ復帰、やはり原因はACアダプタだった

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日ルータ用のACアダプタ交換品が届き、ータに接続して電源ON。
すると、またもPOWER点滅。
だめか・・・と思ってると数秒後、高速点滅。
おっ・・・と思ったら、ついにLINKランプ/SPEEDランプが点灯。
そのまま電源ランプが点灯し、ついに正常稼働しました。

やったー!

そこで、負荷テストをするために凶悪な送受信負荷を準備して1日放置。
そして今日、未だにルータが落ちる気配はなし。
つまり、ついに復帰しました。

よかった・・・・・と思っていたのですが・・・(続く)

今日の痛車2 こなた(らき☆すた)

このエントリーをはてなブックマークに追加

まさか第2弾が出来るとはw

というわけで、今日某所に寄って出てきたら近くに「んん?」と思う車を発見。
って、らき☆すたの こなた じゃねーか!

あっちこっちにコスプレこなたが描かれているんですが・・・。
しかも「おかえりなさいませご主人様」って・・・・。

しかもこの車異常に前後が長い。そして地上最低高が妙に高い。
何なんですかこの車。

写真を撮ったんですがさすがに夜中+携帯なのでぶれるぶれる。
一撃離脱はちゃんとしたデジカメでないと難しい。

まさに
人生コナタ?(=ω=.)/

0002_konata_01

0002_konata_02

0002_konata_03

ソースルーティングがまさかあるとは思いませんでした

このエントリーをはてなブックマークに追加

ソースルーティング機能がまさかあるとは思いませんでした・・・。

私はルータと併用して無線ルータとして
BUFFALO 〈エアステーション エヌフィニティ〉 Giga Draft11n対応 11a&g or 11g 無線LANブロードバンドルータ WZR-AGL300NH
を使っていますが、今までは単にローカルサーバからIPを配布して無線用のブリッジとして使ってました。
まあ、NintendoDS用と無線LANのあるパソコン用ですね。

こいつのInternet(PPPoE)機能を設定して仮にネット復帰しようとしていたら、なんと
接続先とLAN側のIPを対応させ、そのLAN側のIPのマシンは常に特定の接続先を利用する、まさに求めていた機能がありました。
今までは「接続先」ごとにしか選べないと思っていたので・・・(フレッツスクウェアとの同時接続はその方法を利用している)

まさかあるとはねぇ・・・。

しかしこれで代替品があることが分かった(替わりが効く)ので、また暇なときに当たってみようかと思います。
あとは耐久性と速度だなw
coregaはもう勘弁だし。

ルータ、ついに完全停止!して、その原因は・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加

私が今使っているルータである、
マイクロリサーチ NetGenesis SuperOPT-GFive(ギガビット対応ブロードバンドルータ) MR-OPTG5
ですが、ついに故障したようです。
今日朝見たらランプが全部消えていました。
サーバの状況から推測すると、どうも、午前2時に故障した模様。

まあ熱暴走だろうな・・・と思ってコンセントの差し直しをしたものの、POWERランプの点滅、LINKランプの点滅を繰り返し、速度ランプは1ポートだけ点滅したり、を繰り返す始末。
いつもはPOWERランプが点灯するとLINKと速度が全部点滅した後に起動するので、故障で間違いないでしょう。

さて、その原因は?と思って、一度全部外し、1時間ほど放置。
その後電源を入れても効果なし。
しかし、ACアダプタから妙な高周波が聞こえます。

そこで、サポートセンターに電話して状況を伝えると、どうもACアダプタの故障ではないか?とのこと。
ネットでググってみたら、ぽつぽつそのような記述が見られます。
なので、ACアダプタだけ送ってもらい、それで動いたら電源アダプタ買い取り、無理なら修理の手段をとることに。


