Amazon.co.jp ウィジェット 2006年3月 Archive - PC破壊日記的ブログ

Home > Archives > 2006年3月 Archive

2006年3月 Archive

告別式、そして・・・

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月31日 22:18
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

最後のお姿を拝見・・・
元気そうなのに・・・。

サークルメンバーもOBを中心に集まりました。
懐かしい面々です。


だめだ、まとまらない。
ちなみに、HDDエラーチェック結果はエラー0。
あのときの雷はこのことを暗に示していたのであろうか・・・。

明日のエイプリルフールネタは封印します。いつも通りとなります。

訃報・・・

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月30日 02:59
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

大学の教授が亡くなった模様です。
明日の告別式には出席してきます・・・。

サークルのみのつきあいとはいえ、いろいろ教えていただきました。
大学のAO入試導入を主導したのも彼です。
まだ若いのに・・・。

ご冥福をお祈りいたします。

雷による動作不具合

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、雷が落ちました。
パソコンは電源を切っていたものの、UPSがコンセントに接続されているので少なからずとダメージがあったかもしれません。

そしてなぜか蛍光灯が壊れました。
インバータ方式なので、その部分が壊れた模様。
今も暗い中タイプしてます。

そしてパソコンも、ローマ字入力がおかしい(ATOKのローマ字設定を再適用したら何とか直る)、
ウイルスバスターのファイアウォール設定がおかしい(設定がないと返される。再起動してくださいと言われていても、再起動しても直らない)
すごく奇妙な壊れ方です。
一応ディスクエラーチェック中です。

新しいルータの導入

このエントリーをはてなブックマークに追加

このたびついにGigabit対応のルータを購入。
というのも、(おそらく)フレッツ光プレミアムは通常のインターネットはしばらくIPv4であると踏んだからです。違ってても責任は取りません。NTTかプロバイダに文句を言ってください。(正確な情報を教えてくれないし)

設定に手こずりましたがなんとか始動。
第4マシンがギガビット対応なのでそのマシンとテストしてみることに。
ソフトは「ポート速度ベンチっち」
鯖:No.4
クライアント:メイン
としてブラウジング1通信テスト開始。
結果は20MB/s(160Mbps)でした。逆も同じ。
・・・・まあまあかな。いや、遅いかも。
あとは実際の作業でどれだけの速度か見るしかないですね。

エイプリルフールネタに困る

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月27日 22:09
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

堂々と公言するものでもないですが、、ちょっと困りました。
思えば、
2003年:ちょびっツ
2005年:小麦ちゃんマジカルて
の閉鎖ネタをしてきましたが、今回は見ているアニメも少ないし、なかなか思いつきません。
そもそも2005年は2時間程度の超突貫工事で作ったものだしね・・・。
閉鎖ネタを繰り返すのもどうかと思うし・・・。
というわけで、もしかしたら何もしないかも(ぉぃ

代わりといってはなんですが、今の内にエイプリルフールネタをやりそうなサイトを挙げておきます。
4/1限定系
Yahoo!Japan http://www.yahoo.co.jp/
まぐまぐ http://mag2.com/
いつきログ http://blog.proj.jp/ituki/
個人系サイトも4/1限定は数多いかと。

4/1以降もありそうなサイト
イソプレス うおっち(PC Watch) http://pc.watch.impress.co.jp/
窓の社 (窓の杜) http://www.forest.impress.co.jp/
この二つは過去の物も残しています。

さて、自分のを考えるか・・・(汗)

URLフィルタとtmproxy.exeの弊害

このエントリーをはてなブックマークに追加

ウイルスバスター2006に搭載されているURLフィルタ機能。
これによって自分のサイトへのアクセス時は極端にアクセスが重くなります。
登録されていないWebサイトと認定されるまでに長い時間認定作業があるためです。

これは結構致命的な問題となります。
反応がないと勘違いしてしまう上に、作業能率の低下の一因となります。
かといって自主的に登録依頼をする方法もない・・・(当たり前かも知れませんが)

