Home > Archives > 2005年10月 Archive
2005年10月 Archive
小泉、ノンサプライズ人事。
Tweet | ![]() |
幻滅を通り越してあきれました。
完全に保守型、自分のことしか頭にない、イエス内閣。
・・・・・・ふぅ。
日本の破滅も時間の問題か。
・・・そんな表現じゃ遅すぎる。
これ以上いい表現を探したくなるような、そんな内閣となりました。
人間、最後は誰しもこうなってしまうのかと思うと悲しいです。
基本に立ち返れば、解決するのです。
- 2005年10月30日 22:46
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
・・・続き。
基本に立ち返り、HDDを順次取り外し、使っていないサービスの排除。
HDDとCD-ROMだけにすると、見事にインストール開始。
完了後、順次HDDを戻していくと、無事に復帰しました。
ついにデュアルコア。
金額を見た感じ、急激な価格下落と安定した価格下落の丁度中点で買えたのかも。
満足です。
しかし、UPSが悲鳴を。
CPUの消費電力が上がったからねぇ。
ディスプレイを普通のコンセントに戻して、様子見です。
あとは、いつ終わるとも知れぬソフトウェアのインストールです。
そしてついに・・・
- 2005年10月29日 23:18
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
今日、パソコンショップに行って、店員と今回の現象について話し合い。
そしてついに、マザーボード+CPU交換を実施。
CPU:Pentium-D 2.80GHz
MB:GIGABYTE GA-8I955X Royal
memory:PC4300 1024MB*2
Graphic:RADEON X700PRO 256MB DDR PCI-EX*16
グラフィックとメモリは前とそれほどスペックに変わりはないですが、マザーボードは明らかに増強してます。
なにせコンシューマレベルでの現時点最高級クラス。2万以上もしてます。
ファン取り付けにかなり手間取りながらも、無事完了。
しかし・・インストールが進みません(´・ω・`)
・・・明日に続く。
ウイルスバスター2006
- 2005年10月28日 23:55
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
メインマシンが死ぬ前にインストールした、最新版ウイルスバスター。
スパイウェアの検索機能もつきました。
どんどん多機能になっていくのがわかります。
インターフェースも一部変わっています。
ログ閲覧機能が奥に追いやられていました。
これは微妙ですが・・・。
まあ良しとしましょう。
ウイルス対策ソフトは軽いのが一番です。
ノートマシンはAvast
サブマシンはまだ。
前のウイルスバスター騒ぎの時みたいにならないため、数種類のウイルス対策ソフトにしています。
サブマシンはどうしようかな。
PC故障確定!
- 2005年10月27日 23:32
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
というわけです。
メインマシンが通常状態でほぼ動作不能。
何せOS駆動から数分でフリーズ。
そのたびにスキャンディスクの実施。
さらには、BIOSまでもHDDの認識を失敗する始末。
いままでの状況を足し合わせて考えると、結論はサウスチップ(ICH5R)の故障が非常に濃厚。
ああ・・・ついに変えるときがきたのか・・・
やっぱりきたか、大増税!
- 2005年10月26日 23:18
- 政治
Tweet | ![]() |
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
大増税フォー!