私の知る限り、このルータ以外でマルチセッション対応/ソースルーティング対応を知らないんですよ・・・
(フレッツスクウェア以外の2つのプロバイダに接続し、LAN側のIPによってWAN(Internet)側のIPを固定する。別途IPマスカレードなどでサーバ対応する)
無いもんかねぇ・・・

謎進化するフリーオ

このエントリーをはてなブックマークに追加

つい最近、ようやくフリーオのドライバが更新されました。
Ver1.85betaがVer1.90betaになりました。

何が変わったのか・・・と思ったら、なんかとんでもない機能を搭載してきました。
なんとB-CASカード不要で地デジ放送をノンスクランブル化できるできるそうです。

すげぇ・・・けど・・・
どうもPT1に対抗して出してきたとしか思えないのですがw

どんな機能かは私は試していませんが、とんでもない機能であることは確か。
どんな形かは分かりませんが、B-CASカードから直接データを受信するのがネットワークを介する形に変わった点だけでもすごいことです。

はたして、この機能は実用になるのか。
そして糞B-CASはどう動くのか。

さっさと地デジへのB-CAS導入をやめろ。

謎のキャプチャボードPT1

このエントリーをはてなブックマークに追加

PV4(PVシリーズ)にて話題をかっさらったアナログハイビジョンキャプチャカード業界。
このボードを作ったメーカーが、新たに謎のボードを作ろうとしていました。

そのメーカーは、アースソフト。
愛知県に本拠地を置く企業です。

最近、事業者向け情報に謎のボード、「PT1」が掲載されていました。
各所の情報により、このボードはとんでもない性能を秘めたボードであることが発覚しました。

PT1 PCIチューナーボード
入力:F端子*4(地デジ*2、BS/CS*2)
復調のみであり、復号はしない

ということです。
B-CASは添付していません。というかカードスロットすらありません。
純粋に放送をキャプチャするだけのボードです。

こいつが何を意味するか・・・
それは入手できたときにでも・・・。

超絶Uターンラッシュ、発動

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はたいていの企業では夏休みの最終日。
なので、今までどちらかと言えば田舎方面に向かっていた車が一斉に都市に向かってきます。
なので強烈な渋滞に。
運転手の皆様はお疲れ様です。。。

電車も同様です。殆どの新幹線は満席だとか。
飛行機ですら同じような状態に。

回避しようがないですわな・・・実際・・・。
事前にある程度帰郷・戻る日・時間を決めておいて早めに電車を確保するか、
早めに移動するか。
可能ならそれをするしか・・・。


私はそもそも短距離の移動で済むので巻き込まれませんが、
実際高速の渋滞状況がものすごいことになってます。
こういうときは電車のありがたみがよく分かります。暑いですが・・・。

皆様の無事をお祈りします。
あと、事件が起こらないように・・・。


あ?三浦氏がどうしたって?
あいつは共謀じゃなく主犯じゃねーの?

WMVファイル再生時、緑色になる問題発生

このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜか今日、WMVファイルを再生すると、緑色になります。
具体的には、本来黒色になるところが緑色になるのです。
プレビュー(Explorerの中にあるサムネイル)では問題なし。
MediaPlayerClassicでも問題発生。しかしffdshowの優先度変更で解決。
MediaPlayer9でだけこの問題が発生します。

コーデックのインストールも効果無し。
アンインストールはできないんですよね・・・。
困ったもんです。

しかし検索すると同じ症状になった人が多いようです。
そして暫定的な解決法も。

MediaPlayer9のツール→オプションで、「パフォーマンス」タブ内の「ビデオアクセラレータ」部の詳細をクリックし、
「ビデオミキシングレンダラを使う」のチェックをオフに。

これだけで解決してしまいました。
しかし・・・いったい何なんでしょ。
グラフィックカード変更だけしか思いつかない・・・しかし変える前も正常に再生できていた気が・・。

終戦記念日・・・そのとき政府は

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は終戦記念日。
小泉は一度この日に靖国神社参拝していますが・・・

