Home > Archives > 2005年2月 Archive
2005年2月 Archive
上には上がいるなぁ
- 2005年2月27日 22:27
- 雑談
Tweet | ![]() |
半熟英雄4予約しました。
しかし、ソフマップでは「入荷数不明なので」という理由で拒否されました。
事情は分かりますが(措定数が予約数より少なくなった場合の対処が難しい)、やはり予約は取って欲しかった。
そのあとに某本屋さんに愚痴言いながら注文したら、すでに入荷数決定していた上にすでに70%以上の予約が入っているとのこと。
・・・あぶないあぶない。もちろん速攻で予約しました。
しかし、予約の中には
半熟英雄対3D購入直後に「半熟英雄の次回作予約したい」という強者もいるようで。
なんで半熟者なんだ!
カラオケ
- 2005年2月26日 22:23
- 雑談
Tweet | ![]() |
同窓会でカラオケで歌を歌いました。
私はどうもネタソングしか歌えないです。
日本ブレイク工業 社歌
ゴルフ道
・・・・・・・しまった、「黄身なしでは・・・」歌うの忘れた!
半熟英雄
- 2005年2月25日 23:13
- 雑談
Tweet | ![]() |
NintendoDSとPS2での発売。
よく頑張ったもんです。
いままで、Nintendo、Nintendo、Sony、そしてNintendo+Sony
スクウェア+エニックス合併後第一作目となった、半熟英雄対3D
それからどう成長しているのか楽しみデス。
ストレス解消法
- 2005年2月24日 23:09
- 雑談
Tweet | ![]() |
皆さんはどうやってストレス解消してますか?
私の場合は・・・
1.お笑い番組を見る
2.寝る
3.壊す(or叩く)
結構、太鼓の達人(ナムコ)はストレス解消になります。
ニッポン放送とライブドア
- 2005年2月23日 23:04
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
ああすればこうする、
なんか子供の争いにも見えますが。
ライブドアは通常では行われない方法で株の取得
ニッポン放送は無理矢理新株発行+予約権で対抗
私としてはこう考えます。
ライブドアは邪道ではあるは、法律には触れていない。問題はない。
ニッポン放送はその方法は疑問。(元々新会社立ち上げ時に使うものであって、こういうことに使うのはどうかと)
普段ライブドアは好きな企業ではありませんが(元々無料プロバイダなのですでにつぶれたものと思っていたし)、今回ばかりはニッポン放送のほうが悪いかと思います。
64bit
- 2005年2月22日 23:35
- ソフトウェア
Tweet | ![]() |
XP(64bit)をダウンロードしてCD-Rに書き込みました。
しかし、「このWindowsのバージョンはこのコンピュータにインストールできません」と初っぱなから蹴られました。
インストールできた方はその状況報告を願う。
(でも、今までのXPとそう変わりはないとは思うが・・・)
ウイルス(ワーム)による被害、それぞれの傾向
- 2005年2月21日 21:20
- ソフトウェア
Tweet | ![]() |
昔に比べてセキュリティホールを突いた、ファイル送受信・感染源探索型のウイルスが非常に多くなっていますが、それによる被害の回線速度の違いについてです。
ブロードバンド(いわゆるADSL以上):感染したあと回戦を食われてもそれほど痛手ではないが、感染する速度、および常時接続性によるウイルスの感染の危険性の増加がある。
ナローバンド(?128kbpsぐらい、ISDNクラス):感染すると大量のアクセス(とくにファイル共有(445))によってDNS問い合わせ、接続本数の極端な増加を招き、インターネットのアクセス速度が極端に低下。DNS問い合わせ失敗による接続失敗もある。
ブロードバンドの場合は感染する危険性が大きいが、ナローバンドの場合、いったん感染した場合の被害が大きく感じる、という特徴が。
なにせ、AirH''で
ウイルス感染中(Spybot.AG):3.2kByte/s前後
感染無し:ほぼ最高速度(4.0kByte/s)
と、かなり食われています。
インターネットへのアクセスが遅くなったと感じたらウイルスを疑うのも必要です。
まずは
netstat -an
これで、大量に445ポートへの送信、および大量のポートLISTENがあった場合は十中八九ウイルスです。
皆さんも気をつけて。
携帯電話代
- 2005年2月20日 23:33
- 雑談
Tweet | ![]() |
いつ見ても高く感じます。
ドコモ(FOMA)ですけど。
家族割引適用していても月1万前後。
プラン49+パケット3000。
一番おかしいと思うのがパケホーダイ。
機器の制限があるとはいえ、もっと多プランに展開していただきたい。
・・・ちなみに、パケホーダイが契約できた暁には、パケット数200万を目標にがんばります。
・・・もっといくか?
