Home > Archives > 2008年9月 Archive
2008年9月 Archive
まさにフィーバー安!米国株価急落
- 2008年9月30日 23:55
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
昨今のサブプライムローン崩壊、リーマンブラザーズ破綻、
そして金融安定化法案の否決を受けて、アメリカの株価が急落。
なんとダウ平均株価が過去最大の777ドル安。
ついにフィーバーしてしまいました。
私から見ればぼろ儲け軍団の末路、という感じですが、さすがにそうはいかないのでしょうな・・・。
過去株価急落が戦争を招いた悲劇があるようですし・・・。
日本でも同じようなことが起きて大手銀行も破綻し、政府の援助で再生しましたが、
今回はどうなることやら・・・。
フィーバーしたからこれで大量の金が生まれて終劇してくれれば一番良いんですけどね・・・。
麻生氏、所信表明演説・・・なのか?
Tweet | ![]() |
麻生氏がこの日、所信表明演説?を行いました。
なぜ?がつくのか。
それは、全部野党に対する質問だけで占められていたからです。
普通、所信表明演説は、自身の内閣でどういったことを行っていくのかを発表する場です。
それが全て質問だけ。
つまり言い換えれば、「自身はこの内閣で何も達成しない」ということを明言しているように聞こえてきます。
たとえ何かを成し遂げると思っていたとしても。
すぐ解散するから総選挙をにらんでの発言でしょうが、
それを所信表明演説でやったのは最悪です。
党首討論とかでいつでもできるでしょうが。そんなことは。
有無を言わさず即刻、今日解散しろ。
国民の信を問うてない内閣は不要だといつも言っているだろうが。
あ?昔は麻生を擁護してたんじゃないかって?
単に漫画好きと言うだけだ。
麻生内閣誕生、各所の反応は冷ややか
- 2008年9月25日 10:55
- 政治
Tweet | ![]() |
ついに麻生内閣が誕生したわけですが・・。
正直自民党「以外」は一斉に非難の目です。
坊ちゃん内閣・・・
一番正しいかもな。
また金持ちが首相になった。
そして我ら貧困層をもっと貧困に。富裕層をもっと富裕層に。
小泉時代から続く圧政がまた続くわけです・・・。
福田、最後の最後までふざけた発言、さすが違うね☆
Tweet | ![]() |
死ね。
氏ねじゃなくて死ね。福田。
何この小学生以下の発言。
次期衆院選に出馬せず、政界を引退するのでは?という報道に対する質問に対して、
「総裁選に出ないということを言わないということは、普通は出るってことが前提になってるんじゃないの?どうですか?常識で考えて」とのたまいました。
は?
回答、というか日本語になってませんが。
常識で考えたら、「どちらかはわからない」でしょ。
本人の発言を聞いたひとがいないんですから。
何で出ることは前提なの?
俺らがエスパーにでもなれと?
できるわけねーだろボケじじい。
素直に「出る予定です」でいいじゃねぇか。
ボケじじいは日本語ですら崩れてる。
さすが馬鹿の度合いが「私たちとは違う」ね☆
誰だこんな奴を首相にしたのは。
というか小学生以下の日本語力で首相という座につけるのが驚きですわ。
死亡の原因はマスカレードテーブル枯渇
Tweet | ![]() |
あれからメーカーと色々話し合ってある程度結論が出ました。
Super-OPT GFiveの再起動の原因。
結論は「IPマスカレードテーブル枯渇によるもの」のようです。
もちろん、真原因は究明中のようですが・・・。
んで、これの回避方法を。
1.まずDNSサーバ(キャッシュサーバ)をLAN内に準備します。
私はKURO-BOX/PROにdjbdnsを使ってDNSサーバを作りました。
2.各マシンの問い合わせをこのDNSサーバに向ける。
Windowsは省略。Linuxは/etc/resolv.confのnameserverの項目をそのサーバのIPアドレスに。
その後/etc/init.d/network restartでネットワークの再起動を。
3.DNSの問い合わせ方法を通常通り、もしくはプロバイダのDNSへのFORWARDONLYにする。