一応今年は福田は参拝せず。
まあ明言してないしね。

正直、地元の人にとって政府関係者が参加するというのは気持ちとしてどうなんでしょ。
ちょっと知りたい気持ちもあります。


あ、そういえば、爆弾魔(未遂)がコミケに現れたようで。
注目されたいだけ?
じゃあ国会議事堂の目の前で自殺すれば?
生きる気力があるならするなや。

OAチェアをついに新調しました

このエントリーをはてなブックマークに追加

私が昔から使っているOAデスクとOAチェア。
実に10数年前に購入した骨董品です。
当時はまだCRTディスプレイの全盛期。縦に長いデスクが主流でした。
そして、OAチェア。
全部足して約15000円もしたものです。

そして現代。
さすがにOAチェアのスポンジが完全につぶれ、キャスターの動きもぎこちない。
何より、背もたれが小さいので体を倒しにくい。
そこで、良いものがないかと探して、予約し、ついに届きました。

今回購入したのはニトリ ジェイクBKヒジツキ 7999円。
実際、この値段でこの性能は破格だと思います。
実際、この性能のものと同等のものを探そうとすると、5~6万はザラ。
下手すると9万とか・・・。
その中で10000円を切るのは驚異だと思います。
なにせ、背中がリクライニングし、かつ座面と連動「しない」ものが欲しかったのです。
全然無いんですよ・・・。ほんと・・・。

まあそんなわけで今組み立て終わって使ってます。
ちょっと座面が低いのが玉に瑕ですが、まあこれはクッションでちょっと底上げしましょうか・・。

グラフィックカード交換、何とか干渉問題クリア

このエントリーをはてなブックマークに追加

結局今日、店に乗り込み交換してきました。
そして手に入れたHD3850のグラフィックカード。
おそらく今使っている8600GTよりも性能は上のはず。
nVidiaの9600GTとの差はどうなんでしょ。ほぼ同等なんかな?
動画・発色はATIのほうが有利らしいですが・・。
あと昔のATIのグラフィックカードはアスペクト比固定モードがまともに動作しなかったのですがそこは改善したのか。


まあ何よりもまずは取り付けできるか、です。
まずコネクタ周りを整理して、IDEのケーブルをラウンドケーブルに変えてさらに外に回す。
この状態で取り付けてみると、なんとかSerialATAコネクタの「上」にボードが来ていました。
その差わずか2~3mm。
この位置にコンデンサとか来ていたらアウトでした。
まさにギリギリです。

何とか取り付けたのですが、今のボード配置の状態だとGPUファンの空気の取り込み口を
完全に他の拡張カードがふさいでしまっています。
そこで、キャプチャカードを一番下に。何故かUSB/IEEE1394のコネクタが干渉するので
ASUS Q-Connectorアダプタを外して装着。
そして、グラフィックカードの下にSATA2EI3-LPPCIを取り付けようと思いましたが、ここは
手持ちの伝説のアイテム、DCT-FUTA1(PCIeX1 → LPPCI変換、通称フタ)を使って、
PCI-ExpressのポートにPCIカードを差し込むことに。
これで、PCI-Expressx16(グラフィックカード下のスロット)を開けることに成功。
・・・あれ?2スロット型の奴でも良かったのでは?(汗)

んで、取り付け完了。
nVidiaのグラフィックドライバを削除して、ATI Catalyst8.7のドライバをインストール。
これでアスペクト比固定を指定して東方地霊殿体験版をフルスクリーン起動。
すると、アスペクト比固定でゲームが動きました。

