Home > Archives > 2006年8月 Archive
2006年8月 Archive
夏休み最後の日
- 2006年8月31日 23:02
- 雑談
Tweet | ![]() |
今日は小中学生(高校生もか?)の夏休み最終日。
厳密に言うと地域によっても期間がが違うので一般的な地域に限定ですが。(北海道等は夏休みが短く、冬休みが長いとか)
やはりこの時期になると宿題を必死こいて処理している最中でしょうかねぇ。
時には親に手伝ってもらいながら。
時にはネコの手も借りながら。
んで日記はまとめ書きとか。
昔天気サイトで夏休み中の天気を発表していたことがありました。
今年はあるのかな?
果たして何人の人が宿題忘れとなるのでしょうか(w
私?
半分残るときもあれば、すでに終わっていたこともあった。
年によってバラバラ。
でした。
オリンピック開催候補地の決定の真相
- 2006年8月30日 23:48
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
次に日本で開催する予定のオリンピックの候補地が東京に決定したそうです。
福岡との戦いでしたが。
これにはちょっとしたことが。
どうも「東京は金持ちの地域」という旨のちょっとした悪口のような発言があったようで、それが投票者に悪い印象を与えたようです。
まずは自己アピールを優先しないと。
はっきり言って悪口を言ってしまった時点で、負けだと思うのですが。。。
まあ他にも原因がありそうなので何とも言えませんが。
薬漬け、の生活・・・
- 2006年8月29日 23:47
- 雑談
Tweet | ![]() |
昨日は頭痛薬を飲まなかったせいか、今日は一日中頭痛に苛(さいな)まれる羽目に。
鎮痛剤(ナロンエース)を毎日(といっても夜1回だけ)飲む毎日。
ほんとこの頭痛、どうにかならないものかねぇ・・・。
原因不明。
もう一度医者に通院するか・・・。
頭痛ほど原因が分かりづらいものはないと思います。正直。
さんざんな一日
- 2006年8月28日 23:40
- 雑談
Tweet | ![]() |
今日は最悪の日。ここまでひどかったのは何十年ぶりだろうか・・・。
1.縁石に乗り上げて車の右側にダメージ、ホイールがへこみ、サスペンションアームにもダメージが。
明日修理に出そう・・・。今のところ走行に問題はなかったが、何が起こるかわからない。
参考:http://corism.221616.com/articles/0000036525/
2.パソコンが4回もフリーズ
原因はUSB接続のHDDかと思いきや、デュアルディスプレイのようで。
せっかく2個目を譲ってもらったのに、最大の利点が使えないとは・・・。
もったいない。
3.電動歯ブラシ壊れる
電源が入りません。
分解して中を見るとやはりというべきか、中に水&歯磨き粉の液体が侵入。
内部でショートした模様。
今までの電動歯ブラシはすべてこれが原因で壊れています。
すべて可動部(歯ブラシを動かす部分、スイッチ)からの侵入。
どうすることもできないんでしょうかねぇ。
特に塩・酸・アルカリへの対策をしっかりとしてほしいものです。
オンラインゲームのスペック要求
- 2006年8月27日 20:53
- ゲーム
Tweet | ![]() |
弟がオンラインゲームをしたいというので、ディスプレイの調達をしてみました。
しかし困ったのが要求スペック。
CPU(1GHz)、メモリは問題ないのですが、グラフィックボードの要求が・・・
RADEON9600って、他の要求スペックと全然釣り合いません。
無駄に3Dバリバリのオンラインゲームも困りものです。
前マシン(現4台目)でぎりぎりとは・・・。
最近のゲームは要求スペックが厳しいのが多いのが玉に瑕です。
逆にソフト自体が古すぎて動かないという例もありますが。
あ、ちなみにソフトはDekaron。
24時間テレビ開始
- 2006年8月26日 22:44
- 雑談
Tweet | ![]() |
今日24時間テレビが開始します。
対抗としてフジテレビもめちゃイケでやるようです。こちらは1時間ですが。
正直、対抗番組のほうを見てました。
昔のように感動できない構成になってしまった気がします。
マラソンランナーも何を考えて割り当てているかが分かりません。
メインパーソナリティーの選択もです。
その中で流れる通常番組枠を楽しみにしてました。
恐いのは、同じように実施してくる他局の24時間超番組。
いつも見ている番組をつぶされるのはねぇ・・・
あまり好きではないのですよ。
ガソリンの値段の比較
- 2006年8月25日 23:32
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
ガソリンの値段は地域によってホントに格差があるようです。
高いところは離島など運搬に苦労する所であることはだいたい分かりますが、
なんと高速道路上のガソリンスタンドが比較的安いようです。
実際にサービスエリアに行って確認してみたら、137円。
平均142円前後のこの時期にかなりの安値です。
ニュースによると、高速道路は価格統制があるらしく、急激に変化することはないとか。
いままで高値だったのがここに来て安値に変わるという、なんとも皮肉な結果になったようです。
私はどうしているかって?