通常通りというのはDNSサーバがルートサーバに問い合わせて、たとえば.jpを管轄するサーバに問い合わせて、・・・のように通常通り名前解決をする方式。
FORWARDONLYはプロバイダのDNSサーバに名前解決を丸投げする形。
この方法で回避できました。
ルータのProxyDNSサーバ機能を使わないで、とのことです。
(ルータのIPアドレスを指定しない)
よく見ると、秒間300回/のDNS問い合わせのUDPが発生していたようで。
そりゃ厳しいわな・・・。
なにはともあれ、回避方法も分かったので一安心です。
またルータ故障・・・今度は連続再起動
- 2008年9月21日 02:37
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
またもルータの調子が悪くなりました。
マイクロリサーチ NetGenesis SuperOPT-GFive
前回ACアダプタの不調で起動すらしなかったのですが、それはACアダプタの交換で直りました。
しかし、今回は永続的に再起動を繰り返しています。
しかもまともにDNS問い合わせが働きません。
ブチブチ切れるようではとても使い物になりません。
今回は、前回の確認結果を生かして、メルコの無線LANルータ
BUFFALO 〈エアステーション エヌフィニティ〉 Giga Draft11n対応 11a&g or 11g 無線LANブロードバンドルータ WZR-AGL300NH
を使ってマルチセッション/ソースルーティング/ポートフォワードを組んで、以前とある程度同じ状況を準備して稼働させています。
しかし、これはあくまで仮の処置として使っています。
実は一つ同じ状況を再現できていないのです。
それは、LAN内からWAN側のIPアドレスにアクセスした場合。
SuperOPT GFiveでは、セッション1側からセッション2側のIPアドレスに向けてアクセスを行った場合、セッション2側につながったサーバにアクセスできましたが、
メルコルータの場合、ルータの設定画面につながってしまいました。
これは改善を要望すべきところですが、必須の要望でもないのでまあいいでしょう。
そして、他社のルータからめぼしいものをちょっと探してみることに。
まずはコレガ。CG-BARPROG-X。
取説がWebにあったので、ざっと読んでみましたが、ソースルーティング機能はないようです。
接続「先」でなく、接続「元」で振り分ける必要があるので、厳しいです。
そのほかについてはおおむね必要な機能があるのに残念です。
もう少しいじくり方を考えたらいけそうな気もするので、結論は「保留」
次は株式会社アイ・オー・データ機器。ETG-R。
こちらも取説を読んでみました。
こちらは、なんとマルチセッションがフレッツ・スクウェア限定。
そしてソースルーティング機能も接続「元」での振り分けはなさそうです。
こちらは「論外」。マルチセッションがフレッツ以外の2プロバイダ設定にできなければ使い物になりません。
・・・と良く見返して見たら、どうもフレッツ以外は設定できそうなので、
「保留」に。
そしてプラネックス。
評価以前に「論外」
壊れる噂が多すぎます。
あとはNEC、ヤマハとかですかねぇ。
メルコは有線限定だとギガビット対応はないんですよ。
まあ今使ってるメルコ無線ルータもALLギガビット対応なので、そう考えると驚異の安さなんですけどね(笑)
なかなか家庭用の種類ってそう多くないんですよね・・・
企業用だともっと多いようですが、さすがに家庭用にシスコはやり過ぎかと。
高いし、あれの設定方法は資格取得制度があるぐらいですしね。
え?Linuxサーバをルータとして使えって?
この程度の要望では役不足でしょ。
もっと複雑なことをやらすならともかくさ。
壊れたときの費用が割に合いません。
昨日岡崎地方で地震があると予言されていたようです
Tweet | ![]() |
外れたけどなw
プゲラwww
だれだっけ。。。?
その人の名誉のために、一部名前を伏せておきましょうか。
たしかジョセリ○ノです。
なんか公式サイトもあるようなので見てましたが、トンデモ予言にしか見えない発言ばかり。
つか、マグニチュード9.1なんて、映画の日本沈没のレベルですよ。
どう考えても現状あり得ん。
アメリカの9.11予言をした?
