Home > Archives > 2008年11月 Archive
2008年11月 Archive
クロノトリガーDS、クリア
- 2008年11月29日 23:01
- ゲーム
Tweet | ![]() |
最近の麻生の悪言・謝罪祭に辟易している管理人です。
このままいすわせるより、早急に衆議院を解散した方が「自民党にとっても」有効だと思うんですがどうでしょう?
・・・なんていう愚痴から始まってすいません。
そして更新少なくてすいません。ちょっと家族で色々あるもので・・・。
今日、やっとクロノトリガーDSクリアしました。
かなり昔にSFC版プレイして何周したのやら。
あの感覚でプレイできてうれしかったです。
しかもDSモード搭載。タッチ操作まで可能です。
ザコ敵相手に片手操作可能なのが助かります。
---ここからネタバレになりそうなので隠します。---
ザ・発言撤回祭
- 2008年11月21日 23:55
- 政治
Tweet | ![]() |
だめだこいつ、早く退陣させないと・・・
最近政治への愚痴ばかり言って私です。こんばんは。
この麻生、いったいどう表現したらいいのか。
迷言内閣?放言内閣?
最近、一度言ったことに対して「発言を撤回する」という対応を連発しています。
仮にも一国の宰相ですよ。
あなたの発言は少なからずと世界に影響を与えるわけですよ。
そのお方が発言を撤回してばかりでは一切信用されませんよ。
一般人が発言を撤回するのとは訳が違います。
一般人の感覚で発言してもらっては困ります。
本当にこんな馬鹿にトップを任せて良いのか。
皆さんは再度よく検討した方が良いですよ。
道路特定財源を一般財源化するなら暫定税率廃止を・・・自動車関連団体
Tweet | ![]() |
道路特定財源を一般財源化するなら暫定税率の廃止を!と、自動車関連団体(JAF,JTAなど)が決起集会を開いています。
まあ、当たり前ですね。
どう考えても一般財源化は都市偏重型の考え方。
つまり、小泉改革から綿々と受け継げられている「金持ちに生を、貧乏人には死を」の考え方に特化したものです。
なぜかって?
都市部は電車網が整備されているので、たいていのことは電車に乗って移動すれば事が済みます。
食料品の買い出し、出退社、趣味のもの購入などなど、あまり車を使わないでしょ。
でも地方はそうはいきません。
スーパーに行くのも何kmという世界。
基本的に車(バイク含む)中心の世界になってしまいます。
暫定税率というか自動車関連税自体、地方に負担を強いるものなのです。
まあ地方の道路整備に使うのならまあいいでしょう。
しかし、それを一般財源化、つまり何にでも使えるようにすると言うのです。
意味が分かりません。
一般財源化については一切納得できません。
自動車関連税の廃止か、一般財源化の撤回か。
答えは一つだけです。
自動車関連税、燃料税の廃止だけです。
金欲にまみれたボケ軍団めが。
便利だけどマイナーなソフト紹介 第12弾:KEWBEE Plugin Switcher
Tweet | ![]() |
最近Adobe(旧Macromedia) Flash PlayerがVersion10になりました。
しかし、これが新たな不具合を巻き起こしているサイトもあるようです。
(例:ゲームセンターCXホームページ パスワードが化ける)
アンインストールも可能なのですが、いちいち手動でやるのは面倒。
毎回アンインストール&インストールを繰り返しますからねぇ。
そこでこのソフト。KEWBEE Plugin Switcherです。
ADOBE Flash他数種類のプラグインのバージョン切替ができるソフトです。
http://www.pluginswitcher.de/
使い方は、このソフトインストール、起動後に、まずプラグイン選択画面が。
そこでこのソフトで制御したいものを選択。
その後、そのプラグインのアンインストール作業/インストール作業を行っていくと、
自動でこのソフトが情報を収集してくれます。
その後、戻したいときには当該バージョンを選択してインストール。
Version10系は何かちょっと不安定ですが、まあいまの所問題が出ておりません。
しかしこのソフトの良いところは、ブラウザ(MozillaとIE)で違うバージョンを使えること。
これは助かるかも知れませんね。
Flashの不具合でお困りの方、ちょっと戻したいときにどうぞ。
え?Flashの旧バージョンが欲しい?