・・・て、まったく喜ばしいことではありません。
きましたよ、拡大解釈が。
消費税10%以上。
定率減税廃止。
道路特定財源の一般財源化(つまりガソリン税、自動車重量税などの転化)
給与所得控除見直し
タバコ税増税
ビール増税
これで、年収700万の家庭で年82000円(月6000円強)の負担増。
国民の生活がかなり厳しくなることは間違いない。
またも不景気突入確実。
デフレどころか、最悪のスタグフレーションに突入です。
国民ばかりに痛みを与えて、小泉他国会議員軍団は悠々自適の生活。
そして首謀者小泉は増税ばかりを残して去っていく。
小泉よ、あんたのやったことはメルマガ以外よい事はひとつもなかった。
逃げることは許さない。
逃げる前に自決するのが本来ではないか。
解決できないことに責任を持て。
怒った国民はテロリストよりも怖いことをよく覚えておけ。
今日はPC故障確定、ロッテ優勝というニュースがありましたが、これは後日にいたします。
女性天皇について
- 2005年10月25日 22:27
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
そろそろ女性天皇の誕生も近いようで。
あくまで現行の憲法下でですが。
女性天皇は過去8人。いずれもそれ以上続いてはいない。しかも男系女子である。
今の皇室典範上では「男系男性」であること、つまり父親をたどると永遠に皇室の父親をたどることができないと天皇になれません。
しかしいまの状況下ではそれすらも危うい状況。
そこで今回の話に。
はたして、女性天皇は近いうちに誕生するのでしょうか。
コンビ芸人の悲劇
- 2005年10月24日 22:41
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
突然クイズです。
次の人物名の相方を答えなさい。
LV1
松本人志(ダウンタウン)
木梨憲武(とんねるず)
LV2
ワッキー(ペナルティ)
竹山隆範(カンニング)
LV3
光浦靖子(オアシズ)
そして、
LV5
レイザーラモンHG(レイザーラモン)
全部答えられた方はかなりの情報通でしょう。
ピンで活躍して人気が出てしまうと、相方を忘れ去られてしまう場合が多いです。
LV2以降はその例となるコンビだと思います。
今回のニュースでレイザーラモンがコンビ名であることを初めて知った私です。
もしかしたらほかにも・・・・
ちなみに、解答は「続きを読む」から・・・
初期設定忘れるべからず、です
- 2005年10月23日 21:50
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
メインマシンがしょっちゅうフリーズするので、今度はグラフィックドライバを最新版にしてみることに。
しかし、アップデート後にAGP設定を見直して大反省。
私が買ったグラフィックスボードはベースクロック800MHz環境ではAGP4xでないと正常動作しないことを忘れていたのである。
すぐに設定の変更。
しかし、このマザーボードでは、BIOS設定で強制的に4x設定にはできない模様。
やはりメーカーによって微妙に思想、性能が違うのね。」
これで安定してくれればいいのだが・・・。
愛知急迫(愛・地球博)の弊害がここにも・・・
Tweet | ![]() |
愛知急迫(愛・地球博)の弊害がこんなところにも。
あしなが育英会の募金、名古屋駅で拒否されてしまい、実施できないとのニュース記事が。
しかも、愛知急迫(愛・地球博)が終わったにもかかわらず、です。
理由は「愛知急迫(愛・地球博)で混雑するから」
・・・開催期間中は理解できますが、今回は全く理解できません。
そこまで拒否される権限はない。
小泉首相よ、こういうときこそ動くべきだ。
靖国参拝などという訳の分からんことをほざいている場合ではないぞ。
弁当許可を出させたあのときの力を今こそ発揮すべきだ。
内村プロジェクト!?
- 2005年10月21日 23:58
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
内村プロデュースが終了して、。約1ヶ月。
突然にCMで「内村プロジェクト」が。
まさか・・・最終回までネタですか?(笑)
ニュースを使ってまで壮大なだまし劇ですか?
これもテレビ局の策略ですか?