文句はありません。
一応、GPU温度はCatalyst Control Center内での計測で49~58℃。
まあ問題ないでしょう。

PCのHDCP環境も手に入れ、あとはディスプレイのみですかね・・・。

あ、いいかげんマシンスペック表を更新しますかね・・・。
もう旧マシンの構成忘れていますけど(ぉぃ

九十九電気、2度目のミスをかましてくれました・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

九十九電気にまたもしてやられました・・・

今日、DDR3-1333(PC3-10666)メモリ pqi 1.0GB*2と、
そのとき安く売っていた「ファンつき」で「1スロット」で「HD3850」の「玄人志向」を買いました。
展示してあったものと同じものを「店員に」持ってきてもらい、一度悩んでキャンセルして、「店員が戻したもの」を手にとって購入しました。
んで、うちに帰ってきたら、
「3スロット」(でかっ!)で、
「HD3850」で
「玄人志向」(ケースだし間違えようがない)で
「ファンレス」
になってました。
はぁ?

一応取り付けようとしましたが、無理です。
上のスロットと干渉するどころか、「メモリスロット」と干渉しています。
使い物になりません。

いつすりかわったんだよ・・・。
何で展示品と同じ場所にあるのに中身が変わるんだ・・・。

シンジラレナーイ!

面倒だが明日乗り込むか・・・。
お盆なのに・・・。

WindowsXPのリソース不足に悩まされる

このエントリーをはてなブックマークに追加

Windows2000/XPになって、リソース不足は解消されたのではなかったのか?
と思うほど、最近リソース不足に悩まされています。
まあ確かにWindows98時代に比べると多少はリソース不足は解消されていると思いますが、
それでもたかだか30数個ウインドウを開いただけでその次に起動するウインドウの文字とかがおかしくなったり
何も表示されなくなったり・・・という現象が頻発しています。
タスクマネージャで見てもメモリ/CPUリソースはありそうなので、残るはシステムリソース部分のみ。
さすがに今回はキレて、何とかできないものか探すことに。

・・・と、WindowsXPとリソースで探すとちょこちょこ出てきました。
中にはMicrosoftへの情報につながっているものも。
そこで、Microsoftの情報を参照することに。
これ>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;126962
に書いてあります。Windows2000用の情報みたいですが、
システムのベースが同じなのでおそらく同じでしょう。
どうもデスクトップヒープ、全デスクトップ共通のヒープの二種類があって、
ここを調整するといいそうです。

かなり危険な作業になりますがやらないと改善しないので改善することに。
レジストリエディタで以下のキー
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\SubSystems
にアクセスし、名前が「Windows」
のキーを見ると、値の中に以下の部分があります。
SharedSection=1024,3072,512
このうち、一つ目が全デスクトップ共通のヒープ、二つ目がデスクトップヒープのようです。
いったん、ここの数字を+512して
SharedSection=1536,3584,512
にしてみました。これで様子見です。

ちなみにここの数字を変える際は256の整数倍単位で変更すること。
あと、あまりに大きくしすぎるとメインメモリを食ってしまうので注意。

ちなみにこの後、もう一度メモリ不足に陥りました。
今度はシステムリソース不足ではなく、純粋に物理メモリ不足(2.0GBを超えてた)でしたけどね(笑)

日本三大極悪企業・団体・グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本にはびこる三つの悪の企業・グループ。
トップを政府と置くなら、さしずめ三狂というところでしょうか。
いつでも政府と置き換わるぐらいあくどい企業群です。
今まで断片的に並べてきましたが、今回はきっちりとまとめて。

------1.日本ユニセフ協会------
本家のUNICEFではありません。あくまで「日本ユニセフ協会」です。
「子供の人権を守る」のは表向きの理念。
毎日新聞と癒着しています。
毎日新聞のいわゆる変態記事(日本の女性は変態だ云々)について、何も言わない時点で癒着確定です。
そして、児童ポルノ法禁止法改正について最も強力に推し進めているのもこの団体。
表現の自由に完全違反する、マンガ・アニメなどでの創作での児童ポルノ完全規制、
そして、単純所持ですら罰するという凶悪な法律。
いくらでも拡大解釈が可能な法律を、一気に推し進める悪の中枢です。
これがどのような副作用をおもたらすか、を分かっていない団体です。