まあ、tmproxy.exeの過負荷によるサービス強制終了よりは明らかにマシですが。
(強制終了しても大丈夫なように、サービスを常に再起動するようにしているんだけどね…)

必要な方は、ファイル名を指定して実行→services.msc(管理ツールのサービス)
から、「Trend Micro Proxy Service」のプロパティを出して、「回復」タブ中の「最初のエラー」「次のエラー」「その次のエラー」をすべて「サービスを再起動する」に変更すれば幾分改善します。
参考画像
tmproxy_set.gif

車到着

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月25日 22:14
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

かなり長い時間がかかりましたが、ようやく車到着。
購入契約時に見たときよりも若干車高が低いように見えるのですが・・・(w

さすがに広いです。ラクティス。
あとは乗りこなさなければ。

これからが天国の始まりなのか地獄の始まりなのか(w

情報漏洩に関する私の個人的見解まとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加

ついに安部官房長官らまでもが叫びだした一連の情報漏洩騒動。
すでにこのブログでも何度かねたにしていますが、ここらできっちりとまとめたいと思います。
「阿保・馬鹿」という言葉をできる限り使わないようにまとめました。
異論反論は歓迎しますが、誹謗中傷・荒らしは断固反対いたします。


1.政府の発言について。
 明らかに素人発言。まあ、現在のインターネット、ウイルス事情に疎い方々の発言なので仕方がありませんが。
 当たり前ですが「Winnyを使わないこと」で情報漏洩を防ぐ確実な対策とはなりません。あくまで一手段に過ぎないのです。Winnyよる情報漏洩が多いからと言ってそれだけを使うなと言っても効果がないことをよく自覚して発言するべきです。

2.真の原因
 初めに言っておきます。
 「Winnyが悪い」のではなく、結局は「Winnyを(そのソフトの詳しい素性を知らずに)使う人が悪い」のです。
 それはなぜか?
 今回の一連の騒動を見る限り、素人レベルPC使用者からの情報漏洩です。
 おそらく情報漏洩したウイルスは「Antinny」でしょう。
 しかし、このウイルスは「問題となるファイルを開かない」ことで防ぐことが可能なのです。
そのようなことは今や常識なのです。
 いろいろな書籍でWinnyをさも活用できるようなそぶりで書いてありますが、裏の面を知らないで使うことの恐ろしさが書いてありません。
 それを鵜呑みにして使うため、最終的にはこのような騒動に陥っているのです。
 正直言って、Winnyは超上級者向けのソフトです。インターネットやパソコンをすこしかじっただけの人間が使うソフトでありません。
 私も過去Winny1の時代に2chでまとめの手伝いと質問への回答をしていましたが、正直素人発言の多さに辟易していました。あまりの情報の多さと時間の減少によって他の方にその作業を譲りましたが・・・。

3.Winnyについて
 Winnyを完全な悪とするような政府発言ですが、Winnyは包丁などと同じく、使用者によって善にも悪にもなるソフトです。これはどのソフトでも同じ事が言えるでしょう。考え方次第です。

4.ぷららのWinny制限
 法令に引っかからない限りは問題ありませんが、これは限定的にしていただきたい物です。
 全てのプロバイダが実施→政府の素人発言を鵜呑みにしている→真の原因がおざなり→さらに極悪な情報漏洩が発生する。
 これだけは肝に銘じておかなければなりません。

5.結局どうすればいいのか
 Winnyを初めとしたファイル共有ソフトを避けるのも必要ですが、怪しいexeファイル等を起動しない、ウイルス対策ソフトの導入等によりウイルスの起動を未然防止する、ファイアウォール、ルータ等で外部からのセキュリティホールをついた攻撃から身を守る、OS、ソフトウェアの最新のアップデートを適用しておく。これだけでもかなりの効果があります。情報漏洩の確率も格段に減ります。