行きつけのガソリンスタンドが会員価格=高速道路の価格なので、そこで。
惑星減少決定と教科書
- 2006年8月24日 08:15
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
結局惑星は増えるのではなく、冥王星が減る結論に。
利権のみで残っていたけのようで。
しかしこうなると、教科書、プラネタリウム等科学館は大あわてです。
教科書の修正も自由と言ったり強制といったり望ましいと言ったり、文部科学省も意見をころころ変え、それに教科書業者は振り回されています。
科学館も張り替えに大忙し。
しかし70数年間も放置されていたとはねぇ。
利権という物は恐ろしい。
ETC突破、中部で9万、全国で93万台
- 2006年8月23日 23:47
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
高速道路の利用を便利に、そして環境保護にも役に立つという目的で設置されたETC。
基本がクレジットカードなので、利用できない方も多いでしょうが・・・。
コレを突破する輩が非常に多いようです。
タイトル通り、全国で83万台。
中には団体で動いている所もあるようです。
今回はついに逮捕者も出たようです。
しかし、意図的に抜けるならともかく、カード差し忘れ、通信不具合でもエラーとなり結果としてゲート突破となる場合が非常に多いです。
悠長なこと言ってないでETC差し込みチェックの早期全IC設置、差し込み用緊急回避スペースの設置すべきです。
自動車税を一般財源にするぐらいならこういうところに使いなさい。
一般財源化するメリットはない。
wikipediaを使ってみる
- 2006年8月22日 23:07
- 雑談
Tweet | ![]() |
ある言葉や人物の概要を知りたいとき、Wikipediaは結構役に立ちます。
中にはネタバレもありますが、知らなかった部分も数多く書かれているので、知識を深めるのに結構役に立ちます。
関連情報も豊富。
ゲームメーカーもたいていあり、いつ倒産したかなども書かれていました。
実際には各人が知る知識を書き込んでいるに過ぎないですが、正にちりも積もれば山となる。
今や巨大な辞書に。
ただ難点はついつい読みふけってしまうことですが(w
無人で電車が爆走
- 2006年8月21日 23:39
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
JRの電車(正確には電車ではなくディーゼル駆動)が無人で走行していたようです。
原因は車輪止めの付け忘れによるものだとか。
通常のブレーキはかけていたが、時間とともにゆるみ、車輪止めもなく坂道だったので暴走してしまったとのこと。
きちんと踏切が動いていたことが驚きですが、やはり慣れてくると忘れるんでしょうなぁ。
もしくは停車場所を見直すか。
何はともあれ、事故にならなくて良かったです。
壮絶な試合、高校野球決勝延長15回引き分け再試合
- 2006年8月20日 23:42
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
今年の高校野球、決勝の駒大苫小牧 vs 早稲田実業、なんと延長15回引き分け、再試合となりました。
最後の場面を見ていましたが、ものすごい戦いです。
しかしコレを見て思うのが、プロ野球と違いエースが連投することがザラにあります。
話を聞いているだけでも2連投、3連投となっている場合があります。
さすがにこんな状態が長く続くと、さすがに優勝できてスカウトが受けられたとしても、そのころには肩を壊してないかと心配になります。
明日1時から再試合ですが、果たしてどちらが勝つのか。
しっかし、智弁和歌山の超絶逆転劇といい、すごいドラマばっかりだなぁ・・・、今年の高校野球は・・。
本ブログのスタンス
- 2006年8月19日 23:09
- 雑談
Tweet | ![]() |
本ブログの基本方針を。今まで書いてなかったね・・・。
単にネタがなくなってしまった、と取られても仕方のない記事でもありますが(w
1.基本的に何でもあり。ただし中心はPC破壊日記。
2.批判は独自見解を出すように心がける。
3.あくまで一個人として考える。
4.政府には媚びない。
5.同じネタでは基本的に引っ張らない。(PC破壊日記は除く)
6.削除・変更要請は基本的に受け付けない。ただし、誤字脱字、法律等にふれる場合(著作権法等)は別途対処。
7.コメント・トラックバックは自由。直リンクは可能な限り記事もしくはトップページに。画像・ファイルへの直リンクは避けてください。
8.あまりにも影響が大きくなりすぎた場合(侍魂の先行者騒動以上のレベル)は多少スタンスは見直します。(批判系は変わらないと思いますが)
最後に。
メゾン・ド・ペンギン(週刊少年ジャンプ)なにげに面白い。下ネタ多すぎ(しかも露骨)が多すぎるのが気になりますが。
・・・って全然関係ないな(笑
地下鉄での謎の強風
- 2006年8月18日 23:02
- 交通機関
Tweet | ![]() |
今日、地下鉄に乗ろうとして階段を下りようとしたらものすごい上昇気流が来ました。
階段を下りきっても改札口まではストレートなので、その通路でもものすごいが風が出口方面に向かって吹いていました。
体感10m/s前後というところでしょうか。
多少生暖かかったので、熱い物は上昇する物理法則に従って吹いたものでしょうが、それにしても威力がすごい。
別段ホームでは涼しいわけではなかったので、さらに謎です。
確かに外気(地上)は熱いですが・・・。
自然の驚異を改めて思い知る結果となりました。
デスクトップが大変なことに!