そんなものかなりの人間が予想したとほざいているが。。。
それよりも、荒木飛呂彦先生(ジョジョの作者)の無意識に描いたコマの方が信用できるわw
本人曰く、無意識で描いたそうですが。。。。
いや、地震への対応のために、緊急持ち出し用品を準備しておくために言うのは結構ですよ。
震災対策(天災対策)は常日頃の心がけが大事ですし・・・
しかし、予言などで煽ってやるのは論外ですよ、
それはマスコミと結託した金儲けに他なりません。
実際、こんな予言よりも動物のカンの方が数億倍信用できます。
こっちの方が多数の実績もありますし。
私も地震と強雷の予言ができるというか、事前に察知できますよ。
こっちは条件付きだけど100%当たる。
条件も私が寝ているときという結構緩い条件。
この条件下で100%です。
・・・まああまり役に立たないんだけどね。
だいたい10秒前でしか察知できないので何も対策のしようがないし。
もちろん本震前の予備微震動で起きてるわけじゃないですよ。
どうにかしてこの感度を1分ぐらいまでのばしたいのですが、
もう野性に還るしか方法が無いのかなぁ・・・
ディスクタワーを組んでみた、しかし・・・・
- 2008年9月13日 22:16
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
HDDのスペース確保、配線の簡易化、電源配線/信号配線の削減のため、
ディスクタワーを作ってみました。
これがその写真です。
構成は
・ZUMAXの500W電源
・裸族のマンション*2
・PM5P-SATA2 *2
・SATAケーブル*8(MAX10) うち50cm*3
・裸族よ立て!2台用
・3*25mm ファン固定用ビス
・ナット(3mm)*2個
・4pin電源→SATA*2変換ケーブル*3(MAX5) SATA2個分は電源から直接供給
・LED*8(MAX 12+α)
・どこでも温度計2(まあ好きに)
まあいろいろ買ってます。
何か既製品のほうが安い気がしますが、PM5P-SATA2を1個半額で手に入れているので多少は安く手に入れてます。
裸族よ立て!が何故あるのかというと、これを裸族のマンションの上段に固定して、これを使ってPM5P-SATA2を固定してます。
かなりダイナミックですけど・・・。
この構造の問題点。
電源ユニットを一番下に置き、地震対策マットで固定しているので、かなりバランスは悪いです。
隣の録画マシン用ミニラックに仮固定していますが・・・。
あと、ケーブルが右に出っ張ってるので、この部分が弱いです。
何かが当たると曲がる・折れる原因になるので・・・。
そういえば、買った時期が違うので、PM5P-SATA2も結構違いがあります。
旧:ヒートシンク有り、SATAコネクタロック機構無し(周囲のカバー無し)、ピンヘッダ12+4+4
新:ヒートシンクなし、SATAコネクタロック機構あり(周囲のカバーあり)、ピンヘッダ12+4+4+3
ヒートシンクは正直必要なんじゃ・・・。
温度測ってもヒートシンクだけで+10℃弱の差があるし・・・
事故米転売の真原因、それは農水省だった
Tweet | ![]() |
三笠フーズだけじゃなく、他の企業でも事故米を転売していた問題。
しかし、そこには真の裏事情があったようです。
参考:http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1453.html他多数
この事故米、農水省の表の発表では「糊などに使われている」とのことだったが、
大手糊メーカーは一斉に「事故米など使っていない、他の材料からデンプンを抽出して使っている」とのこと。
つまり、事故米は初めから使われる先など無かったのです。
つまり、農水省が事実を掴んでなかったか、知っておきながら放置したか。
いずれにせよ重罪です。
転売した企業以上に重罪です。
企業と共に大量殺人犯として農水省を提訴して担当者全員死刑で良いんじゃ・・・というのは言い過ぎかもしれませんが、少なくとも殺人幇助であることは事実。
即刻退陣せよ。
もしくは、すべてを改めよ。
殺人犯が居座って良いという法律はどこの国にもない!
マジでテロを起こしてでも国を作り替えないとだめだぞこれは・・・・。
国民の生活に影響を及ぼすテロは問題だが、国民の生活に影響を及ぼす国家に対するテロは
興されるべきだぜ・・・。
いつからだい、ここまで日本がおかしくなったのは・・・。
村山富市時代あたりか・・・
NTTDoCoMoの新サービス、パケ・ホーダイ ダブル/Biz・ホーダイ ダブルは意味があるか?
Tweet | ![]() |
NTTドコモが、今年2008年10月よりパケット割引について新サービスを開始するようです。
その名も「パケ・ホーダイ ダブル/Biz・ホーダイ ダブル」。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/new_service/index.html
私の携帯はSH906iなので、どちらかと言えばパケ・ホーダイ ダブルのほうにお世話になることになりますが、
果たして得なのか否か。
私の使い方をまず確認しましょう。
現在の契約はパケホーダイ。
今現在、毎月約20?40万パケットが無料通信として扱われています。
それに加えて、月によってはフルブラウザを利用するので、その通信料が約0?20000パケット。
パケホーダイだと415円/20798パケットです。
これを新サービスの情報と照合します。(上に張ったリンクよりも、その先にあるプレスリリースのほうが詳しいのはどういうことかw)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080825_00.html
まず、各サービスの月額料金の比較。
パケホーダイ:4095円(税込)、iモード通信無制限、フルブラウザ通信 0.021円/月、無料通信分なし
パケホーダイダブル:1029円(?12250パケット)?4410円(52500パケット?)(税込み)
※フルブラウザ通信がある場合は1029円(?12250パケット)?5985円(71250パケット?)