それならここから・・・。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228683+002
検索キーワード:「Flash プラグイン 旧バージョン」
サポート外なのでご注意。
ふにゃふにゃキーボード故障、そして・・・
- 2008年11月17日 23:24
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
私が以前(2008年2月頃)購入したふにゃふにゃキーボード。
シリコンラバーキーボードというのが正しいのかな?
これが結局、数回の使用で故障しました。
原因は不明です。
初期不良とほぼ同じ症状なんですよね・・・。
LEDはつくけどキー入力が一切効かないという・・・。
結局今回は、小型キーボードを調達しました。
Owltech スーパーミニキーボード OWL-KB84U/P
このサイズなら結構使えるかな?
少なくとも、LOOX Uで使うならこのサイズは多少大きい程度でちょうど良いと思います。
さて、あとは認識してくれるかどうかか。
定額給付金、結局地方に<big>丸投げ</big>(←ここ重要)
Tweet | ![]() |
麻生内閣が、ついに定額給付金の内容について決定しました。
しかし、
・1人12000円、子供と高齢者は8000円加算
・その予算は埋蔵金(という名の私ら全国民から巻き上げたままの税金)から、その額は約2兆円
・高額所得者には給付を辞退して頂く→給付しないように手配する
・・・え?3行目何?
これ、良く聞くと、
・給付するか否かの判断は各都道府県の判断による
のようです。
え・・・と。
丸投げですか。
結局、国として制限するのは面倒だから地方でやってくれ、ですか。
つまり国が被害を被りたくないだけだろ。
「地方分権」なんて言葉で着飾っても、今回の件は国が決めた話。
それを地方にやらせるのは単なる丸投げです。
年収2千万以降は辞退してくれ、というが、
もらう人が殆どでしょ。
別に拒否する理由もないし、拒否したからかっこいいとかもないし。
べつに都道府県の知事とか職員ももらって構わんよ。
あ、都知事だけはもらうな。貴様は明らかに金が有り余っているはずだからな。
逆に内閣・国会議員連中については一切給付される理由はない。
貴様らは非国民である以上、もらう権利すら与えられてない。
そのことを良く覚えておけ。
ちなみにこれが経済効果をもたらすかというと、まず無いでしょう。
雀の涙どころか、この広い大宇宙にクォーク1個を落としたレベル。
何も影響が起こらないでしょう。
それで消費税を上げるんだろ。
逆進性の税率を上げると言うことは、貧乏人は暮らすなと言っているのと同義。
こんな政府に任せて良いのか。
本当に消費税を上げるのなら、医療費全部ただにしろ。
話はそれからだ。
久々の相性問題発生!SDメモリとLoox U
- 2008年11月14日 23:44
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
久々に相性問題なんてのに遭遇しましたよ。
相性が発生したのは以下の組み合わせ。
Fujitsu FMV LOOX U50WN2 と BUFFALO RSDC-G2GC6/WH(SDメモリ Class-6 2GB)
この組み合わせでは、SDメモリを認識してくれません。
いつまでたっても中身の検索(自動再生)が終わらないのです。
というか、全く進まないのです。
別のSDメモリ (Class-4 SanDisk社製 8GB MicroSD 変換アダプタ使用)は問題なし。
逆にBUFFALOのSDメモリを別の機器に差し込んでも問題なし。
ということは、相性問題で確定でしょう。
しかし・・・・
SDHCにも対応しているSDメモリカードスロットで、何故認識してくれないのやら・・・。
どこにも言えないしねぇ・。
泣き寝入りかしらorz
野田聖子の事務所火災事件、実は自作自演?!