ナースウイッチ小麦ちゃんでは2度もありましたが(w
番組名が変わって、ゴールデン進出して、内容はどうなることやら。
下ネタは減りそうですな・・・編集で(w
ATMへの盗撮カメラ設置
- 2005年10月20日 23:00
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
ATMに盗撮カメラが設置され、暗証番号などが盗み取られた模様。
しかも捕まった犯人は他人の指示を受けてとのこと。
指示する方もするほうなら、それを実行する方もするほうです。
そこまでしてお金が欲しいのかと・・・。
でも一番儲けるのは指示した側。
それを利用して莫大な利益を生み出す闇ビジネスをしているとのこと。
防衛策はないものでしょうか。
最悪手の動きまで読まれますからねぇ。
毎回キー配置を変えると多少は改善されそうですが。
暗証番号をころころ変えるか、カードの複製をしにくいようするか。
もしくは静脈認証などの高度な方法になるのか。
はたして、どうなるのでしょうか・・・。
Google Mapsの功罪
- 2005年10月19日 23:57
- 雑談
Tweet | ![]() |
Google Mapsは地球の特定の場所が、地図では分からない情報まで見ることができます。
家の形状もだいたい見ることができます。
元の映像が衛星写真なので当然なのかも知れません。
しかし、意外なところから悲鳴が上がっているようで。
それは、軍隊関係、国防関係。
あまりにも綺麗に見えるため、敵国に目標物の発見が容易にされてしまう、とのこと。
いいところもあれば、悪いところもある。
バランスが非常に難しいものです。
ロッテ優勝!と、今年のプロ野球
- 2005年10月18日 23:27
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
ついに千葉ロッテマリーンズが優勝しました。
実に31年ぶりです。
プレーオフ形式とはいえ、しばらく優勝していないチームが優勝すると感動もひとしお。ファンでなくてもうれしいものです。
日本シリーズでどう活躍するのか楽しみです。
しかし、今年のプロ野球は波乱続きでしたねぇ。
大阪近鉄バファローズの球団解散からはじまり、2者(ライブドア&楽天)が名乗りを上げた所から始まり、ライブドアのチーム公募。仙台ジェンキンス、仙台ギャラクシーエンジェルス、クマーなど訳の分からないチーム名があったことは記憶に新しいことと思います。
そして結局楽天がプロ野球に参入。
初の交流戦でおおむね良い結果と人気の向上が図れたものの、楽天の成績は低迷。
一時期100敗も噂されました。
最終的に、セリーグは巨人Bクラス、中日2位、阪神一位という結果に。
パリーグはプレーオフの末、ロッテが勝ち越し勝利。
ドラフト会議でも抽選ミスなど大変な騒ぎに。
今年の日本シリーズ、そして来年へ。
どうなるのか楽しみであります。
秋とパソコン
- 2005年10月17日 21:46
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
秋はいろいろな呼び方があります。
「食欲の秋」
「読書の秋」
「芸術の秋」
「スポーツの秋」
そして、ここで新たな秋を。
「パソコン壊れる秋」
どういうわけか、秋になると皆さんのパソコンが壊れます。
空調に関係なく、です。
壊れ方も様々で、レジストリのみからWindows起動不能、HDDの故障、マザーボードまで。
私も今年マザーボード故障未遂がありましたし。
やはり、秋には見えない何かの力が働いているのでしょうな・・・。
FFFTPの誤作動とブログアップデート
- 2005年10月16日 21:38
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
このたび、MovableTypeを3.2R2に。
表面上は何も変わりませんが(w
しかしここで困ったのがFFFTPの動作。
数百に渡るMovable Typeのファイルを転送しようとすると、突然ABORコマンドが発行されてしまい、正常な転送ができなくなる。
何度やっても結果が同じで、発生タイミングすら不定なため、別なソフトを探した結果、NextFTPを発見、無事に転送に成功。
結局何が起こっているのかの原因がつかめず。
前回なぜ転送できたんだろう。
シェアウェアなので、今後様子を見ながら料金支払いを検討します。
どちらも一長一短なので・・・
Winnyの技術(書籍)
- 2005年10月15日 23:10
- 雑談
Tweet | ![]() |
読んでみました。
P2Pプログラムの作り方については、かなりの部分が通常のプログラムに通じる所があると思います。
そして、Winny2の真の姿や方向性。
プロトコルの概要まで掲載されていました。
専門外と語りながらも、ここまで作り上げた能力は賞賛に値します。
バージョンアップ時の互換性まできちんと考えられています。
某社とはすごい違いです。
私も見習わなければ。
楽天のTBS株大量取得問題
- 2005年10月14日 22:50
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
今 度 は 楽 天 か!