1029円分の無料通信分あり(通話料への転換、利用、補填はできない)
もうこの時点でなんかおかしいことに気づきますね。
まず、
・iモード通信のみバリバリ使う人
パケホーダイで十分。早めにご契約を。
・iモード通信をバリバリ使い、ちょっとだけフルブラウザ通信を使う私みたいな人
パケホーダイで十分。50000パケット分程度の差があります。
特に、パケホーダイダブルで1パケット(≒1バイト)でも間違ってフルブラウザ通信をうっかり行ってしまうと、その時点で上限が4410→5985円と1575円up確定。
目も当てられません。
※さらに、パケホーダイダブルには最大の罠があります。後述します。
・フルブラウザ通信もバリバリ使う人
こういう人ならまあ変更しても良いでしょう。
・月によって変動が激しい人
月ごとの使用量をよく見て変更が良いか否か選んでください。
実際、余り使わない人にはパケットパック10、30があるので今のうちに契約を。
あと、パケホーダイダブルの最大の罠。
それは、無料通信分/無料通話分と既に述べたフルブラウザ通信です。
基本料金(ベーシック/バリュープラン)に含まれる、無料通話分があります。
今のパケットパック/パケホーダイ/パケホーダイフルでは、無料通話分を無料通信分としても扱えます。
逆に、パケットパックに含まれる無料通信分を無料通話分としても扱えます。
相互での補完が可能なのです。
それはどういうことか。
パソコンでの通信で無料通信分を使い切っても(元々無料通信分が無くても)、無料通話分を食いつぶすことができたのです。
逆に、通話しすぎてもパケットパックなら無料通信分を食いつぶして無料にすることもできたのです。
それが、パケホーダイダブルだと、それができないのです。
電話しすぎて基本料金の無料通話分を超えたらしっかり取られます。
パソコンを接続してうっかり使いすぎたら、基本料金に含まれる無料通話分を無視してしっかり加算されます。
一応どちらも繰り越し可能なようですが(未確認、確認します。)
唯一の幸いは、自動的に移行しないことです。
今のうちにしっかり料金プランを見直し、適切なプランに契約することを強くオススメします。
正直、パケホーダイダブル/Bizホーダイダブルで得をする人はほんの一握りどころか、ミジンコのフンほどのレベルしか存在しないと思います。
これが「フルブラウザ通信をしても4410円が上限です!」と言うのであればまだ契約のしがいがあったのですが・・・。
単なるDoCoMoが金を儲けたいだけのごまかしですね、これじゃ。
参考リンク:
これを検証しているサイトがありましたので掲載しておきます。
http://v.japan.cnet.com/blog/fukuno/2008/08/31/entry_27013320/
毒入り米を自己の儲けのために市場にばらまいた企業
Tweet | ![]() |
毒入り米がどうやら結構市場に流れ込んでいるようです・・・。
ここ最近話題になっている、三笠フーズ、浅井他の各会社が、
事故米と呼ばれる農薬が付着した、もしくはカビが生えたなどで食用に適さない
米を、加工用米(おせんべとかに加工する)や白米に混ぜて売っていたようです。
本来事故米は、糊などの食用にしない用途に使う物だそうです。
農水省も、この事件を正確に把握していなかったようです。
単に数字だけ見ているだけでは気づかないでしょう。
事故米を不正に売っていた各社は「儲けがほしくてやった」とのこと。
儲けられれば殺人もいとわないと。
メタミドホスやそれよりも毒性の強い(発ガン性物質)ものが付着していた物もあったようで、
これを食用に売ると言うことはまさに大量殺人。
しかも10数年も続いていたとか。
最悪の企業です。
全員死刑でいいでしょう。無期懲役や賠償金などではすまされないことです。
ここ10年私の調子悪いのはこれが原因なんでしょう。
時期が符合します。
一言。
自殺せず、すべてを洗いざらい話せ。
それが貴様らにできる唯一の償いだ。
最近手抜きですいません・・・・
- 2008年9月10日 09:15
- 雑談
Tweet | ![]() |
最近明らかに更新ペースが落ちていてすいません。
というかいままでがんばりすぎたかも・・・・
多少ペースは落とすかもしれませんが、可能な限り
一日1回の更新を目指すように致しますのでご勘弁の程を・・・。
久々に大阪・・・やっぱちょっと変わってる?
