Amazon.co.jp ウィジェット 2010年8月 Archive - PC破壊日記的ブログ

Home > Archives > 2010年8月 Archive

2010年8月 Archive

epgrecで録画できない、予約できない場合の対処法

このエントリーをはてなブックマークに追加

LinuxでPT1/PT2などでのキャプチャを実現する、epgrec。
このソフト?を使えば、Windowsに比べ比較的安定しているLinuxサーバで予約録画が実現するので大変便利です。(時間追従に微妙に対応していないので延長とかに対応できないのが残念ですが・・・)
携帯での予約録画も、別途iモード用のphpを導入すれば可能になります。

しかし、このepgrec、様々なトラブルに見舞われました。
もちろんepgrecだけの問題ではないのですが、windowsに比べ原因が発見しづらく、修復までに無駄に時間を使うこともしばしば。

 そこで今回は、トラブルが起きたときにどこを見ていったらいいのか、私が経験したトラブルを元に記載していきます。

続きを読む - epgrecで録画できない、予約できない場合の対処法


  

HDDのエラーが急増、故障と判断し交換の道へ・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

7/25日頃から、漢字変換時にフリーズする現象が急に発生。
なにせ、ニコニコ生放送視聴時に、コメントを書こうとするとしょっちゅうフリーズします。
それも、漢字に変換しようとスペースバーを押した直後に特に発生。

フリーズが漢字変換時に頻繁に発生するので、漢字変換ソフト(IME)の
ATOK2010(Tech. Ver. 23)の設定を確認。
コレを見ると、「オンメモリ辞書」になっていなかったので、それを有効に。
しかし、頻度が減っただけで、根本的な解決になっていませんでした。

これは何事かと思い、ふとPCに耳を傾けると、聞き覚えのある音が。
「カツン...カツーン...カッツン......」
こ・・・・これはHDDの故障の前兆の音!
しかし、前回はHDDケース(VANTEC VORTEX)が原因でしたが、今回は
それとは違う(PCケースに直接固定)し、しかもその日になって突然なので違う。
そこで、HDDの特定を急ぐことに。

ATOKのメイン辞書本体が入っているHDDを確認し、そこに対しベンチマークをかけると、
アクセス速度が極端に落ちるときが。
(通常100~140MB/sが50MB/s付近に)
他のHDD(OSのインストール先のディスク)に対してはいくらやっても発生しないことから、このHDDが原因と判明。型番はSeagate ST32000542AS。
購入時期は4月。まだ3ヶ月です。

コレとは関係なくHDDを注文していたのです(WD20EARS-00M2V0)が、これを急遽ST32000542ASの代替とするべく、エラーチェックを開始。
7/30にエラーチェックが終わり、7/31にパーティション作成とフォーマット、データコピーを開始。
Advanced Format Technologyを使ってるので、Windows7でパーティションを区切り、中身のデータをコピー開始。
データコピーソフト(Image Backup)ではパーティションがすでに作成されているとコピーができなかったので、FireFileCopyでコピーを開始。(更新/作成日付が変更されないのもあってこれを使用)

すると、コピー中にこの元HDDでReallocated Sector countが急増。なんとコピー開始前は0だったのに、67個も増加。
やはり末期寸前だったようです。

無事コピーが終わり、新旧HDDを取り替え。
元気に復活したところで、旧HDD(Seagate ST32000542AS)はRMAに出すことにしました。
まだ3ヶ月(実働700時間)しか経ってないのに、早すぎます・・・。

今回ばかりはHDDの購入タイミングはばっちりだったようで。
しかし、こうもトラブルばかりだと気落ちしますね・・・。


Index of all entries

Home > Archives > 2010年8月 Archive

2進数時計
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Search
Feeds

Google Adsense
Tag Cloud

このページの最初に戻る