 しかし、そもそも機密情報が個人のPCにあることが問題なわけです。悪意を持った人間ならともかく、そういったことを考えていなかった人間のPCから流れていることが問題なのです。
 「個人所有のパソコンで仕事をしない」「持ち帰り仕事をなくす」ことが現在もっとも有効な手段ではないかと考えます。まあこれを実現しようとすると企業の経営を見直す必要がありますが・・・。

長々と書きましたが、ファイル共有ソフトを使う、使わないにかかわらず、注意するポイントは共通してあります。それを忘れないようにしていただきたいです。
そして、政府の発言を鵜呑みにしないこと。政府の発言はその筋の専門家からすれば全て素人発言なのですから・・・。

マレーシア購入メモリリーダ復活

このエントリーをはてなブックマークに追加

このまえ完全に壊れたと思われた江守カードリーダーが突然復活。
認識は正常になりました。まだデータの読み込みはしていませんが。

よく見るとUSBコネクタの絶縁プラ部分が茶色になっています。
これが日本との品質の違いか・・・。

これから暖かくなっていくので、さらに正常動作する機会が増えていくのでしょうか(w

帯域制限を行う方法

このエントリーをはてなブックマークに追加

訳あって帯域制限を実施したいと思ったのですが、その方法に苦慮しています。
ハードウェア的に制御する方法を考えたのですが、そのほとんどが企業向けで、値段もとても個人がおいそれと買えるものではありません。
ソフト的に制御できないものかと考えて検索してみたら、「NEGiES」という名前のソフトを発見。
Windowsのネットワークサービスとして動作、各種条件によって制御するソフトのようです。
アプリケーションごとやポートごとに制御できるので、かなり求めていた物に近い出来になっています。
あとはきちんと帯域制限できているかが問題ですが(w
そのうち負荷をかけてみて検証しようと思います。

WBC、日本優勝

このエントリーをはてなブックマークに追加

World Baseball Classic(ワールドベースボールクラッシック)、本日10対6でキューバを下し、日本が優勝を手にしました。
韓国に二連敗の後奇跡の決勝トーナメント進出、そして韓国を完封し、そしてキューバと激戦の末優勝しました。

本大会の陰の主役(悪役)はなんと言ってもボブ・デービットソンでしょう。
日本対アメリカ戦でのタッチアップの誤審、アメリカ対メキシコ戦でのホームランの取り消し、決勝の日本対キューバでもファーストでの誤審。
アメリカ国内でもかなり評判が悪いようで。
誤審後のあのにやっとした表情にはかなりむかつきます。
そもそも第三国の審判がジャッジすべきなのにアメリカ戦ではアメリカ国の審判がジャッジしていたり、おかしいところはたくさんあります。

まずはボブ・デービットソンを野球界から永久追放処分すべきでしょう。
そしてWBCのルールをもう一度見直すべきです。

まあそれでも、かなり運の要素があったとはいえ、日本が優勝できたことは素直に喜びましょう。

受信障害の真相

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月20日 23:24
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日のTV1?3chだけがノイズが入る問題、調査した結果以下のような情報が手に入りました。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/sendai/top/jyusin/info/index.html
どうもこの現象(スポラティックE層の影響)によると、1?3ch、FM帯域という特定の領域に限って影響を与えるとのこと。
確かにこの現象が原因なら直るのも納得なのですが、解決方法が、極論を言えば「デジタル放送を受信=UHF帯域の受信をする」ということ。
すでにケーブルテレビから受信をしている場合、これは難しい問題なのですが・・・。
CATVからパススルー方式で流してくれれば問題ないのですが・・・。

かなり困り果てています。さあどうしようかねぇ・・・。

液晶テレビと受信電波の品質

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月19日 22:48
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

液晶テレビにすると、今まであまり目立つことのなかったノイズが目立ちます。
ブラウン管の時はそれほど違和感がなかったのに・・・。

20年前ぐらいからのアナログ同軸ケーブルの皮むきを全てやり直しても目立った改善は見られず。
しかし、なぜか2?3時間表示したまま放置していたらノイズが自然と減少しました。
ブースターが安定してきたのでしょうか・・・。
TV1?3chがおかしいのです・・・。半FM電波系統が。

まあ安定してきたのでしばらく見守りますが・・・・。
最悪ブースター交換なので、その時はTV会社に配線チェックを依頼することにします。

ヤッシーの写真マラソン、終了!