Tweet | ![]() |
野田聖子の事務所で火災が発生した事件があったと思いますが、
これについて最近、自作自演ではないかとの噂が持ち上がっています。
http://news.livedoor.com/article/detail/3892800/
これ、本当なら辞職どころの騒ぎじゃないですよ。
対立する佐藤氏の陣営へのイメージダウンを狙ってやったのではないかとのこと。
しかも、このとき燃えたのは野田にとって都合の悪いものばかり。
特に資金関係のものが燃えたとのこと。
これが本当なら、辞職では済まされません。
放火の疑い、証拠隠滅、脅迫他様々な罪が降りかかってくるでしょう。
今度こそ社会的に抹殺されることを望みます。
今回ばかりは逃げることは許されません。
米国大統領、黒人のオバマ氏が当選
Tweet | ![]() |
アメリカの大統領選挙が先日行われ、黒人のオバマ氏が初当選を果たしました。
黒人大統領は今までのアメリカ史上初とのこと。
まさに歴史的瞬間でしょう。
これに参戦したマケイン氏も、素直に賞賛していました。
それほどまでに歴史的な出来事でしょう。
そしてオバマ氏は、「1年、1期だけでは全てを成し遂げることはできないかも知れないが、目標に到達することを約束する。米国の真の強さは経済規模や力や武力によってもたらされるのではなく、揺るぎない理想の力、つまり民主主義、自由、機会と希望によってもたらされる」など、非常に素晴らしい発言を行っています。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081105/amr0811052010040-n1.htm
アメリカでは共和党と民主党が政権を奪い合い、各州で民主党のみ、共和党のみとなることはないとか。
ほぼ平均して政権を取り合うとのこと。
ということは言い換えると、各政党が今よりよい政策を打ち出し、それを実行することによって常に国民に利益を出し続けるよう切磋琢磨するように活動していると言えるでしょう。
所変わって日本。
日本は数十年自民党が政権を握り続けています。
野党の意見は与党に潰され、与党のわがままは強行される。
政権を奪取した当初は国民の利益になることを考えているでしょうが、
今の政権はどう考えても国民のことを考えてはおらず、全て非国民である内閣・国会政治家連中に利益が行くように仕込まれている。
そして今や貧乏人は生きるなという政策まで打ち出される始末。
これは政治活動を逆手に取った大量殺戮行為といっても過言ではないでしょう。
目先の利益ばかりを考えていてはいけません。
アメリカのように与党と野党が政権を奪取しあう状態が一番の姿であり、それが民主主義の本来の姿であると言えます。
我々国民はそのことを念頭に置き、それを表現できる唯一の場である選挙に行くようにしましょう。
どんなお偉いさんであっても、どんな世間で有名な人でも、非国民を除いて選挙に行かないと発言することは国民として恥ずべき事です。
どうしても納得がいかないのであればそれを示す白票を投じればよい。
それもまた意思表示である。
選挙の時期に何もしないのが一番の悪であることを、選挙に行かない全国民は心得よ。
小室哲哉逮捕、原因は著作権商売・・・。
- 2008年11月 5日 23:37
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
あの音楽プロデューサー、小室哲哉が逮捕されたようです。
罪名は「詐欺」
どうも、楽曲の著作権を他人に10億円で売ろうとして、手付け金を5億円頂いたのですが、
結局譲渡される気配がなく、楽曲の著作権を買う側が提訴したそうです。
調べていくと、このときに売ろうとした楽曲はすでに小室哲哉に著作権はなく、すでに会社に譲渡されたあとだったとのこと。
つまり、架空の商品を売る商売だったわけです。
そりゃ捕まりますわな。
T.M. Revolutionとして本人参加の他、ミリオンセラーを出すような楽曲のプロデュースを行い、
安室奈美恵ら有名な歌手をプロデュースしたことでも有名です。
一説ではかなり豪勢な生活を送っていたとか。
しかし事業失敗により多額の負債を抱え、ついには今回のような商売に手を出してしまったとのこと。
今回の件で本当にかわいそうなのはプロデュースされた楽曲や歌手達ですよね・・・。
とばっちりをくった格好になっていますし・・。
その人達には何の罪もないのに・・・。
いつの世も迷惑を被るのは関係した第三者なようで・・・。
今日見かけた新製品:Microsoft Sidewinder X6 Keyboard
Tweet | ![]() |
今日パソコンショップでこんな製品を見かけました。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/swx6key.mspx
Microsoft Sidewinder X6 Keyboardというキーボードです。
定価9240円(税込)