ライブドアによるニッポン放送買収騒ぎに続き、今度は楽天市場がTBSに手を伸ばしてきました。
邪な考え方をすれば、2球団も保有する気でしょうか。<ベイスターズ
子会社化するのではなく、ホールディングスを置き、その下に置くと言っていますが、どう考えても子会社化するとしか思えない動き。
公共放送が非常に危うくなってきました。
ライブドア、村上ファンド、楽天。
3人寄れば文殊の知恵というより、3人寄れば買収の知恵、というところですな。
村上ファンドの理解不能な野望
- 2005年10月13日 23:02
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
村上ファンドが阪神電鉄株を大量取得し、阪神タイガースの上場をたくらもうとする。
あのやり方には正直閉口しました。
球団自体を上場するというのは、つまり各個人・団体が株を持ちうるということ。
これが展開すると、どうなるのか。
まず、勝負結果でのファンの動きが大きくなります。
直接金に絡んでくるわけですから当然ですね。
成績が悪いとすぐに見放される→倒産→球団消失
最悪、2球団というとんでもないことに。
それ以上に最悪なパターンとして、
お金が欲しい→八百長試合、ということも考えられます。
ファン投票にて決定する、といっていましたが、結果が悪いと「投票のやり方が悪い」とでも言い出すんでしょうな・・・。
テレビ局関係にオタクは多いのだろうか・・・
- 2005年10月12日 23:57
- 雑談
Tweet | ![]() |
よくテレビを見ていると、明らかにゲーム・アニメで使われた曲と分かるものが多く使われています。
JASRAC関係の話はここではおいておきますが、なぜこれほどまでに使われているのか。
一番多いのは、スポット(約15秒程度)で流れるBGM
聞いた感じ、半数を軽く超えているような気がします。
オタク、マニアなら、「これは○○のゲーム/アニメで使われた曲だ!」と一発で分かるでしょう。
テレビ業界にはオタクが多いのか、それとも耳に入った曲を周りに聞きまくって元の曲の情報を手に入れているのか。
はたして、真相は・・・?
祝日法と9月GW
- 2005年10月11日 22:31
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
かなり気が早いニュースですが、カレンダーに関係する業界ではかなり関係があるようで。
2009年、9月にもゴールデンウィークが発生するようです。
2009/9/19:土曜日
2009/9/20:日曜日
2009/9/21:敬老の日
2009/9/23:秋分の日
そして、祝日法により、「祝日に挟まれた日は国民の休日となる」にしたがい、
2009/9/22:国民の休日
最低でも4日は保証されています。
これに気づいたのか、政府は国民の休日の廃止を検討することになったようです。
つまり、5月4日を別の祝日とし、国民の休日制度を無くすというもの。
そこまでして廃止を検討するべきものなのだろうか・・・?
まああまり祝日ばかり増やすのも考え物ですが。
AVEX のまネコ(米酒)問題と、あいさつのしかた
- 2005年10月10日 23:57
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
まずは、あいさつについて。
「オアシス」のうち、今回は「すみません」、つまり謝罪について述べます。
練習しているか、天の邪鬼(変人)でもない限り、謝罪は人対人で行うものです。
その方法も、現代では様々。
(種類については「続きを読む」をクリックして確認してください。)
対象は、「大は小を兼ねる」は大筋で合っていますが、「小は大を兼ねない」のは確実です。謝罪の意味がありません。
つまり、特定少数<特定多数<不特定多数 です。
さて、今回のAVEXの謝罪。
「社長がmixiにて謝罪メッセージを掲載。」
本来の対象:不特定多数
今回の謝罪:特定多数
この時点で謝罪ではありません。たんなる落書きです。
mixiは会員制サイト、しかも会員以外の外部から確認することはまず不可能です。
google検索など、ロボット検索も拒否しているため、閉鎖された空間。
「謝罪した」といわれても、実際の文書を確認しようがありません。
コピーコントロール銀色円盤問題、パクリ疑惑といい、AVEXはどこかおかしい。
その原因は、社長の資質にあるのでしょうか。
やることをきちんとやらないと、いくら殺人予告を通報しようが、収まることはありませんよ。
マザーボード故障確定!?