このエントリーをはてなブックマークに追加

土曜深夜のバラエティー番組「ノブナガ」
その中の一コーナーである「写真マラソン」が、ついに本日終了いたしました。
約100日でノブナガ視聴者のご厚意(!)により無事終了しました。
海外に飛ばされて終了というパターンが一番よかったのに(ボソ

「ノブナガ視聴者」のご厚意ということは、前の企画「地名しりとり」のワッキー(ペナルティ)の大いなる努力があったからこそ成しえたものであることを忘れてはなりません。
3年半近くにわたる地名しりとりの中で、各地からの人気を得て各放送局で放映されるようになりました。
それがあったからこそ、九州の視聴者のご厚意でクリアできたのです。
まずはヤッシーはワッキーに感謝の意を表明することが大事です。
それを終えて初めて「終了」となるべきです。

次の企画は「あいうえお」地名作文かな?一度企画自体はあったものの地名しりとりの予想以上の長期化によりお蔵入りとなった・・・

ついに「ぷらら」、Winny使用禁止措置に!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ついに「ぷらら」がやってくれました。Winnyが使用禁止になる内容と受け取れる処置です。
現在までの情報では、ぷらら内から外、および外から内へのWinnyトラフィックを完全遮断するというもの。
内容で規制できないから、Winnyパケットであることを判断してdropする形式にした、というところでしょうか。

過去、Winnyの規制を行ったときはトラフィック量に応じて制限をするというものでしたが、今回は完全規制です。
なんでこんな強烈な規制にしているのか?と考えたのですが、流出元が私物PCであることを考えると、自宅等が発信源であるという観点から言えばまあ当然なのかな?とも感じます。

問題はこれによってどれほどのユーザーがダメージを受け、もしくは離れていくのか。
それによってはプロバイダ事業が暗礁に乗り上げる可能性も否定できません。

しばらく見守ることにします。

ソフトバンクがvodafone買収

このエントリーをはてなブックマークに追加

ついにやっちゃいました。
ソフトバンクがボーダフォン日本法人を買収しました。
1兆円超です。
資金調達方法は買収先の企業を担保に入れて資金を調達する方法。レバレッジド・バイアウト(LBO)という手法です。多少語弊のある表現ではありますが。

一度携帯事業に参入しようとして、通信産業省に阻まれるようなことがあったソフトバンク。
今回は現存する企業を買収する方法で参入してきました。
ただ、携帯向け公式コンテンツ量1億は完全な誇張表現です。
検索に引っかかったサイト数を語っているだけではないか?
本当に自社で管理しているならいいのですが。

一方、ボーダフォン。
旧J-PHONE(Jフォン)です。
初の携帯事業として一世を風靡しました。
カメラ付きケータイが始まったのもJ-PHONEです。
しかしボーダフォンに買収されたあとは国際向けに特化するような方向になってしまったため、ユーザーが離れていったようです。

両者の利害が一致したような格好となった今回の買収劇。
果たしてどうなるのやら・・・。

翻訳ソフトで翻訳してみた自分のサイト

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月17日 23:01
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

http://www.google.co.jp/language_tools?hl=ja私のサイトにGoogle翻訳でアクセスしてきた人がいたようです。
そこで私も自分のサイトを見てみました。

・・・大筋では合っているところが恐いところです。
しかし、人名ともなるととんでもない翻訳をされました。
たとえば「富田麻帆」さん。
翻訳サイトで英訳された結果は「Wealth Rice field flax Sail」
まんま漢字を一文字づつ翻訳されました。
大爆笑ですが、これでは意味が伝わりません(w