そしてこれらがUNICEF本部の本来の意向でないことは明らかです。
つまり、日本ユニセフ協会が独断専行しているだけなのです。

------2.B-CAS社------
 地上デジタル放送の最大の阻害要因の一つである、コピーワンス/ダビング10を管理するためのカードの貸与(あくまで発行、頒布、販売ではない)を行う一企業。しかも一私企業。
 カードの貸与だけで送料含めて2000円、それに加え、機器の検査と機器の認定でもお金を搾取しています。
しして、違反すると強権を発動して当該機器の発売停止を命ずる。
なんの権限もないのに、です。

 そもそもB-CASカードは、有料放送である一部のBS放送、CS放送を管理するために設けたカード。
なのに、何故地上デジタルのコピー制御に使うのか。
単に都合が良かったから、というのが本音でしょう。

しかし、この企業は金を搾取するだけで、使い道がありません。
全て奴らの懐か政治家に行っているだけです。
こんな企業は要りません。

そもそも、コピーワンスやダビング10自体、私的複製を阻害する最大要因。
アナログ放送でできたことがデジタル放送でできないのじゃ、普及するわけがありません。
B-CASカードから地上デジタル放送への制限を無くせ。
まずはそれからだ。

------3.JASRAC------
言わずと知れた「著作権管理団体」じゃなく「著作権料徴収団体」。
ただ、最近になって公正取引委員会のメスが入り、
「放送局への特別料金(包括契約)」について指摘が入りました。
これは他の著作権管理団体の参入を侵害するものとして、です。

もっと公正取引委員会は協力に調査を実施し、本当に著作権者への使用料が還元されているのかを
徹底調査してくれることを切に願うばかりです。


本当、要らない企業(国民に害を為すだけの企業団体)が多すぎます。
JASRAC以上の団体がこの日本にあると言うだけで嫌気がさします。
法律に縛られないならば即大爆殺したいところですよ、ほんと。

コミックマーケット74に関する追加の注意事項が準備会から呈示されました。

  • Posted by: ベスリン
  • 2008年8月 9日 22:18
  • 同人系
このエントリーをはてなブックマークに追加

今や世界最大の同人イベントとも呼べる、コミックマーケット。
いわゆる今年の夏コミであるC74が、8月15日?8月17日に開催されます。

そのコミックマーケット74について、コミックマーケット準備会から緊急のお知らせが入ったようです。
http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase.html

  • 手荷物検査の実施 今回のコミックマーケットでは、先日の秋葉原殺傷事件他の影響を考慮し、また昔からのコミケへの脅迫などによるテロ、事件を考慮し、「手荷物検査」が実施されます。
    この手荷物検査について、コミケカタログにもありますが、以下の物品の持ち込について、厳密に検査を実施されます。
    1. 大きさや材質に関わらず、武具、武器、銃器、弓矢、刀剣など、またはそれを模造した物
    2. 伸縮性を問わず、30cm以上の長物
      (テニスラケット・バット等。無線機やカメラなどはアンテナ・望遠レンズなども含んだ全長で判断します。)
    3. 周囲に危害を加える可能性のある装身具
      (一部の例として、チェーンや手錠、スパイク、ブーツの拍車などです。)
    4. ボール類の全て、円盤、矢など
      (材質を問わず、「投げる」「飛ぶ」「転がる」可能性のあるもの全てです。)
    5. 可燃性危険物
      (火器、燃料、花火、多量のマッチやライターなども含みます。これらは公共の交通機関に持ち込むことも禁止されています。)
    6. 乗り物
      (自転車、キックスケーター、ローラースケート、インラインスケート、スケートボードなどです。また最近、ローラー付の運動靴をはいて来られる方もいますが、これも禁止です。)
    7. 酒類、動物(介助犬などを除く)、バッテリー、発電機、多量の電池など
      (バッテリーに関しては、自動車に使われるようなバッテリーなどが持ち込み禁止の対象となります。ノートパソコンなどのバッテリーに関しては、2?3個であれば問題ありません。
    8. その他、スタッフの判断で、危険があると思われる物