- 2008年9月 9日 23:47
- 雑談
Tweet | ![]() |
今日久々に大阪に行ってました。
電車まで待ち時間があったので、ちょっと難波付近をてくてく歩いてみることに。
そういえばあの店はどうなったんだろう?と、昔6?7年前に行ったあの店へ。
さすがに外装が変わってました。というかあの位置だったっけ?という疑問がいまでも・・・。
確かに中はあの構造だったと思うので間違いはないかな。
ちなみに最初に見つけたのがNGK(なんばグランド花月)だったのは内緒の方向で。
いや、単に道に迷ったら一番最初に目に付いたのがそこだったんですよ・・・。
ほなさいなら
福田康夫、退陣。記者の質問にキレる
- 2008年9月 1日 22:41
- 政治
Tweet | ![]() |
福田康夫が突然今日、首相を辞めました。
安倍に続いて、またも突然の辞任。
しかも内閣改造から1ヶ月ですよ。
内閣改造は一体何がしたかったのか?単なる金の無駄遣いをしただけ。
そして会見。
その会見の最後に、中国新聞の記者から「あなたの発言は他人事に聞こえると各所から話が上がっている。今回の会見でも率直にそう感じた」という質問に対し、
『私は自分も客観的に見ることができる。あなたとは違うんです!』とキレてました。
は?
こんなやつ、誰が首相に選んだんだい?
こんな発言をするようなやつに首相になる資格なんぞ、
無い!
常々言っているとおり、私は内閣にいる奴らは非人間と考えています。
人間でないからこそ非人道的な政策を次々打ち出してくるのですから。
そして、『自分を客観的に見れる』のなら、最初から首相になるべき資格なぞ無いことが
分かっていたはず。全く客観的に見れてない。
しかも今のタイミングの悪さ。
私は給油関連法案なんぞ反対ですが、ほったらかして辞任するとは。
日本国内だけでなく、中国、韓国、北朝鮮、米国など諸外国との関係を超中途半端な状態で完全に放棄していきました。
安倍に続き、またも何もしなかった首相の誕生した瞬間でした。
そして、連続して、国民の信を得ていない首相の誕生した瞬間です。
こんなやつが首相になったのには、裏に森の大馬鹿野郎、町村の糞馬鹿野郎が絡んでいるのは間違いないでしょう。
そして次の首相論議にも森の大馬鹿野郎は絡んでいます。
自民党自体を一回完全解体させ、この糞馬鹿野郎共を社会的に完全抹殺させない限り、
自民党、ひいては日本の未来はありません。
こうなった以上、即刻衆議院を解散して、国民の信を問うべきです。
自民党が今中途半端?そんなの関係ありません。自分たちがまいた種です。
そして福田よ。
客観的に見れるなどと嘘をついた罪は大きいぞ。
何が起こるかは覚悟しておけ。
- 2進数時計
-
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません - Search
-
カスタム検索
- Feeds
- Google Adsense
- Tag Cloud
-
- 0x000000fe
- 0x7e
- 109枚
- 12枚
- 19
- 2010
- 2011
- 2011年
- 2GB
- 32bit
- 3D
- 44
- 53人
- 64bit
- 848枚
- 90
- ActionScript
- Adobe
- AHCI
- AKB
- AKB48
- AKB48商法
- AKB商法
- Amazonアソシエイト
- AMD
- Android
- Android 4.0
- ANKER
- Aprilfool
- ASUS
- au
- B-CAS
- BD
- Blu-ray
- BSoD
- BSOD
- BUFFALO
- C
- DaemonTools
- DATE
- DATETIME
- dbx
- dd
- docomo
- DoCoMo
- Driver
- dump
- DVD
- DVD-Video
- epgrec
- Excel
- Express
- Filter
- FireFox
- Flash
- Friio
- fsck
- G15
- G700
- Gavotte Ramdisk
- Google Adsense
- google chrome
- grub
- HDD
- HDDケース
- IDE
- IE8
- Internet Explorer 8
- InternetExplorer
- IPoE
- IPsec
- IPv6
- IRC
- ISO
- JASRAC
- KASRAC
- KDDI
- Keyboard
- L2TP
- linux
- Linux
- logicool
- Logicool
- LVM
- m555b
- m557b
- Media Player
- mhm
- Microsoft
- Microsoft Security Essentials
- MITSUBISHI
- mod_rewrite