- 2006年8月17日 23:46
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
デスクトップのアイコンの位置が大変なことになっています。
640*480で起動するゲーム(とびでばいん)を起動したりしていたら、いつの間にかアイコンが
無茶苦茶な配置に。
今まで通りに・・・と思って探したらとんでもない位置にあることも。
そこで、まず位置の整理、そして位置保存ツールを探し、DeskKeeper2001なるソフトを発見、それを使用して保存をかけることに。
一回保存に失敗して、最初の保存位置を忘れちゃったけど、とりあえず使いやすいように配置。
最初の状態よりは系統立てて配置したので、幾分見やすいかと。
参考画像を出しておきます。上が変更前、下が変更後です。
変更前
変更後
惑星が増える?
- 2006年8月16日 23:08
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
水金地火木土天海冥
知る人ぞ知る、惑星の並び順です。
太陽を中心にして外側へ向かってこの並びです。
しかしコレが増えるとか。
ケレス(セレス)、カロン、名称未定(2003 UB313)の三つです。
位置はそれぞれ、火星と木星の間、冥王星とほぼ同位置(衛星)、さらにその外側、のようです。
・・・覚えきれんよ(w
すぐには教科書は変わらないらしいですけど。
いったい惑星の定義って・・・。
ちなみに、冥王星は氷でできた惑星のため、今でも議論されているとか。
そのうちすり替わるのでしょうかねぇ・・・。
何故動かぬ、StartupEX!?
- 2006年8月15日 22:32
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
何故かある時期(最近1?2週間)からStartupEXに登録したアプリケーションが全く起動しなくなった。
気づいてからしばらくは使い勝手の悪さに気づいていながらもだましだまし使っていたのだが、さすがに解決してあげないとまずいので原因を探ることに。
まずStartUP EXを起動するが、登録したアプリケーションは一個も起動せず。
一回全てスタートアップに戻すと全て起動する。
また、EXEファイルを直接登録するときちんと実行してくれる。
batファイル経由でも起動は可能。
しかし、exeファイル登録では手間がかかりすぎる上に、うっかり戻そうとしたときに変な戻り方をしてしまいかねない。
そこでいろいろなソフトを探ってみることに。
googleで「スタートアップ 順番」で検索すると、いくつかソフトを発見。Vectorないでめぼしい物をいくつか試した結果、「みやすたっぷ」がベストであるという結論に。
StartLaunchも候補に挙がっていたのだが、SetPointの起動待ちをしてしまったため、以降のソフトの起動が大幅に遅れる結果になったため、あえなく断念。
みやすたっぷは待ち/起動待ち無しが設定できる(基本的に待たない)のため、こちらを使用することに。
今は快適です。
コレでしばらく安心してWindowsを起動できます。
え?なんで順番制御が必要かって?