確定申告
- 2005年2月19日 23:31
- 雑談
Tweet | ![]() |
やんなきゃいけません。
医療費の計算。
オンラインでできるようになったとはいえ、一応書面を印刷していくことに。
・・・・げ、生年月日間違えてる。
・・・・面倒です。
ま、見本ができるだけマシかな?
あと、計算が得意なのは明らかにパソコンでしょう。
医療費計算にかなり利用できました。
キャプチャカード、ついに・・・
- 2005年2月18日 23:26
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
あの画面が再発しておりました。
緑ベースの紫付加型画面です。
・・・しかし、今回の場合は、一つだけ気になる点が。
電源切断状態(コンセントに電源が来ている状態)で1日弱放置されていたのです。
それが影響を与えていないとは言い切れないです。
・・・2週間無事には過ごせなかったか・・・。
スパイウェア感染!?
- 2005年2月17日 23:23
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
今日、ウイルスバスターがWORM_AGOBOT.AZQの感染を発見、自動修復されていた。
・・・ついに、MSのパッチも間に合わなくなったか・・・。
実質的な被害がなかったとはいえ、全てに先行するようになってしまったのは悲しい限り。
ストップする原因
- 2005年2月16日 23:20
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
本編に書けよ!といわれたらお終いですが。
今までキャプチャカードと思われた休止状態からの復帰失敗の原因。
どうもUSB接続した(USBハブも1個かんでいる)HDDにあった模様。
・・・なんにしてもよかったです。
事故渋滞
- 2005年2月15日 21:41
- 交通機関
Tweet | ![]() |
交通は事故によって大きく左右される。
高速での事故ともなると、それが一般道にも流れ、大渋滞を引き起こします。
・・・見事に巻き込まれました。
10km・・・
1kmでコース変更したのですが、あのまま走っていたらいつ帰れるか・・・
BOSSの懸賞
- 2005年2月14日 23:10
- 雑談
Tweet | ![]() |
100ポイント@あと2ヶ月で。
・・・・どう考えても厳しいでしょう。
100ポイントたまるまでに別の賞品が当たっても0に戻る。
100ポイントたまっても当たらないと別の景品が先着でついて0に戻る。
・・・この状態でBOSSジャンもらえるのは・・・一桁ですか?
冷蔵庫、壊れる
- 2005年2月13日 23:06
- 雑談
Tweet | ![]() |
突然冷凍室のクリームと氷が溶けかけ。
きちんと扉を閉めたものの、2時間放置後に全部とけていた。
変な臭い(not腐敗臭、食品臭)がするので、おそらく冷媒が抜けていったのではないかと・・・。
なんで、買い換えました。
最近のものは背高のっぽさんが多いので、商品の選定に非常に苦労します。
170センチ強のもので正解でした。もう少し高い(180センチ台)だと家に入りませんでした。
自動製氷は便利なのか、無駄な機能なのか。
今後はっきりするでしょう。
カノープス MTVX204HFのその後
- 2005年2月12日 23:01
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
毎度毎度ユニークな名前を付けようとしているが、無理矢理な感じがするこの日記。
今のところ、電源ユニット交換直後にTV表示に失敗したのは最初の一度だけ。
休止状態から復帰しないことが時たまあるけど、今のところは問題なし。
来週まで継続監視です。その後、問題なしならその旨の連絡をしようかと。
一太郎2005、到着!