- 2005年10月 9日 23:27
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
今日、92時間の連続稼動に耐えてくれたと思った矢先フリーズ。
そして、ついに起動時にSerialATAを認識しなくなってしまった。
BIOSを調査していると、どうやら4thATA HDDが(SerialATA-port2)がエラーを起こしている模様。
1台SerialATA HDDをはずすと正常に起動するようなのだが、どちらが原因なのか。
そこで、サブマシンにSerialATAで直結して、またメインマシンでもHDDのエラーテストを実施。
すると、4thATA HDDに挿していたそのHDDがATAエラーにて終了。
サブマシンのほうはエラーチェック継続中。
ここで、4thATAを3rdATAに挿して(ケーブルはもともと3rdATAに刺さっている状態で)テストしたところ、今度は最後まで完了。
ここまでくると、マザーボードの故障しか考えられない。
その後、SATA HDDをPromise側のSATAポートに挿してみるも、一向に認識する気配がない。
結局、すべてマザーボードのICH5R側(標準装備の)に挿し替えたところ、両方とも認識に成功。
壊れているのかどうかすらも不明という結論に。
熱暴走なんだろうか。
結局原因は闇の中に葬り去られることに。
買わなくてすんだのか、更なる悪夢の前触れなのか。
次の仕様を真剣に考えないとな・・・
電車賃(桑名⇔ギフ)
- 2005年10月 8日 23:11
- 交通機関
Tweet | ![]() |
JRの電車賃の妙でも。
JR名古屋?四日市までは特別料金設定があるようで、
名古屋?桑名間が330円。
名古屋?四日市間が460円。
名古屋からギフまでは450円。
合計すると780円です。
しかし、桑名?ギフだと、なんと950円です。
170円も差があります。
四日市?ギフだと、1110円。
200円の差が。
あえて名古屋で途中下車する方が安いとは。
通常の駅すぱあとなどの検索では出てきません。
かなり特殊なパターンです。
他にもこんな罠のある地域はあると思います。
ご注意を。
Googleで自分のアドレスを検索してみた
- 2005年10月 7日 23:15
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
久々に自分のサイトのアドレスを二種類、Googleにて検索してみました。もちろん完全一致検索で。
すると、自分のサイト、行ったことのあるサイトとともに、謎のサイトが。
nun.nu。
Refferer隠しですか。そうですか。
昔はここまでしか情報なかったけど、今回はもう少し情報を探れました。
全く関係のないところで1度、2chで一度、アドレスが書かれていました。
昔uranews(現renpou)でアドレスが載ったとき、一日で1000近くアクセスが爆発して何事かと騒いだ時期がありました。
誰だい、あんなことをしたのは。
自分のサイトを検索してみると意外なところにリンクされているのが分かってちょっと面白いです。
次はハンドルネームで?いやいや、実名で?
いろいろありますね。
Officeの各ソフト
- 2005年10月 6日 23:10
- ソフトウェア
Tweet | ![]() |
Officeには、基本的にWord、Excel、PowerPointなど、様々なソフトがあるのは皆さんご存じだと思います。
代表例として名前を挙げた3種について。
まず画像の挿入方法。
Excelだけドラッグ&ドロップできません。
相互挿入。
EXcelの表を他のアプリケーションに貼り付け可能です。
コピー&貼り付け。
表を貼り付けると、とんでもない文字サイズになることが往々にしてあります。
・・・連携が甘いです。
まず、なぜ画像の挿入方法が統一化されていないのかが非常に疑問を感じます。
ドラッグアンドドロップ可に統一化されているだけでも仕事のスピードは格段に上がります。
唯一、全アプリ共通の問題なのが、
オブジェクトをコピペしすぎるとそのオブジェクトが編集可能であるにもかかわらず編集不可能に。
特に数式エディタで顕著。
解決は新しく文書を作ってそこに貼り付けしかない。すごく面倒。
予防は常に新しくオブジェクト挿入を徹底。
自社でOS作っているんだから、この辺の連携もうまくやって欲しいものです。
・・・最近Microsoftへの愚痴ばっかだな(w
OutlookExpressのメール消去!