順番が逆だと困るソフトがあるんですよ。
セキュリティ関係は先に立ち上がってもらわないと、ね。
大混乱!首都圏の大規模停電とその真相
- 2006年8月14日 23:19
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
本日8月14日朝、大規模(約134万件)な停電が首都圏で発生、交通機関他に大影響を及ぼしました。
影響範囲は東京、千葉、神奈川と多岐にわたります。
その原因は高圧線(270kV)の損傷による変電所の非常停止だとか。
しかし、その真因は川を航行していたクレーン船が、クレーンを上昇していたために高圧線に接触し、損傷させたことでした。
川面から16m以上も離れた場所にある高圧線にふれると言うことはよっぽど高く上がっていたことになります。
6組のうちの3組が破損。
うち一組は高さ20m。
残りはペアとなって予備配線になっていたのですが、両方とも破壊されてはさすがになんともできません。
その時に見ていた目撃者は「爆弾(大型花火)が爆発したような音」だったとか。
200Vのショートでも大きな音が鳴りますから、かなりの大爆音だったでしょう。
ただ、クレーン船の乗組員が誰一人として気づいていない。
しかも、その手前に橋があって、その時にはクレーンを下げていたとか。
工事会社(乗組員)はっきり言って単なるバカです。
工事会社は業務上過失以上の故意による損傷として見なされてもおかしくありません。
現場までははっきり言ってクレーンを立てる意味はないです。
あと、電力会社(東京電力)へ。
配電系統を見直すべき時です。
復帰時間3時間はまあまあでしょう。
しかし、一カ所が破壊されてここまで影響が出ると言うことは、やはり代替経路を真剣に検討するべきです。テロに狙われます。
もしくは地下を通すか。
しかし、コミケ(11?13日)の日でなくて良かったです。
あの日だったら死人が出ます(笑・・・いごとじゃないか
イギリス、同時テロを阻止
- 2006年8月13日 23:18
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
また911テロの再来か・・・と思いきや、何とか阻止したイギリスでの同時テロ。
今回の目標もアメリカだったようです。
またアルカイダが関与していたとの噂も。
寸前で阻止できたのはやはり大きな成果でしょう。
さすがに空港も厳戒態勢に。
手荷物持ち込み原則禁止、財布等は透明ビニールに。
今回の兵器はペットボトルに入れた爆発物だったようです。
透明な液体、でなくても確かにわかりにくい。
日本(中部国際空港、セントレア)は一口飲むように指示されます。
ただ飲める物だったら阻止できないしねぇ。
ホント、どんどん手口が巧妙化してきますねぇ。
未曾有の大惨事が再び起こらないようにして欲しいものです。して欲しいなんて言ってたらいつまで経っても解決しませんけど・・・(汗)
今ごろ?小泉の靖国参拝15日に
Tweet | ![]() |
いったい何を考えているんでしょうか。
今ごろ(そろそろ退陣)という時期になってついに15日(終戦記念日)の参拝を確定しようとしています。
5年目ですねぇ。
いままでは「他の人の意見を良く吟味」して日程をずらしていましたが、今度はそうではない模様。
正直、遅すぎる。
一年目にやっていれば見捨てていなかった。
あの時点で国民に対して何ら有益なことはしない、とすでに分かっていました。
事実、メルマガ以外メリットはありましたか?
無いでしょう。
小泉よ。前にも言ったが、分祀問題を真剣に考えるべきだ。
ただ、東条の孫もおかしなことを言っているしねぇ。
事実は小説より奇なり、ということでしょうか・・・。
あとは、次期首相の動向か。
どうするんでしょうねぇ。
TV局5社のコラボレーション!
- 2006年8月12日 23:14
- 雑談
Tweet | ![]() |
中部のTV局が5社協同で同じ番組を放送していました。
CMこそ違いますが。
正にコラボレーション企画です。
参加企業は東海テレビ、CBCテレビ、中京テレビ、名古屋テレビ、愛知テレビ。
系列局でもないのでおそらくこんな企画は初でしょう。
デジタル放送をにらんだ企画とか。どこがどう関連しているのかは疑問ですが。
こういった企画は一応賛成ですが、最初見たときは全く同じ番組だったのでびっくりしました。
放送ジャックかと(w
こういう企画はやっぱり番組制作コストを折半している=コスト節約になるんでしょうかねぇ。
いやはや、なかなか考えたものです。
JWordはウイルスか否か?
Tweet | ![]() |
JWordはウイルスか否か?と問われたら、私は「ウイルス」と答えます。正確にはウイルスではないですが・・・。
対策用ファイル:http://www.pc-diary.com/extra/anti_jword.zip
http://www.pc-diary.com/extra/anti_jword.exe
関連リンク:痛いニュースhttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/759930.html JWord「JWordは、スパイウェアではない。もし除去したら中途半端にJWordが残るように設計した。」
JWordは現在JWord公式サイト、無料掲示板の一部、フリーソフトのインストール時の一部に採用されています。
JWordは「登録制」検索サイトです。
昔のYahooです。
違いはJWordは登録にお金がかかることです。
単にキーワード「だけ」をサーバーに送って検索するだけでは誰も文句は言わないでしょう。
しかし、それを利用するためにはJWordツールバー(プラグイン)をインストールする必要があります。
また、JWordのインストールは姑息で、公式サイトでは開いた瞬間「証明書の確認」が現れ、いかにも「私は無害で、便利なソフトです。是非インストールを」というふうにしつこくインストールを促します。
無料掲示板ではポップアップにて邪魔をしてきます。
フリーソフトの場合はインストール時に「JWordをインストールしてください」と、いかにもJWordをインストールしないとそのソフトが使えないかのような表現を行ってきます。
実際はインストールしなくても使える物がほとんどですが。
さらにはメーカー製のパソコンにも最初からインストールされている場合もあります。
うっかりインストールしてしまうと様々な問題を引き起こします。
まずは
・CnsMin.dllは(同名の別物らしいですが、疑惑は非常に高い)過去スパイウェア/ブラウザハイジャッカーとなった記録があります。
そして
・アンインストールが非常に難しい。
過去のバージョンではアンインストール方法が無く、次に公式サイト上のみ(しかも不完全)、その後「プログラム(ソフトウェア)の追加と削除」にも掲載(やっぱり不完全)されていますが、いずれも不完全であるため、アンインストール後も問題を引き起こしています。
