Tweet | ![]() |
まずはこの画像を見てほしい。
・・・おわかりだろうか。
本来、1つしか起動できない東方星蓮船が2つ同時に動作しているのだ。
・・・それだけじゃなくて、仮想PC上で2つとも動作させているのだ。
つまり、1つのパソコン(Windows7 64bit)上で2つのWindowsVista 32bitを起動して、
それぞれで東方星蓮船を起動させているのである。
今回使った仮想PCソフトウェアは以下の通り。
・Sun VirtualBox 3.0.10 r54097
・VMWare Player 3.0.0 build-203739
VirtualPCは3Dアクセラレータが有効にできないので断念してます。
それぞれ、
・物理メモリ:1280MB
・3Dアクセラレータ有効、VirtualBoxはグラフィックメモリ128MB
・それぞれのAddinを有効(VMWareはOSインストール時に自動化可能、VirtualBoxはいったんゲストOSをセーフモードで起動したあとにguest addinをインストール)
・USBコントローラを有効にし、2つのゲームパッドをそれぞれのマシンに接続。
で行いました。
正直言って、これで実プレイは無茶ですが。
実際フレームレートも異常な値になってしまっていますし。
あと、結構引っかかります。
マシンスペックの限界なのでしょう。
なにせ、実メモリ使用量がほぼ100%(3.96GB/4.0GB)。
これでホストOSで東方星蓮船起動したらストップするのがオチでしょう。
8コアでメモリ16GBとかだと同時7個稼働とかは行けそうですが、
そうなるとグラフィックボードに対してとんでもない負荷がかかるのは間違いありません。
まあ、こんなことも出来るよ、という見本と言うことで。
ただ、Sun VirtualBoxはUSBメモリ関係の認識が激しく不安定でした。
なんででしょうねぇ。
コントローラはうまくいったんですけど・・・。
- Newer: 分かる人だけ分かる情報
- Older: プレイしておもしろかったゲーム紹介 その1:巫女みこ☆かがみん
Comments:1
- ぽっぽ 2019年10月19日 08:31
はじめまして。
当記事に非常に興味を持ちました。娘が東方系シューティングゲームをプレーしたいらしく、貴殿と同様に、vmware Player上に、Windows 7を展開し、インストールしました。
ゲーム自体は実行できるのですが、ゲームパッドが認識しません。
貴殿がご使用になられているゲームパッドの型名を教えていただくことはできますでしょうか?
また、ゲームパッド接続時の注意事項などあれば、ご教授いただきたく。よろしくお願いします。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- https://pc-diary.com/movt_direc_post/mt-tb.cgi/1537
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【無茶】東方星蓮船を1つのPCで2つ動作させてみた【無謀】 from PC破壊日記的ブログ