- 2005年10月 5日 23:22
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
またもや私のPCではないですが。
ある人の使っていたOutlookExpressのメールが、約1年分消えてしまったとのこと。
しかも突然に。
私は一度メール関係でダメージ食らって以来、完全にBecky!に乗り換えていますが、シェアウェアなので勧めづらいですし、何よりメールを復活しないと根本解決しない。
まず、メールボックスサイズを確認。受信トレイが2.0GB付近に。
OutlookExpressは2GBを超えるとメール関係で様々な問題を引き起こします。
今回は、残っている受信トレイ中のメールを全て別のメールフォルダに退避。
しかし、サイズは一向に減らず。
そこで、メールデータを復活させるようなソフトを探していたら、数個発見。
その全てのソフトを試した結果、今回の問題状況では、dbx rescueのみが過去のメール復活ができたことに。
数千に渡るメールが、一部の添付ファイルの消去があったとはいえ、見事に本文の復活に成功。
他のソフトでは最後に受信した十数件のみ。
その後、受信トレイから全てのメールを退避し、最適化を実施しておくことに。
そして、2GB→17kBへと減少。
何とか復活しました。
もし、初めの状態で最適化を実施していたら、ほとんどのメールが闇へ葬り去られる結果となっていただけに、今回は復活できて本当に良かったと実感しています。
HDDのエラーも疑われますが・・・。
しかし、なぜあんなにもOutlookExpressは騒動を巻き起こすのか。
なぜあんなにバグだらけなのか。
非常に困ります。
メール消去はウイルスよりたちが悪いです。
ここにもメスを入れてもらわないと。
通常で使用していて消えるなんてのは、あってはならないのです。
数年で一回でも危険なのに、年に数回起こるようなソフトでしょ。>OutlookExpress
今後のためにも、是非というか必ず修正するように御願いします。
ドラフト会議
- 2005年10月 4日 23:00
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
今年もやってきました。ドラフト会議です。
今回は抽選方式。紙クジにて抽選を。
・・・と、当選ミス?
どうも、プロ野球協会の印鑑が押してあることを当たりと思ったらしく、高らかに宣言。
外れたと思ったチームは席に戻ってから「?」と思い、言ったら時点で始めて気づいたようです。
しかも、同じ事を二度も。
まず、どちらがあたりのクジであるかをしっかりと説明していたか。
これがなされていないとクジの意味がありません。
そして、なぜ勘違いしたか。
無駄にハンコを押してしまったのがアダとなってしまっています。
勘違いしやすい物を無駄に書くものじゃありません。
ただ、偽物を持ってくる危険性を考えるとせざるを得ないのかも知れません。
情報を聞いていた高校生選手側はかなり驚いたでしょうね・・・。
Unknown Hard Error
- 2005年10月 3日 21:51
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
私のPCの話ではありませんが、久々に見ました。
Unknown Hard Error。
WinNT系ブルーバックでも最凶と呼ばれているこのエラー。
どうもレジストリ関係のエラーで、まずセーフモードでも起動不可能。
この現象が発生する原因は、
1.チップセットが異なるマザーボードに交換した場合。
IDE制御ドライバ関連がおかしくなるため、このエラーパターンに。
RAID関係でも注意とのこと。
2.HDDエラー
言うまでもないですね。ドライバorレジストリの破壊。
3.アプリケーションのインストール
レジストリ書き換えが多すぎるとまれにあるとのこと。
特にOffice・・・って、えー・・・・
復帰方法はWindowsのCDを入れて、システムの修復が一番手っ取り早いです。
ただし、HDDのエラーだった場合は保証できませんし、
Windows2000では他のソフトの設定まで飛びますので再インストールが大変です。
XPでも結構大変ですが。(他メーカーのソフトの設定が残るだけマシ)
あ、言っておきますけど、失敗しても私は責任は持ちません。
私は何とか成功しましたけどね・・・。
飲料の懸賞
- 2005年10月 2日 23:01
- 雑談
Tweet | ![]() |
コカコーラやサントリーがよく懸賞を行っています。
どうも抽選が公平じゃないような気がするのはおいといて、
回を追うごとに抽選システムがあくどくなっていくのは気のせいでしょうか。
今回のBOSSは完全なロト制。
コカコーラはWeb抽選。
ストーリー化されるのはいいのですが、どうにも悪意を感じるのは気のせいでしょうか。
む?。
当たらない人の魂の叫びでした。
松下VSジャストシステム、特許裁判の結果
- 2005年10月 1日 19:20
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
松下電器産業とジャストシステムの特許裁判の結果、「特許の無効」、販売の差し止めの取り下げにて決着が。
「進歩性がない」と言う結論ですが、地裁では逆の結果だったはず。
特許、というか知財全般の裁判は非常に判断が難しいものです。
しかも今後増えることも確実視されている。
裁判官も判断に困るでしょうな。
調べるだけでも大変ですし。
靖国参拝とは大違いだ(w
靖国参拝は違憲!