アンインストール前でも、WindowsUpdateを正常実行させないとか。
コレはウイルスの挙動ですよ。
悪意はなくとも、ね。
ブラウザハイジャッカーであることは確実。こうやってブラウザをおかしくしてしまう以上は、ね。
スパイウェアは疑惑レベル(高)。キーワード以外にも、インストール台数を測っているため、特定できないレベルでマシン情報を勝手に送っている。コレを明記していない以上、スパイウェア。
ウイルスかどうかは、トロイの木馬&ワームとしておきます。うっかり押すように仕向ける構造であるためトロイの木馬、ソーシャル的な方法とはいえワーム。
Jwordサイト内ではどれも否定していますが、単なる開発者の戯言、傲慢に過ぎません。
------------------------------------------------------
最後に、JWordに対する対策法を。
1.ブラウザのセキュリティレベルを上げる
基本的にActiveXを使用する(このためMac、UNIX、Linuxでは通常起動できない)ため、それを起動でき無くすればよい。
具体的には、IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「セキュリティ」→制限付きサイトを選択
→「サイト」に、以下のアドレスを追加。
*.jword.jp
*.kingsoft.jp
*.jword.co.jp
*.jword.ne.jp
*.jword.info
*.j-word.jp
*.3721.com
*.9199.com
*.9199.co.jp
*.9199.jp
サイトを追加したらOKを押し、「規定のレベル」ボタンを押してからレベルを「最高(高)」に設定、OK。
2.hostsファイルを書き換えてアクセスを防止
WindowsNT/2000/XP:%systemroot%\system32\drivers\etc\
Windows95/98/ME:C:\WIndows
にある「hosts」と言うファイルをメモ帳で開く。
(Windows98系の場合はhosts.samをhosts(拡張子無し)に名前を変更する)
その後、最後の行に以下のアドレスを追加。
0.0.0.0 download.jword.jp
0.0.0.0 downloads.jword.jp
0.0.0.0 download.kingsoft.jp
0.0.0.0 www.jword.jp
0.0.0.0 www.jword.co.jp
0.0.0.0 www.jword.ne.jp
0.0.0.0 www.jword.info
0.0.0.0 www.j-word.jp
0.0.0.0 www.3721.com
0.0.0.0 assistant.3721.com
0.0.0.0 www.9199.com
0.0.0.0 www.9199.co.jp
0.0.0.0 www.9199.jp
書き込んだら保存して終了。
さすがに面倒くさいと思うので、バッチファイル、レジストリファイルなる物を置いておくから参考まで。
対策用ファイル:http://www.pc-diary.com/extra/anti_jword.zip
http://www.pc-diary.com/extra/anti_jword.exe
104(番号案内)に37000回もの無言電話
- 2006年8月10日 22:44
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
なんと37000回もの無言電話を(一日約907回)かけ続けた男がいた模様。
関連:読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060809i113.htm
最初は対応の悪さに頭に来て、そのうち「女性の声が綺麗だから」と言う理由で・・・
って、最初と目的が変わっている!
さすがにコレはアホかと。
しかし、1日907回って・・・。
よくそんな回数かける気になったなぁ。
16時間の間かけ続けたとしたら1回約1分ですよ。
嫌がらせ(?)には時間を惜しまないと言うことか・・・。
台風一過(一家)のような数の発生
- 2006年8月 9日 23:35
- 自然現象
Tweet | ![]() |
台風が同時に3つも発生しています。
しかもそのうち一つは直撃しそうな勢いです。
台風一過となればいいのですが・・・。(すぐに通り過ぎてくれること)
台風一過といえば、よく間違えられる「台風一家」。
漢字間違いで、一文字間違えば全く意味が異なってしまうのですが、今回はこの表現はぴったりなのではないかと・・・思います。
と思っていたら何とか回避。
あんまり台風の実害は受けたくないです。
稲穂倒れますし。
USB2メモリの書き込み速度
- 2006年8月 8日 22:58
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
私はパソコンパーツその他を購入したときに、リストを作って管理し、重複や過去の購入品の管理を行っています。
それを今までMMCやSDに保存していたのですが、いちいちメモリカードリーダーを取り出さなければならないので、面倒がってまとめて更新・・・となることも多々ありました。
また、同じデータを上書き保存しているためか、書き込み回数が規定を超えてしまって壊れてしまうことも。
事実、MMCは壊れました。
そこで、今回1GBのUSB2メモリ(PQI製 U190)を購入してコレに保存するようにしたのですが、その保存速度の遅いこと遅いこと。
すでに970KBにふくれあがっているので、その保存時間が15秒ほどかかる。
いままでMMCでも5秒程度だったのに、コレではいくら何でも遅すぎる。
FDBENCHにて転送速度を計測したら、書き込み速度は2MB/sec前後。
EXCEL他マイクロソフトOffice系は新しいファイルを作成→旧ファイルを削除、と言うプロセスを経るため、普通の上書き以上に時間を食います。
そこで、高信頼性、高速と謳われるI-O DataのEasyDisk Platinumを買いました。
容量はそれほど重要ではないので、今回は最低容量の256MBを購入。
FDBENCHでの書き込み速度は11MB/s程度。
実際にも、わずか2秒前後で保存できるようになりました。
コレでイライラからも解消されます。
安物はあくまでバックアップやインストールデータ、起動FD代わりにするべきですね。
頻繁に更新するものは高速・高信頼性のヤツで決まりです。
超音速旅客機を日本が開発へ
- 2006年8月 7日 22:44
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
コンコルドの次は日本が開発ですか?