- mopera
- Movable type 3.2
- Movable Type 4
- mt.Vicuna
- MT3.2
- MT4
- MySQL
- NGN
- NTFS
- NTT東日本
- NTT西日本
- Office
- OutlookExpress
- OutlookExpress、Outlook
- PCワンズ
- Player
- PowerDVD
- PPPoE
- PPTP
- PSP
- PT1
- PT2
- PT3
- qi
- Ramディスク
- RDT233WX-3D
- restore
- RewriteEngine
- RewriteRule
- RightWands
- RMA
- s.ytimg.com
- Saba
- Samsung
- Scroll
- SDHC
- SDカード
- SE-U55SX
- Seagate
- Seatools
- service Pack 1
- service Pack 2
- SideWinder
- SiI3124
- SMART
- Smooth
- SoftBank
- SPモード
- squid
- SSD
- stderr
- stdin
- stdout
- Sun VirtualBox
- TIME
- TIMESTAMP
- Transcend
- unattend
- unix
- UNIX_TIMESTAMP
- USB
- USB3.0
- USBハブ
- USBメモリ
- USB扇風機
- Ustream
- VANTEC
- VHD
- Virtual CloneDrive
- Virtual PC
- VirtualBOX
- VirtualBox
- Vista
- VMWare
- VORTEX
- VPN
- vsftpd
- WesturnDigital
- Wi-FI
- Windows
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 8.1
- Windows 98
- Windows Server 2012
- Windows Vista
- Windows XP
- WinDVD
- Winny
- WZR-HP-G450H
- X4
- YouTube
- Zenfone2
- あずまんが大王
- おり娘
- こなた
- ぼったくり
- らき☆すた
- アキバ48
- アナログ入力
- イオシス
- インストール
- ウイルス
- ウイルスバスター
- エイプリルフール
- エコポイント
- エゴポイント
- エラー
- オリコ
- カスラック
- カッツン
- カテゴリ
- カルト宗教
- カード
- クレジットカード
- ゲーム
- サイズ
- シャットダウン
- スクロール
- スマートフォン
- スムース
- スムーズ
- セットアップ
- ゼルダの伝説
- ソフトウェア
- ソフトバンク
- ディスプレイ
- デーモンツールズ
- トラブル
- トランセンド
- トレンドマイクロ
- ドコモ
- ネット流行語大賞
- ハードウェア
- パーティション
- ファイアウォール
- フラッシュメモリ
- フリーオ
- フリーズ
- フレッツ
- ブルースクリーン
- ブルーバック
- ブルーレイ
- ブログ
- プレーヤー
- プログラム
- マウス
- マウント
- マクロ
- メモリ
- メール
- メールフォルダ
- メールボックス
- リダイレクト
- レコーダー
- レビュー
- ロジクール
- ワンズちゃんす
- 三菱
- 不幸袋
- 不良
- 不良セクタ
- 今年の漢字
- 仮想ハードディスク
- 仮想環境
- 伊勢湾岸自動車道
- 休止状態
- 伝説
- 修復
- 修理
- 充電器
- 光デジタル出力
- 公明党
- 再構築
- 再起動
- 初期不良
- 利権団体
- 創価学会
- 受信できない
- 右クリックメニュー
- 四月馬鹿
- 地デジ
- 地上デジタル放送
- 壊れた
- 大川隆法
- 天下り
- 失敗
- 奇跡
- 容量
- 幸福の科学
- 幸福実現党
- 強制終了
- 復活
- 感想
- 拡張ボード
- 携帯
- 攻略
- 故障
- 新名神
- 日本UNICEF協会
- 日本ユニセフ協会
- 日本音楽著作権管理団体
- 東名阪
- 東方
- 極悪
- 機種変更
- 正規表現
- 死ね
- 池田大作
- 池田犬作
- 流行語大賞
- 消えた
- 消える
- 消えろ
- 消滅しろ
- 涼宮ハルヒちゃん
- 無人セットアップ
- 無人応答ファイル
- 犬川隆法
- 異音
- 真似できない
- 神々のトライフォース2
- 秋元康
- 空っぽ
- 置くだけ充電
- 衆議院議員選挙
- 衆院選
- 詐欺
- 警告
- 販売手数料
- 超利権団体
- 送信できない
- 送受信できない
- 速度
- 遅い
- 金子勇
- 頭金
- 鯖
- 麻雀