- 2005年10月 1日 18:52
- 政治
Tweet | ![]() |
東京高裁では「合憲(私的参拝)」
大阪高裁では「違憲(公的参拝)」
裁判所によって判断が分かれてしまった結果ですが。
私は「違憲」を支持いたします。
1.「内閣総理大臣」と書いたのは単なる役職?
この記名は日本国内で唯一内閣総理大臣だけが正式に書けるもの。
嘘で書いたのならアレですが。
これを書いている以上、公的参拝と認められる。(東京高裁の判断が間違い)
2.公的な立場での参拝を公言
これはそのままでしょう。公的参拝。
3.献花台3万が私費
これは自分のポケットマネーで出したのなら私的参拝扱いでも問題にはならないでしょう。
これは「どちらとも言える」と。
4.公用車、秘書官を連れる。
公用車を使っている以上、公的参拝。
公用車を私的に使用するのは認められていないはず。その逆もしかり。
以上。
結局、違憲。
もし合憲だとしたら最高裁判官みんな辞めてもらいます。
次の裁判官国民審査で消えてもらいます。
私的参拝と確実に言える事項が何もない。
これでも私的参拝と言えますか?小泉よ。
ただ、政教分離原則に反するか?というのが・・・靖国参拝自体が宗教的行為ならば。
- 2進数時計
-
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません - Search
-
カスタム検索
- Feeds
- Google Adsense
- Tag Cloud
-
- 0x000000fe
- 0x7e
- 109枚
- 12枚
- 19
- 2010
- 2011
- 2011年
- 2GB
- 32bit
- 3D
- 44
- 53人
- 64bit
- 848枚
- 90
- ActionScript
- Adobe
- AHCI
- AKB
- AKB48
- AKB48商法
- AKB商法
- Amazonアソシエイト
- AMD
- Android
- Android 4.0
- ANKER
- Aprilfool
- ASUS
- au
- B-CAS
- BD
- Blu-ray
- BSoD
- BSOD
- BUFFALO
- C
- DaemonTools
- DATE
- DATETIME
- dbx
- dd
- docomo
- DoCoMo
- Driver
- dump
- DVD
- DVD-Video
- epgrec
- Excel
- Express
- Filter
- FireFox
- Flash
- Friio
- fsck
- G15
- G700
- Gavotte Ramdisk
- Google Adsense
- google chrome
- grub
- HDD
- HDDケース
- IDE
- IE8
- Internet Explorer 8
- InternetExplorer
- IPoE
- IPsec
- IPv6
- IRC
- ISO
- JASRAC
- KASRAC
- KDDI
- Keyboard
- L2TP
- linux
- Linux
- logicool
- Logicool
- LVM
- m555b
- m557b
- Media Player
- mhm
- Microsoft
- Microsoft Security Essentials
- MITSUBISHI
- mod_rewrite
- mopera
- Movable type 3.2
- Movable Type 4
- mt.Vicuna
- MT3.2
- MT4
- MySQL
- NGN
- NTFS
- NTT東日本
- NTT西日本
- Office
- OutlookExpress
- OutlookExpress、Outlook
- PCワンズ
- Player
- PowerDVD
- PPPoE
- PPTP
- PSP
- PT1
- PT2
- PT3
- qi
- Ramディスク
- RDT233WX-3D
- restore
- RewriteEngine
- RewriteRule
- RightWands
- RMA