- 2005年2月11日 23:22
- 雑談
Tweet | ![]() |
一太郎2005を本日回収してきました。
これでやっと「本来」の姿、速度に戻ります。
MS-IMEはATOKインストール後、必ず削除しています。
標準設定だけでは効果がないのです。
権力を行使するかのように、キーによるIME切り替えを無効にしていても、時々強制的にMS-IMEに切り替わっていることが往々にしてあるのです。
ふざけています。存在すること自体が罪なのです。
そして、入力速度について。
普通の文書を入力するときでも、操作感の違い、変換辞書の精度から、数割の入力速度が必ず出ています。
そして、省入力機能。
これの搭載によって、MS-IMEなんかいらね?と多くの人に勧められます。
まずは、サンプル。同じキー入力数でどこまで打てるか。
ATOK2005:一太郎
MS-IME:いちた
一目瞭然。ATOK2005がキー入力数5or6なのに対し、MS-IMEは11。
もっと長い文章、
ATOK2005:ありがたくいただきます
MS-IME:ありが
はっきりと違いが見えますね。
ある程度同じような文章(といっても、たいてい文末とかはそうなりやすいが)を繰り返し入力するようになってくると、差は歴然です。
格が違います。「通常の三倍」以上になるかもしれません。
映画館のチケット
- 2005年2月 9日 23:51
- 雑談
Tweet | ![]() |
頼まれたので取ってあげました。
インターネットでも簡単に取れるとは、便利な世の中になったものです。
一昔前はチケットピア、ローソン、もしくは直接購入しか手がなかったのに。
非常に便利です。
問題は、言うまでもなく、情報漏洩でしょうな・・・。
これだけ個人情報が流れているといつとらえられるか。
雑誌の置きすぎで部屋の底が抜けた、のニュースを見て
- 2005年2月 8日 23:04
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
http://news.goo.ne.jp/news/picture/kyododb/20050207/kyododb_20050207_002.html
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050207/K2005020701770.htmlいったいどれだけ本を置いていたのやら。
1m*30m*50cmって(救出時に運び出した量だけで)
コピー用紙の標準の重さが65g/m^2として、500枚で約5cmの厚みになると考えますと、
その重量は約10,000kg(10ton)にも及びます。
・・・下の住人は間一髪でした・・・。間違いなく死ねますよ、この重さ。
実際にはもっとあったと考えられるのですから。
ケーブルの本数
- 2005年2月 7日 22:47
- 雑談
Tweet | ![]() |
パソコンのケーブル。
ホントに多いですね。
電源、キーボード、マウス、ディスプレイ。
基本4装備でもすでに5本。
私の場合は半端な量じゃありません。
20本ぐらいありそうです。
まるで巻藁のようです。
・・・もっと多いか?
これがすっきりするといいのだが、永遠の課題でしょうな・・・・。
正直
- 2005年2月 6日 21:41
- 雑談
Tweet | ![]() |
今日はほとんど寝てました。
ネタが見つからないです。
PS2(35000番台)は結構ホコリたまりやすいです。
前面のフィルタ部分。何も35000番台に限ったことではありませんが。
でも風の流れを考えるとちょっとおかしい気が。
なぜ表面に?内部につくものでは?