参考:産経新聞http://www.sankei.co.jp/news/060718/kei114.htm
確かコンコルドは超音速旅客機ではあったが、その性能と引き替えに燃費がものすごく悪く、また初代コンコルドの計画自体、遅々として進まず、できた頃には需要が急激に薄れてしまったあとという悲劇の運命に見舞われた機体だったはず。
日本がそれを(言い方は変だが)引き継ぐ形となったが、第二のコンコルド計画となって破綻するのか、それとも・・・。
ただ、結局燃費が悪いことには変わりない気もするけどね・・・。
靖国神社、A級戦犯合祀は神社側の勘違い
- 2006年8月 6日 20:27
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
靖国神社の合祀問題は、神社側の思い違いから生じたものであることが判明した。
関連リンク:中日新聞
靖国合祀「戦役勤務に起因」限定
大戦末期秘密文書、東条元首相が通達http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060806/mng_____sei_____001.shtml
コレによると、当時首相・陸軍大将であった東条英機が陸軍秘密文書にて通達していた物から明らかになったものである。
この通達中には直接戦死した物のみが合祀されるべきと書き込まれ、指揮官クラスである東条他は合祀されるべきではないことが分かる。
つまり、指導者であるA級戦犯は本来合祀されないのである。
元々戦死者だけであったのだ。
それが神社側の思い違いで合祀されてしまったようである。
小泉純一郎よ、最後の仕事を言い渡す。
コレに従い、靖国神社の合祀問題を解決せよ。
東条の通達に従い、A級戦犯を分祀すること。
これで各国からの批判も一気になくなっていくはずだ。
グッドウィルAMP、移転に・・・
Tweet | ![]() |
名古屋大須にあるパソコンショップの最大手、グッドウィルの元本店、現AMPが移転するようです。
グッドウィルEDMの5階(今は工事中)へと、です。
面積的に全てはとても入りきらないので、いくつかの店は縮小すると思われます。
消えそうなのはアダルト/一般ゲーム、書籍/DVD、フィギュア系、ガシャポンのうちどれか1?2個でしょう。
メイド喫茶M's Melody、COMOK(コスプレ喫茶)はもっとも初めに大須にできたいわゆる萌え系喫茶店舗であるが、こちらも今の面積占有率を考えると無くなりそうな予感がします。
単なる改装なのか、本当になくなるのか・・・。
寂しいです。
ここぞとばかりにゲーマーズががんばってくれないと(何を?
