- 2006年5月23日 21:42
- PC破壊日記
Tweet |
毎回同じタイトルで始まるのか、この問題?
というぐらい同じ現象ばかり。
相変わらず、なん日か稼働させるとフリーズ。
HDDのアクセスランプがつきっぱなしになる。
マウスの移動速度が時々遅くなる。
サービスの再起動でウイルスバスター関係を再起動させようとすると途中で応答しない旨のメッセージがあり、再起動に失敗。
最悪なのが、再起動できず。
もうリセットしかない状態。
ただ、時々BIOS上でHDDの認識が異常に遅く、その後よく見るとあるHDD以降が認識されていない。
今回はHDDのケーブル(SerialATA)を電源ON中に強制的に抜き取り様子を見ることに。
そうすると、2個目のHDDのSATAケーブルを抜いたときにHDDのアクセスランプが消灯。
そこで、ロック付きのSerialATAケーブルに変更することに。
しばらく様子見になりましたが、ケーブルの品質(特に接触部)も関係してくるのだろうか。
過去、ATAケーブルが古いと認識しないトラブルに巻き込まれたことはありましたが・・・。
- Newer: ガンダム麻雀DS関係
- Older: 地域によって違う?閉店時間
Comments:0
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- https://pc-diary.com/movt_direc_post/mt-tb.cgi/523
- Listed below are links to weblogs that reference
- フリーズの真の原因? from PC破壊日記的ブログ