マクロキーだけで6個、こちららバンク1/2切り替えで倍の数に。
テンキーもマクロキーパッドとして使え、こちらは18個。
この計30個のマクロキーを3つのモード切替で90個に。
そして、テンキーは左右に付け替え、もしくは外すことが可能。
マクロを除く各キーは最大4個まで押しっぱなしにできる機能もあり、もちろん必要な際にリアルタイムにキーシーケンスを記録するマクロモードを搭載。
その他にも色々機能があります。
これを見て、まず思ったのが、Logicoolから発売されたG15 GamingKeyboardとの違い。
今はG15Sというコンパクト型になっていますが・・・。
こちらと見た目で分かる限りの比較をしてみます。
・LEDディスプレイ
X6は無し、G15はあり。
・バックライト
X6は赤か黄色で無段階調節、G15はOFF含め3段階。
・押し続け(クルーズ)機能
X6は搭載、G15は無し。マクロで擬似的に組む事ならできるかも。
・マクロキー数
x6は独立6(*2切替付き)+テンキーと共用で18、G15は18個独立(G15Sは6個)
どちらも3種切替。X6は1→2→3の順に切替、G15はダイレクト選択。
・キー形状
X6はファンクションキーが薄め、Escが左上端。G15は通常のキー配置の左にマクロ群。
・無効機能
G15のみ、Windowsキーとアプリケーションキー無効スイッチがある。
・大きさ
同じぐらい?G15Sとだと若干X6のほうが大きめ。
その他は買わないと分からない部分が多いのでこの辺で。
結局今回は保留です。
G15(not G15S)持ってるしね。
でかいけどマクロキー機能は結構重宝してるので。
しかし、今回は欲しいと思わせるものではありました。
経済対策の大網決定、ん?あの施策の意味は?
- 2008年11月 3日 11:47
- 政治
Tweet | ![]() |
今回の経済対策の大網が決定したようです。
うろ覚えで書いていくので間違いもあると思いますが・・・。
なんかきちっと書いたページが見つからないんですよね・・。
1.定額減税、4人家族の世帯に約6万円を地域振興券よろしくクーポン配布
2.住宅税軽減、最高6000万円の融資に対して10年間1%低減
3.高速料金、1000円以上の通行料金を一律1000円に、今までの割引は継続
4.3年後に税率up、10%に?
一つ一つコメントとか。
1.定額減税、4人家族の世帯に約6万円を地域振興券よろしくクーポン配布
前に述べたので省略。
2.住宅税軽減、最高6000万円の融資に対して10年間1%低減
これは実際助かりますね。しかしもっと低減しろと。あと、太陽電池を屋根に取り付けたときの補助金99%補助をさっさと整備しろと。チームマイナス6%としてCO2削減をやってるんだろ?それぐらい考えろや。
3.高速料金、1000円以上の通行料金を一律1000円に、今までの割引は継続
特に帰省客には助かりますが、渋滞が増えるのがオチでしょう。
あと、今や民間に移行したJH(nexco)になぜ政府が口出しするの?
意味が分かりません。
4.3年後に税率up、10%に?
ん?
定額減税の意味は?
結局増やすのなら定額減税の意味ないでしょ。
そんなことより無駄遣いを無くすのが先決と星の数ほど言っているでしょ。
今回の施策はホント訳が分かりません。
- 2進数時計
-
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません - Search
-
カスタム検索
- Feeds
- Google Adsense
- Tag Cloud
-
- 0x000000fe
- 0x7e
- 109枚
- 12枚
- 19
- 2010
- 2011
- 2011年
- 2GB
- 32bit
- 3D
- 44
- 53人
- 64bit
- 848枚
- 90
- ActionScript
- Adobe
- AHCI
- AKB
- AKB48
- AKB48商法
- AKB商法
- Amazonアソシエイト
- AMD
- Android
- Android 4.0
- ANKER
- Aprilfool
- ASUS
- au
- B-CAS
- BD
- Blu-ray
- BSoD
- BSOD
- BUFFALO
- C
- DaemonTools
- DATE
- DATETIME
- dbx
- dd
- docomo
- DoCoMo
- Driver
- dump
- DVD
- DVD-Video
- epgrec
- Excel
- Express
- Filter
- FireFox
- Flash
- Friio
- fsck
- G15
- G700
- Gavotte Ramdisk
- Google Adsense
- google chrome
- grub
- HDD
- HDDケース
- IDE
- IE8
- Internet Explorer 8
- InternetExplorer