結構重要なのですよ、あの領域。
自分の住んでいるところでは手に入らない書籍/CD/DVDなどが手に入るので・・・。
微妙というより完全に八百長では?・・・と思ったが本当は
- 2006年8月 4日 22:49
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
大手サイト、ニュースでもこき下ろされている亀田興毅対ランダエタとの試合。
痛いニュース(ノ∀`):【ボクシング】 亀田興毅、"微妙"な判定勝ち…新世界王者に
ガッツ石松「"亀田勝利"ありき」:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/754828.html
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1781.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20060803k0000m040128000c.html
最初は「八百長だ」と思っていましたが、これは・・・。
試合中の選手の動きはまあ問題ないでしょう。
しかし、明らかに亀田興毅の負けにしか見えない。
ダウンも取られているので、通常絶望的です。
それが12R判定で勝利。
完全に最初から勝ちが確定していたボクシングはもはやパフォーマンス。八百長を超えています。結果の見えたバラエティです。
やくざも絡んでいたと言うし。
大晦日の防衛戦まで確定していた以上、仕組まれた試合。
試合後に大口叩いた亀田もアホですが、それ以上にメインスポンサー(?)、放送権を持つTBS。
単なる金儲けのために仕組んだ試合だったのでしょう。
ガッツ石松さんが怒るのも無理はないです。
ボクシングまでもが反スポーツへ墜ちていく・・・。
日本のスポーツはいったいどこへ迷走していくのでしょうか・・・。
750GBHDDの能力
- 2006年8月 3日 23:54
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
750GBの初期不良チェックとしてチェッカ(Seagate Seatools)を起動、チェックすることに。
しかし、Seagate Seatoolsでのチェック6時間。
その後フォーマット
21:52 0
22:14 13
22:39 28
23:30 57
このままだと170.6分、つまり3時間かかります。
もう寝るけど・・・。
とりあえず予約シャットダウン(shutdown -s -t 10800)しかけて、と。
なんて時間のかかる作業だ・・・。
もはやコレは儀式だ(w
今まで最新の最大容量モデルなんて物を買ったことはないからなぁ。
改めて実感。
あとはコレがどれだけの能力を持つか。
各サイトでは最高クラスの実力を呈示していますけど・・・。
最悪団体JASRAC、またも・・・。
- 2006年8月 2日 23:14
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
無断生演奏で賠償請求…JASRAC、元飲食店経営女性社長に1600万円の支払い求める
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/751572.html
本当になめてますね、JASRAC。
昔同じような記事を書いた記憶がありますが、生演奏ですら課金。
しかもその集金額は「開店当時?今回まで毎日演奏したもの」と見なす暴挙。
私が裁判官ならこの条件は無効。証明は不可能。それこそ開店当時から永遠に張り込んでいるぐらいでない限り。
まじでJASRACは即刻解散してください。
もう存在する価値はなくなりました。
一度完全に解体して、新たに新生するべきです。
本来管理・警告以来火だけで回収は十分です。
それ以上の金額は著作権者自身が請求・授受するべきなのです。
それを勘違いしているJASRAC。
私はどんな裁判であろうとJASRACだけは敗訴に追い込みます。
もう奴らの虚言妄想は聞き飽きましたから。
オレ的即刻消えて欲しいものランキングのランクが上がりましたよ。圧倒的に。
(合計は100%)
1位 JASRAC 50.0%
2位 細木数子 25.0%
3位 北朝鮮(特に金正日政権) 24.5%
4位 小泉政権 0.45%
もう1位?3位が圧倒的に占めています。
数値に換算するともう兆・京単位の差があります。
痛ましい事故、流れるプール排水溝に吸い込まれ死亡
- 2006年8月 1日 20:20
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
非常に悲しい事故が起こりました。
子供が流れるプール(流水プール)の排水溝に吸い込まれ死亡しました。
原因は排水溝のふたが外れていたことのようですが、こどもが指摘したにもかかわらず、他の方への注意を促したのみ。
その注意の最中に起きた事故。
正直、指導不足。
そして詳細な調査の結果はなんと針金固定。
パソコンでもファン等をひもで固定したことはありましたが、アレは非常に不安定です。
ビス止めでないと固定とは言えません。
水力学をやった人間なら分かるでしょうが、水の圧力は狭いところでは特に大きくなります。
しかもあの大面積。
それが一気に狭いところに流れるのですから、その速度も尋常ではありません。
それをスタッフが知らないのですから、ある意味この事故は起こるべくして起こったものと言えます。
スタッフへは、問題を発見したら即遊泳中止して対応するぐらいの指導はたたき込んでおいて欲しいものです。
それだけでも事故は激減します。
他の遊泳上でもこれだけは徹底してください。御願いします。
- 2進数時計
-
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません - Search
-
カスタム検索
- Feeds
- Google Adsense
- Tag Cloud
-
- 0x000000fe
- 0x7e
- 109枚
- 12枚
- 19
- 2010
- 2011
- 2011年
- 2GB
- 32bit
- 3D
- 44
- 53人
- 64bit
- 848枚
- 90
- ActionScript
- Adobe
- AHCI
- AKB
- AKB48
- AKB48商法
- AKB商法
- Amazonアソシエイト