- s.ytimg.com
- Saba
- Samsung
- Scroll
- SDHC
- SDカード
- SE-U55SX
- Seagate
- Seatools
- service Pack 1
- service Pack 2
- SideWinder
- SiI3124
- SMART
- Smooth
- SoftBank
- SPモード
- squid
- SSD
- stderr
- stdin
- stdout
- Sun VirtualBox
- TIME
- TIMESTAMP
- Transcend
- unattend
- unix
- UNIX_TIMESTAMP
- USB
- USB3.0
- USBハブ
- USBメモリ
- USB扇風機
- Ustream
- VANTEC
- VHD
- Virtual CloneDrive
- Virtual PC
- VirtualBOX
- VirtualBox
- Vista
- VMWare
- VORTEX
- VPN
- vsftpd
- WesturnDigital
- Wi-FI
- Windows
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 8.1
- Windows 98
- Windows Server 2012
- Windows Vista
- Windows XP
- WinDVD
- Winny
- WZR-HP-G450H
- X4
- YouTube
- Zenfone2
- あずまんが大王
- おり娘
- こなた
- ぼったくり
- らき☆すた
- アキバ48
- アナログ入力
- イオシス
- インストール
- ウイルス
- ウイルスバスター
- エイプリルフール
- エコポイント
- エゴポイント
- エラー
- オリコ
- カスラック
- カッツン
- カテゴリ
- カルト宗教
- カード
- クレジットカード
- ゲーム
- サイズ
- シャットダウン
- スクロール
- スマートフォン
- スムース
- スムーズ
- セットアップ
- ゼルダの伝説
- ソフトウェア
- ソフトバンク
- ディスプレイ
- デーモンツールズ
- トラブル
- トランセンド
- トレンドマイクロ
- ドコモ
- ネット流行語大賞
- ハードウェア
- パーティション
- ファイアウォール
- フラッシュメモリ
- フリーオ
- フリーズ
- フレッツ
- ブルースクリーン
- ブルーバック
- ブルーレイ
- ブログ
- プレーヤー
- プログラム
- マウス
- マウント
- マクロ
- メモリ
- メール
- メールフォルダ
- メールボックス
- リダイレクト
- レコーダー
- レビュー
- ロジクール
- ワンズちゃんす
- 三菱
- 不幸袋
- 不良
- 不良セクタ
- 今年の漢字
- 仮想ハードディスク
- 仮想環境
- 伊勢湾岸自動車道
- 休止状態
- 伝説
- 修復
- 修理
- 充電器
- 光デジタル出力
- 公明党
- 再構築
- 再起動
- 初期不良
- 利権団体
- 創価学会
- 受信できない
- 右クリックメニュー
- 四月馬鹿
- 地デジ
- 地上デジタル放送
- 壊れた
- 大川隆法
- 天下り
- 失敗
- 奇跡
- 容量
- 幸福の科学
- 幸福実現党
- 強制終了
- 復活
- 感想
- 拡張ボード
- 携帯
- 攻略
- 故障
- 新名神
- 日本UNICEF協会
- 日本ユニセフ協会
- 日本音楽著作権管理団体
- 東名阪
- 東方
- 極悪
- 機種変更
- 正規表現
- 死ね
- 池田大作
- 池田犬作
- 流行語大賞
- 消えた
- 消える
- 消えろ
- 消滅しろ
- 涼宮ハルヒちゃん
- 無人セットアップ
- 無人応答ファイル
- 犬川隆法
- 異音
- 真似できない
- 神々のトライフォース2
- 秋元康
- 空っぽ
- 置くだけ充電
- 衆議院議員選挙
- 衆院選
- 詐欺
- 警告
- 販売手数料
- 超利権団体
- 送信できない
- 送受信できない
- 速度
- 遅い
- 金子勇
- 頭金
- 鯖
- 麻雀