試してみたい方は、
私のサイト>http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fpc-diary.com%2Fmt%2F&langpair=ja%7Cen&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&prev=%2Flanguage_tools
自分のサイトを訳してみたい方は、ここから>
http://www.google.co.jp/language_tools?hl=ja

ベア回答に気になること

このエントリーをはてなブックマークに追加

トヨタがついにベア(ベースアップ)に応じる報道をしていました。
今回も各社横並びか・・・と思いきや、ちょっと違ったようで。
会社によってそれぞれの回答になったようです。

過去トヨタグループがベアゼロ回答を打ち出したときは、各社が一斉に横並びでした。
「トヨタに倣え」という姿勢はどうも好きではありませんでした。
悪い方向とはいえ、トヨタに倣えと言う方向性は崩れたわけですが、やはり複雑ですね。。。

WINNY情報漏洩の真の原因

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近異常なほど多いWinnyによる情報漏洩報道。
毎日聞いているような気もしますが。
報道ではほとんどの放送局が「Winnyが悪い」ように言われていますが、こちらからは何度も言うように、
「Winny『を使う人』が悪い」のです。
各種裏系雑誌がさも簡単に使えるように語っていますが、実体は超上級者向けのソフト。
Winnyを狙ったウイルスも増えてきた現在、素人が簡単に手を出すものではないのです。
実際報道を聞いている限り、流出した犯人は素人としか思えないです。
ウイルスにかからないようにする方法もきちんとあります。
当然使わないのも一つの方法です。
どっかから持ってこられる、という可能性を除けばですが。
リスク、ウイルス対策を考えずに使うのは自滅行為です。

使う人はその辺をもう一度よく考え直して欲しいものです。

UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME

このエントリーをはてなブックマークに追加

久々にWindowsXPのブルーバックを見ました。
私のパソコンじゃないのですけどね。

UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME
「取り外し可能な起動ボリューム」ではなく「マウントできない起動ボリューム」です。日本語訳って難しい。
つまり、起動ドライブが使用できない、とのことです。
これは、WindowsXP原盤でよく発生し、サービスパック1で修正されたようです。その時はNTFSとUltraATA/66の関係だとか。
しかし今回はその系統の問題ではないようで。
Dellマシンだったので問い合わせした結果、ディスク故障との診断。
・・・
多いなぁ、自分のマシン以外は・・・。
中身はMAXTORの80GBでした。DiamondMax9。
使用環境の問題かな。
その部屋にいるとしょっちょうUPSの警報が鳴っていたことを考えると、電源関係から少しづつダメージを受けたものかと。
改めてUPSの重要性を思い知りました。

久々のオークション参加

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月13日 23:52
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

久々にオークションで欲しいものが見つかったので速攻でYahooIDを利用して参加しました。
どのIDか、何円使ったかはヒミツの方向で。

Yahooは過去犯罪の温床として知られた場所。
今では有料化し多少はマシになったと思います。
初回出品前の住所チェックはいいことだとは思いますが。
18歳まで利用年齢を引き下げるのはどうかと思う・・・。

今思えば、全くの新規IDを取れば良かったと反省。

富田麻帆イベント

このエントリーをはてなブックマークに追加

Wing of Destiny発売記念イベントに参加してきました。名古屋開催分です。
そういえば、単独でのライブに参加するのは今回が初めてです。
実はこのときまで買ったCDを聞くのは待っていました。
そして、待った甲斐がありました。
すばらしい歌声、聞かせていただきました。
緩急うまく使い分けてますし。
あ、「萌え」と「シリアス」かな?