- AMD
- Android
- Android 4.0
- ANKER
- Aprilfool
- ASUS
- au
- B-CAS
- BD
- Blu-ray
- BSoD
- BSOD
- BUFFALO
- C
- DaemonTools
- DATE
- DATETIME
- dbx
- dd
- docomo
- DoCoMo
- Driver
- dump
- DVD
- DVD-Video
- epgrec
- Excel
- Express
- Filter
- FireFox
- Flash
- Friio
- fsck
- G15
- G700
- Gavotte Ramdisk
- Google Adsense
- google chrome
- grub
- HDD
- HDDケース
- IDE
- IE8
- Internet Explorer 8
- InternetExplorer
- IPoE
- IPsec
- IPv6
- IRC
- ISO
- JASRAC
- KASRAC
- KDDI
- Keyboard
- L2TP
- linux
- Linux
- logicool
- Logicool
- LVM
- m555b
- m557b
- Media Player
- mhm
- Microsoft
- Microsoft Security Essentials
- MITSUBISHI
- mod_rewrite
- mopera
- Movable type 3.2
- Movable Type 4
- mt.Vicuna
- MT3.2
- MT4
- MySQL
- NGN
- NTFS
- NTT東日本
- NTT西日本
- Office
- OutlookExpress
- OutlookExpress、Outlook
- PCワンズ
- Player
- PowerDVD
- PPPoE
- PPTP
- PSP
- PT1
- PT2
- PT3
- qi
- Ramディスク
- RDT233WX-3D
- restore
- RewriteEngine
- RewriteRule
- RightWands
- RMA
- s.ytimg.com
- Saba
- Samsung
- Scroll
- SDHC
- SDカード
- SE-U55SX
- Seagate
- Seatools
- service Pack 1
- service Pack 2
- SideWinder
- SiI3124
- SMART
- Smooth
- SoftBank
- SPモード
- squid
- SSD
- stderr
- stdin
- stdout
- Sun VirtualBox
- TIME
- TIMESTAMP
- Transcend
- unattend
- unix
- UNIX_TIMESTAMP
- USB
- USB3.0
- USBハブ
- USBメモリ
- USB扇風機
- Ustream
- VANTEC
- VHD
- Virtual CloneDrive
- Virtual PC
- VirtualBOX
- VirtualBox
- Vista
- VMWare
- VORTEX
- VPN
- vsftpd
- WesturnDigital
- Wi-FI
- Windows
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 8.1
- Windows 98
- Windows Server 2012
- Windows Vista
- Windows XP
- WinDVD
- Winny
- WZR-HP-G450H
- X4
- YouTube
- Zenfone2
- あずまんが大王
- おり娘
- こなた
- ぼったくり
- らき☆すた
- アキバ48
- アナログ入力
- イオシス
- インストール
- ウイルス
- ウイルスバスター
- エイプリルフール
- エコポイント
- エゴポイント
- エラー
- オリコ
- カスラック
- カッツン
- カテゴリ
- カルト宗教
- カード
- クレジットカード
- ゲーム
- サイズ
- シャットダウン
- スクロール
- スマートフォン
- スムース
- スムーズ
- セットアップ
- ゼルダの伝説
- ソフトウェア
- ソフトバンク
- ディスプレイ
- デーモンツールズ
- トラブル
- トランセンド
- トレンドマイクロ
- ドコモ
- ネット流行語大賞
- ハードウェア
- パーティション
- ファイアウォール
- フラッシュメモリ
- フリーオ
- フリーズ
- フレッツ
- ブルースクリーン
- ブルーバック
- ブルーレイ
- ブログ
- プレーヤー
- プログラム
- マウス
- マウント
- マクロ
- メモリ
- メール
- メールフォルダ
- メールボックス
- リダイレクト
- レコーダー
- レビュー
- ロジクール
- ワンズちゃんす
- 三菱
- 不幸袋
- 不良
- 不良セクタ
- 今年の漢字
- 仮想ハードディスク
- 仮想環境
- 伊勢湾岸自動車道
- 休止状態
- 伝説
- 修復
- 修理
- 充電器
- 光デジタル出力
- 公明党
- 再構築
- 再起動
- 初期不良
- 利権団体
- 創価学会
- 受信できない
- 右クリックメニュー
- 四月馬鹿
- 地デジ
- 地上デジタル放送
- 壊れた
- 大川隆法
- 天下り
- 失敗
- 奇跡
- 容量
- 幸福の科学
- 幸福実現党
- 強制終了
- 復活
- 感想
- 拡張ボード
- 携帯
- 攻略
- 故障
- 新名神
- 日本UNICEF協会
- 日本ユニセフ協会
- 日本音楽著作権管理団体
- 東名阪
- 東方
- 極悪
- 機種変更
- 正規表現
- 死ね
- 池田大作
- 池田犬作
- 流行語大賞
- 消えた
- 消える
- 消えろ
- 消滅しろ
- 涼宮ハルヒちゃん
- 無人セットアップ
- 無人応答ファイル
- 犬川隆法
- 異音
- 真似できない
- 神々のトライフォース2
- 秋元康
- 空っぽ
- 置くだけ充電
- 衆議院議員選挙
- 衆院選
- 詐欺
- 警告
- 販売手数料
- 超利権団体
- 送信できない
- 送受信できない
- 速度
- 遅い
- 金子勇
- 頭金
- 鯖
- 麻雀