ちょっと謎です。
ナムコ テイルズ オブ ブレイカー
- 2005年2月 5日 22:35
- ソフトウェア
Tweet | ![]() |
表題タイトルのゲームですが、
パケット通信料が馬鹿になりません。
初期起動(+ダウンロード)500KB
並び替えとボイス取得:?240KB
・・・この時点ででかすぎです。
一瞬で無料分飛びます。
パケホーダイは料金プラン変更もいるし。
こまったもんです。
電源ユニット
- 2005年2月 3日 23:10
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
換えました。
今まで350W(Peak 375W)でしたが、
500W(Peak 600W)に。
より安定性が上がることでしょう。
しかもちょっと静かになりました。
・・・周りのファンがうるさいので実感しにくいですが。
んで、キャプチャカードは治らず。
一太郎、ジャストシステム、そして特許と私
- 2005年2月 2日 21:31
- ソフトウェア
Tweet | ![]() |
一太郎と花子(ともにジャストシステム製)にある機能の一つ、ヘルプモードについて
松下電器産業が特許侵害として提訴、地裁で認められたそうな。
http://www.justsystem.co.jp/msg/?m=jui2c01
私としてはこの判決は間違っていると考えます。
特許の詳細内容を見ないと確実には言えませんが・・・。
アイコンの定義とボタンの定義との戦いですか?以前の判決では無効だったのに、今回は有効?
わけがわかりません。
ちなみに
ATOKについては関係がないようです。
でも、完全にないとは言い切れないところが・・・
しかし、私は一太郎+ATOK派。
出先では仕方が無くWordですが。
MS-IMEの変換効率の悪さと操作性の悪さは特筆に値します。
ATOKに換えると変換効率は最低でも3倍以上、入力効率も3倍以上に跳ね上がります。
つまり、「3倍仕事がこなせる」が実現できるのです。
これがないために出先では非常に効率の悪い仕事を行っています。
自らライセンス購入してインストールしなければ。
一太郎、今でこそWordに押されていますが、機能ははっきり言って一太郎のほうが上。
Wordは元々英文入力に適してはいますが、日本語入力には適しません。
目次作成には全く適しません。
リーダを入力(目次で、ページ番号と項目をつなぐ線。点線が多い)するのに、
一太郎:メニューから選択、種類を選択して完了。わずか1ステップ*行数。
Word:タブ設定*2、リーダ設定、*各行。
この時点でも3倍の作業が要ります。
やってられませーん!
- 2進数時計
-
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません - Search
-
カスタム検索
- Feeds
- Google Adsense
- Tag Cloud
-
- 0x000000fe
- 0x7e
- 109枚
- 12枚
- 19
- 2010
- 2011
- 2011年
- 2GB
- 32bit
- 3D
- 44
- 53人
- 64bit
- 848枚
- 90
- ActionScript
- Adobe
- AHCI
- AKB
- AKB48
- AKB48商法
- AKB商法
- Amazonアソシエイト
- AMD
- Android
- Android 4.0
- ANKER
- Aprilfool
- ASUS
- au
- B-CAS
- BD
- Blu-ray
- BSoD
- BSOD
- BUFFALO
- C
- DaemonTools
- DATE
- DATETIME
- dbx
- dd
- docomo
- DoCoMo
- Driver
- dump
- DVD
- DVD-Video
- epgrec
- Excel
- Express
- Filter
- FireFox
- Flash
- Friio
- fsck
- G15
- G700
- Gavotte Ramdisk
- Google Adsense
- google chrome
- grub
- HDD
- HDDケース
- IDE
- IE8
- Internet Explorer 8
- InternetExplorer
- IPoE
- IPsec
- IPv6
- IRC
- ISO
- JASRAC
- KASRAC
- KDDI
- Keyboard
- L2TP
- linux
- Linux
- logicool
- Logicool
- LVM
- m555b
- m557b
- Media Player
- mhm
- Microsoft
- Microsoft Security Essentials
- MITSUBISHI
- mod_rewrite
- mopera