そしてイベント終了後、浜松へ向かっていきました。
・・・・間に合ったのでしょうか(汗
約2時間しか移動時間がないですしね・・・。

自然の家

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月11日 19:27
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

知り合いの家に訪問に行きました。
山奥にログハウスのように木材を組み合わせて建てた家です。
山奥なので涼しいです。
隣に渓流もありますし。大雨の日はあふれるらしいですけど・・・。

たまにはあのような静かな家もいいものです。
水の音楽家もありましたし。
余生を過ごすならあのような家もいいかもしれません。

そう感じた今日でした。

第4のマシン構築と現状

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログに移行してから、破壊日記中でいつもやっていた修復率&再インストール回数を
更新しなくなってしまいました。
再インストール回数はブログ全てのデータをひっくり返さないと分からないので、
今回は修復率の現状をば・・・。

メインマシン(略称:世界随一):12050%
新サブマシン(略称:箱鯖):637%
ノートPC(通称名無し):120%
4台目(略称:もういちど):86.4%
ま、再インストール回数はあれからほとんど変化ないですけどね・・・。

というわけで、残っていたパーツを利用して第4のマシンを構築しました。
DVDドライブを2基搭載したので、おそらく焼き込みマシンになるかと。
図体でかいのが玉に瑕ですが。
なにせ元メインマシンの筐体ですから。

google Adsense

このエントリーをはてなブックマークに追加

しばらく前から導入しているGoogle Adsense。
ページの内容を読み取ってそれに見合った宣伝を入れるという代物です。
最初の頃はブログ関係ばかりでしたが、最近はPC修理関係、政治関係も現れるように。
内容を結構正確に把握しているようで。

まあ、たまに「なんで?」なものもありますが。

ついでにGoogle検索も付けているので、必要であれば使ってあげてください。

通常予算と特別会計

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月 8日 23:26
  • 政治
このエントリーをはてなブックマークに追加

私も今日某番組を見て初めて知ったのが、通常の予算とは別にある特別会計。
なんと通常予算の約3倍(本年)あるようです。約220兆円。

やっぱり隠されていたのか。
しかも詳細は闇の中というおまけ付き。
一応、国債返還にも当てられているようですが・・・。
ほとんどは無駄遣い。建設中止中の施設に金をつぎ込んでいたりとか・・・。
これでは必死こいて税金を集めるわけです。何せ税金を無駄遣い(=私腹を肥やす)するために集めているのですから。

まずは全ての使い道を1円単位で詳細に公表すること。
そして可能な限り一般会計にて処理すれば、いずれ無駄遣いは減ってくるはずです。
テレビでも言っていたとおり、国債返還だけで特別会計は十分のハズです。
国の借金をなくせるわけですから。以前言っていた金額なら一発で返せるはずですが。

はっきり言って、あきれるを通り越してしまっています。それはもう銀河、いや宇宙の直径を超えるほどに。

またも公務員のWinny騒ぎ、その真相

このエントリーをはてなブックマークに追加

今度は警察官によるWinny事件。
捜査資料の一部が流出したようで。

なんで法律を守る立場が・・・という感じもあります。
しかし、ここには真の原因がありました。
それは、私物PCの持ち込み。

一般大手企業ならたいてい一人一台のPCが仕事専用としてあると思います。
しかし、公務員関係は予算配分の関係で私物の持ち込みを黙認しているようです。
まずそこから間違っています。