    特にコスプレされる方は1.?4.あたりが要確認事項でしょうか。
    一般参加者で意外と見落としやすいのが【酒類】です。持ち込み禁止物に指定されているので、どうしても渡したい場合は金券類での検討、もしくは直接本人に配送しても良いか確認して配送をすること。
    今までは都度確認でしたが、全員確認に変更されています。
    どうしても時間がかかることは否めないので、可能な限り荷物を整理して向かうことをおすすめします。
  • 一部エスカレータの停止
    ・西ES3号機(通称:西展示場1?4エスカレータ)
    ・会議棟ES4号機(通称:会議棟3?6エスカレータ)
    以上のエスカレータが、つい最近の事故を受けて全時間で停止するとのことです。
    今までも開催期間中は落ち着くまで使っていなかったらしいので影響は少ないらしいですが。
    ただ、男子コスプレ/休憩室への導線がエスカレータからエレベータへ変更されています。
    これにはご注意を。
  • 今回のコミケは殺傷事件とエスカレータ事故の影響を受けて、色々と不便になるようです。 参加者でできることは可能な限りしましょう。

    あ、ワンフェスじゃないんだから、徹夜はするなよ。絶対するなよ。


    え?私?
    私は多分行かないよ・・・。

    ※この記事は、コミックマーケットの準備会からの緊急のお知らせ、および、「コミックマーケット74カタログ」の内容を一部引用しています。

    東国原知事、現在の内閣に苦言を呈す

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    東国原知事が現在の内閣について、苦言を呈しています。
    それは、支持率について。

    支持率が低いのを見ていないことについてそれに反論しています。
    「支持率は国民の意見だ」と。

    余程の偏重な支持率調査でもない限り、その通りでしょう。
    支持率を完全無視した政府など要りません。

    昔「鈍感力」なんていう本があった気がしますが、
    絶対に内閣には「鈍感」ではダメです。
    腐敗するのみです。
    腐敗しない場合は国民が腐敗するのです。

    どちらに転んでも最悪の方向にしか向かない。

    支持率は国民の意見を示していることを再認識し、即刻解散せよ。
    まず始めに、もう数億度言ったが、「国民の信を受けていない内閣など不要」である。
    何よりもまず先に衆議院解散と内閣総選挙を行え。
    かつての小泉が行った、極端な政治操作は私は大嫌いだが、
    今の内閣はそれ以上に大嫌いだ。

    迷走ポタージュの「東方映写録」、全スペルカードをやっと・・・

    • Posted by: ベスリン
    • 2008年8月 7日 23:07
    • 同人系
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    迷走ポタージュが今年の博麗神社例大祭5で頒布した「東方映写録」。
    やっと、やっと、やっとのことで今日、全スペルカードを見ることができました。

    つか、あれは反則でしょうよ・・・。

    というわけで、再生を完了する「以外」で、全スペルカード解禁となるヒントをば・・・。
    まあ、一応ここ>http://mesopota.net/(迷走ポタージュ ホームページ)の体験版を見ると書いてあるんですが・・・

    ・キーワード入力型のスペルカード解禁はあります。Spaceキーを使える作品で、作品タイトルが出る前をくまなく探すと・・・

    ・午前と午後の境界あたりに再生すると・・・。

    ・SpellCardにヒントがあるものも。再生機能を駆使すれば・・・

    ・アレはクリアが条件かも。どーしてもクリアできないなら禁断の秘技、スピードダウンを。
    他のCPUを食うソフトを起動しておけば、それにつられて速度が落ちます。
    プロセス優先度を落としておけばなおさら。
    たとえば、TripMona、PikaZIPなど。
    CPUコアが複数あるならそのコアの数分起動すれば・・・。