- Movable type 3.2
- Movable Type 4
- mt.Vicuna
- MT3.2
- MT4
- MySQL
- NGN
- NTFS
- NTT東日本
- NTT西日本
- Office
- OutlookExpress
- OutlookExpress、Outlook
- PCワンズ
- Player
- PowerDVD
- PPPoE
- PPTP
- PSP
- PT1
- PT2
- PT3
- qi
- Ramディスク
- RDT233WX-3D
- restore
- RewriteEngine
- RewriteRule
- RightWands
- RMA
- s.ytimg.com
- Saba
- Samsung
- Scroll
- SDHC
- SDカード
- SE-U55SX
- Seagate
- Seatools
- service Pack 1
- service Pack 2
- SideWinder
- SiI3124
- SMART
- Smooth
- SoftBank
- SPモード
- squid
- SSD
- stderr
- stdin
- stdout
- Sun VirtualBox
- TIME
- TIMESTAMP
- Transcend
- unattend
- unix
- UNIX_TIMESTAMP
- USB
- USB3.0
- USBハブ
- USBメモリ
- USB扇風機
- Ustream
- VANTEC
- VHD
- Virtual CloneDrive
- Virtual PC
- VirtualBOX
- VirtualBox
- Vista
- VMWare
- VORTEX
- VPN
- vsftpd
- WesturnDigital
- Wi-FI
- Windows
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 8.1
- Windows 98
- Windows Server 2012
- Windows Vista
- Windows XP
- WinDVD
- Winny
- WZR-HP-G450H
- X4
- YouTube
- Zenfone2
- あずまんが大王
- おり娘
- こなた
- ぼったくり
- らき☆すた
- アキバ48
- アナログ入力
- イオシス
- インストール
- ウイルス
- ウイルスバスター
- エイプリルフール
- エコポイント
- エゴポイント
- エラー
- オリコ
- カスラック
- カッツン
- カテゴリ
- カルト宗教
- カード
- クレジットカード
- ゲーム
- サイズ
- シャットダウン
- スクロール
- スマートフォン
- スムース
- スムーズ
- セットアップ
- ゼルダの伝説
- ソフトウェア
- ソフトバンク
- ディスプレイ
- デーモンツールズ
- トラブル
- トランセンド
- トレンドマイクロ
- ドコモ
- ネット流行語大賞
- ハードウェア
- パーティション
- ファイアウォール
- フラッシュメモリ
- フリーオ
- フリーズ
- フレッツ
- ブルースクリーン
- ブルーバック
- ブルーレイ
- ブログ
- プレーヤー
- プログラム
- マウス
- マウント
- マクロ
- メモリ
- メール
- メールフォルダ
- メールボックス
- リダイレクト
- レコーダー
- レビュー
- ロジクール
- ワンズちゃんす
- 三菱
- 不幸袋
- 不良
- 不良セクタ
- 今年の漢字
- 仮想ハードディスク
- 仮想環境
- 伊勢湾岸自動車道
- 休止状態
- 伝説
- 修復
- 修理
- 充電器
- 光デジタル出力
- 公明党
- 再構築
- 再起動
- 初期不良
- 利権団体
- 創価学会
- 受信できない
- 右クリックメニュー
- 四月馬鹿
- 地デジ
- 地上デジタル放送
- 壊れた
- 大川隆法
- 天下り
- 失敗
- 奇跡
- 容量
- 幸福の科学
- 幸福実現党
- 強制終了
- 復活
- 感想
- 拡張ボード
- 携帯
- 攻略
- 故障
- 新名神
- 日本UNICEF協会
- 日本ユニセフ協会
- 日本音楽著作権管理団体
- 東名阪
- 東方
- 極悪
- 機種変更
- 正規表現
- 死ね
- 池田大作
- 池田犬作
- 流行語大賞
- 消えた
- 消える
- 消えろ
- 消滅しろ
- 涼宮ハルヒちゃん
- 無人セットアップ
- 無人応答ファイル
- 犬川隆法
- 異音
- 真似できない
- 神々のトライフォース2
- 秋元康
- 空っぽ
- 置くだけ充電
- 衆議院議員選挙
- 衆院選
- 詐欺
- 警告
- 販売手数料
- 超利権団体
- 送信できない
- 送受信できない
- 速度
- 遅い
- 金子勇
- 頭金
- 鯖
- 麻雀