そんな調子では、いくらソフトの使用を禁止しても同じ事です。
隠れて使うのはもはや常套手段となってきているんですから・・・。

遺失物法の改正

このエントリーをはてなブックマークに追加

このたび、遺失物、つまり落とし物、忘れ物に関する法律を改定するようです。

保管期限 6ヶ月→3ヶ月へ(3ヶ月以内の回収率99%のため)
以降は警察による自由な売却が可能に。

私も数度落とし物をしたことがありますが、業者(?)側の対応が悪いため何度もあきらめていたことがあります。
そういった物が集まるのでしょうな。

しかし、明らかにレアものと分かるような物まであるとは・・・
売るにも困りそうです。

落とし物第一位はやっぱり傘のようです。
安く買えてしまうのも一つの要因かな。
あと、雨が降ってないとついつい忘れてしまいますしね。

騒音おばさん対策?の条例

このエントリーをはてなブックマークに追加

昔騒音おばさんなる、ラジカセや大声で他の住人に迷惑をかけていた事件。
その時、行政の対応が遅いことが指摘されたため、新たな条例を制定するようです。

それは、ある一定騒音レベル以上になると立ち入り調査権を認めるもの。
確かに無条件に踏み込むことはできませんしねぇ。

悪い印象払拭のための条例制定とは・・・。
なかなか面白いやり方です。
もっとも、あれほどのことをやる人がまた現れるかが疑問ですが(w

システム復帰大騒動

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、メインマシンがまたもフリーズ。
昨日からスクリーンセーバから復帰するときに「ようこそ」画面に戻らずそのまま停止・・・。
んで、再起動したらまたもデバイス認識失敗。
正常認識してもやはり同じ。

困ったので、OSの修復機能を使ったらドライバ認識でまたもフリーズ。
・・・・また不良→出費スパイラルか?

でも今回は回避。
一回PX-755Aのみにして起動し、その後アクセスランプを見つつ接続。
そしてATAPI接続のGSA-H10AをGigaRAIDに接続して通常認識を四つに限定。
それで何とか復帰しました。

・・・相変わらずです。
これがPC破壊日記の日常なのが恐ろしいです。

今日出す予定だった懸賞はがきはこの関係ですべて手書きしました。

携帯の「あいうえお」作文

  • Posted by: ベスリン
  • 2006年3月 4日 23:12
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

各所で時々掲載されている、予測変換機能を使った作文。
私もやってみました。
条件として自身の個人情報が出た場合はその次の項目を採用します。

結果は「続きを読む」からどうぞ。
使用携帯はSH901iC(約11ヶ月使用)です。

続きを読む - 携帯の「あいうえお」作文

永田議員、武部氏へ謝罪

このエントリーをはてなブックマークに追加

民主党の永田議員が自民党の武部氏へ直接謝罪したようです。
これには小泉も「民主党はがんばってほしい」とコメントしてしまう始末。

今回ばかりは情報の扱い方に問題がありましたね・・・。
メールなんてのはいくらでも偽造は可能なのだから、調査できるデータが必要。
Fromも偽装されるので、一番あるとよいのはReceivedヘッダ。
確かにここも偽造可能ですが、ほかの項目よりは信憑性があります。
この項目は基本的にサーバー以外では書き込まれないため、それを基にして調査することも可能です。


まあそれ以前に、情報を得た時点ですでに黒塗りであったことが一番疑問でですが。
普通は生のまま提供されるべきです。
その時点で疑っておく必要があった。

果たして民主党はどうなってしまうのか・・・。

セキュリティ対策

このエントリーをはてなブックマークに追加

一概に「セキュリティ対策」といっても、場所、時によって様々です。
BIOSのパスワード、ログインパスワード、HDDのパスワード、盗難防止ケーブル、指紋認証、・・・と、ハード側もあればソフト側もあります。
はっきり言って利便性とトレードオフの関係になるので、どのレベルまで行うかが非常に重要。

結構困るのが、ログインしてないと動かない(起動しない)プログラム群。
自動ログインと自動ロック(スクリーンセーバー)にてなんとか対処は可能ですが・・・

Windows9x系のセキュリティがいかにザルだったかよくわかります。ESCキーでログインできるのは意味がありません(w

今でも役に立つバッチファイル

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dos時代から存在しているバッチファイル。
WindowsXP時代となった今でも役に立ちます。
むしろ進化してます。

ネット関係、ユーザー登録関係など、いろいろ最新機能に対応したコマンドがあるので、
それを利用してかなり楽ができます。
コンピュータへのユーザー追加や共有フォルダ、デフラグ、プロセス表示&削除など。
WSHに頼らなくても結構いろいろできます。

私の場合、バッチファイルと自作アプリを利用してフォルダ整理ソフトなんてものを作りました。
単に自作アプリ中でファイル操作(移動など)ができなかっただけなのですが(w

Index of all entries

Home > Archives > 2006年3月 Archive

2進数時計
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Search
Feeds

Google Adsense
Tag Cloud

このページの最初に戻る