    マジに時間がかかった・・・。
    もう・・・やすんでも・・・いいよね・・・・。

    P180v1.1は本当にすごい、値段に見合う価値がある。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    昨日の続き。
    やっと今日、ケーブリングが完了。
    下の段が結構スキマがない(奥のファンまで余りスペースがない)ので、ストレート出しの配線では結構苦労します。
    まあ無理矢理ファンに触れないように取り回しを行って、配線完了しました。

    そして、電源投入。
    お?ちょっと静かだ。
    殆ど開口部がない(天面、奥と手前側のサイド)のと、各側面にある壁が叩いても音吸収するようなので、
    それでなのかな?

    次は温度計測。
    HDDにどこでも温度計を付けて計測・・・と。
    あれ?
    かなり低いぞ。
    過去44℃ぐらいあったHDDの温度がなんと38℃。
    驚異的な温度低下です。
    前面が全面メッシュ仕様のAeroCoolよりも冷却効率が良いとはかなりの驚きです。

    さすが最新型のケース、というところでしょうか。
    かなりよく考えられたケースだと思います。

    価格は17800円ほどでしたが、それに見合う価値は十分にあると思います。

    Antec P180 Ver1.1にケースを変更

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ついにメインマシンのPCケースを新調することにしました。
    今取り付けているHDD数等を考慮し、候補として上がったのは
    TwelveHundred、P182、P180v1.1の3種。
    これからサイズ、性能を考慮し、最終的にP180v1.1に決定しました。
    なぜか箱に記載されている内容と展示物が違うので店員に確認したところ、
    Ver1.0時代から箱が変わっておらず、P180v1.1はP182とほぼ同設計なのだとか。
    価格も7000円近く違うのが気になりますが・・・。
    (P180v1.1:17800円、P182:23800円、TwelveHundred:25800円)
    そして購入。
    ガワを叩いてもかなり静かです。
    側面に穴がないのもちょっとびっくり。
    さすが静音仕様、というところでしょうか。


    そして取付に。
    ATX12V8pinと電源までの距離が限界ギリギリ。
    各電源配線も結構ギリギリなんですが・・・(汗)
    全部マザーボード背面をはわすことは速攻であきらめました(笑)

    ここでちょっと気になったのが3.5inchベイ(FDD等)。
    この鉄蓋、ちょっと長めのドライバなどで内側から押さないとはずせないんですが・・・。
    ベイ自体は外れない(スライドレール式)なので、これはかなり苦労します。
    ここは改善点なのでは・・。


    取付が間に合わなかったので明日に続く。

    エスカレータ事故の真相は?

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    利用者側に求めるのは、適正な利用。
    特にエスカレータを利用する主催者側が厳密に管理運営し、参加者に人数制限を守らせないと意味がありません。
    参加者側においても、これを厳密に守る。誰ももう一度事故を起こしたくはないはずです。
    事故を起こしてでも手に入れようとする輩には、傷害罪/業務上過失致傷で逮捕もやむを得ないでしょう。
    それは単なるイベントをぶちこわす人間でしかありません。


    メーカー側に求めるのは、利用環境に応じた性能の見直し。
    これは元締めのビッグサイト運営会社から情報を得たり、各イベント運営から情報を聞いたりして、
    ビッグサイト側に性能upの申し入れをし、ビッグサイト側においてもこれらの情報を収集し、
    製造メーカーに働きかけることが大切です。
    製造メーカー側はこの情報に基づいた性能UPに加え、緊急停止時に逆走しないような設計が求められます。
    たとえば、各ステップごとにストッパーを設けるとか、動作させるチェーンなどに完全固定のための機構を設ける等です。


    法令上は60?65kgを想定しているらしいです。これを上方修正するのは過剰性能+コストアップにしか
    ならないので、ここは各利用場所に応じた性能アップを行うのが正しい道でしょう。


    今回の事故を機に、双方が改善が図られることを切に願います。

    ビッグサイトでエスカレータ停止/逆走の事故発生@ワンダーフェスティバル

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ワンダーフェスティバル(フィギュア展示即売イベント)にて事故が発生したようです。
    会場であるビッグサイトの西館のエスカレータが突如停止、そして逆走し、10人が軽傷、一人が重傷だとか。

    正直、起こるべくして起こった事故であるとしか思えません・・・。
    あれだけの人数が動くわけですから・・・。
    西ホール全館使用だと、必然的に1F?4Fへの移動が生じます。
    階段を使用するか、もしくはエスカレータを使用するかしかありません。
    (エレベータは移動できる人数が極端に少ないので論外)

    平面形状である東館を使えば良かったのではないか・・・と思うのですが。
    さすがに高くなることは否めませんが。

    安全に気をつけるのがイベントにとって大事なことです。
    例大祭5はそれを分かっていない参加者(主に一般参加者)が多すぎたのが・・・ねぇ。
    中止食らってないだけマシですかね。(警告はあったらしい。人入りすぎと)

    さて、今後どうするのか。
    あとに控える最大のイベント、コミックマーケット74にどういう影響が出るのか・・・。

    イオシスの生放送に参加してました

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    イオシス(けっこうやすいではなく、有限会社のほうね)がやっている生放送に参加していました。
    リスナーとして、ね。

    まあ、それよりも開始時刻までアッチこっち行ったり来たりしていたのでそっちのほうが苦労しているのですが・・・。
    1時間であれだけの箇所を回れたのは奇跡です。

    んで、生放送開始。
    LEON朗読で1時間も食ってるよw

    最後に新作情報が公開されてました。
    DVD1本、CD4本(うち1本はAlbatroSicks名義)、冊子1本だとか。
    こちらはいずれ公開されると思うのであえて書きません。

    ライブ放送はラジオの他、StickCamによる映像配信をしているのですが、
    これを何とか録画できないものか。

    そう思って探していると、Gigazineに「Debut」の紹介記事が。
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080423_debut_video_recorder/
    使い方もそう難しく無さそうなので、利用してみました。
    DivXエンコードなのでさすがにサイズが大きいですが、無事エンコード/保存できた模様。
    さすがデスクトップ動画キャプチャソフト。
    なかなかの高性能です。

    あ、もちろん録画(キャプチャ)したものは個人的な利用にとどめような。
    公衆送信は違法だぞ。
    お兄さんとの約束だ。

    ※8/6 新作情報が間違っていたので修正しました。

    内閣改造が実行された。しかしこれ変わったの?!

    • Posted by: ベスリン
    • 2008年8月 1日 23:43
    • 政治
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    福田改造内閣が発足しました。

    ええと、なんだっけ?どこにも載ってないや。
    まあいいや。中身を見ていこう。

    官房長官:町村

    は?町村?
    何にもかわんねーじゃん。
    諸悪の根源が変わらなければ内閣改造の意味はないんだよ。

    麻生さんがかわいそうです。
    内閣改造によって幹事長に持ち上げられ、選挙戦を闘っていくことに。
    正直責任逃れ内閣、腹黒内閣です。
    あと、保身内閣。

    正直、町村が変わっていない時点で他が変わっても全く意味がないとしか思えません。
    町村を議員から追放するか、社会的に抹殺するか、
    もしくは衆議院散するか。
    もうそれしか答えはないんだよ。

    どれかを実行しろ。
    すぐにだ。

    国民の信を受けていない内閣など不要。
    それは常に同じだ。

    Index of all entries

    Home > Archives > 2008年8月 Archive

    2進数時計
    ※クリックで読みやすくなります。
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
    Search
    Feeds

    Google Adsense
    Tag Cloud

    このページの最初に戻る