- IPoE
- IPsec
- IPv6
- IRC
- ISO
- JASRAC
- KASRAC
- KDDI
- Keyboard
- L2TP
- linux
- Linux
- logicool
- Logicool
- LVM
- m555b
- m557b
- Media Player
- mhm
- Microsoft
- Microsoft Security Essentials
- MITSUBISHI
- mod_rewrite
- mopera
- Movable type 3.2
- Movable Type 4
- mt.Vicuna
- MT3.2
- MT4
- MySQL
- NGN
- NTFS
- NTT東日本
- NTT西日本
- Office
- OutlookExpress
- OutlookExpress、Outlook
- PCワンズ
- Player
- PowerDVD
- PPPoE
- PPTP
- PSP
- PT1
- PT2
- PT3
- qi
- Ramディスク
- RDT233WX-3D
- restore
- RewriteEngine
- RewriteRule
- RightWands
- RMA
- s.ytimg.com
- Saba
- Samsung
- Scroll
- SDHC
- SDカード
- SE-U55SX
- Seagate
- Seatools
- service Pack 1
- service Pack 2
- SideWinder
- SiI3124
- SMART
- Smooth
- SoftBank
- SPモード
- squid
- SSD
- stderr
- stdin
- stdout
- Sun VirtualBox
- TIME
- TIMESTAMP
- Transcend
- unattend
- unix
- UNIX_TIMESTAMP
- USB
- USB3.0
- USBハブ
- USBメモリ
- USB扇風機
- Ustream
- VANTEC
- VHD
- Virtual CloneDrive
- Virtual PC
- VirtualBOX
- VirtualBox
- Vista
- VMWare
- VORTEX
- VPN
- vsftpd
- WesturnDigital
- Wi-FI
- Windows
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 8.1
- Windows 98
- Windows Server 2012
- Windows Vista
- Windows XP
- WinDVD
- Winny
- WZR-HP-G450H
- X4
- YouTube
- Zenfone2
- あずまんが大王
- おり娘
- こなた
- ぼったくり
- らき☆すた
- アキバ48
- アナログ入力
- イオシス
- インストール
- ウイルス
- ウイルスバスター
- エイプリルフール
- エコポイント
- エゴポイント
- エラー
- オリコ
- カスラック
- カッツン
- カテゴリ
- カルト宗教
- カード
- クレジットカード
- ゲーム
- サイズ
- シャットダウン
- スクロール
- スマートフォン
- スムース
- スムーズ
- セットアップ
- ゼルダの伝説
- ソフトウェア
- ソフトバンク
- ディスプレイ
- デーモンツールズ
- トラブル
- トランセンド
- トレンドマイクロ
- ドコモ
- ネット流行語大賞
- ハードウェア
- パーティション
- ファイアウォール
- フラッシュメモリ
- フリーオ
- フリーズ
- フレッツ
- ブルースクリーン
- ブルーバック
- ブルーレイ
- ブログ
- プレーヤー
- プログラム
- マウス
- マウント
- マクロ
- メモリ
- メール
- メールフォルダ
- メールボックス
- リダイレクト
- レコーダー
- レビュー
- ロジクール
- ワンズちゃんす
- 三菱
- 不幸袋
- 不良
- 不良セクタ
- 今年の漢字
- 仮想ハードディスク
- 仮想環境
- 伊勢湾岸自動車道
- 休止状態
- 伝説
- 修復
- 修理
- 充電器
- 光デジタル出力
- 公明党
- 再構築
- 再起動
- 初期不良
- 利権団体
- 創価学会
- 受信できない
- 右クリックメニュー
- 四月馬鹿
- 地デジ
- 地上デジタル放送
- 壊れた
- 大川隆法
- 天下り
- 失敗
- 奇跡
- 容量
- 幸福の科学
- 幸福実現党
- 強制終了
- 復活
- 感想
- 拡張ボード
- 携帯
- 攻略
- 故障
- 新名神
- 日本UNICEF協会
- 日本ユニセフ協会
- 日本音楽著作権管理団体
- 東名阪
- 東方
- 極悪
- 機種変更
- 正規表現
- 死ね
- 池田大作
- 池田犬作
- 流行語大賞
- 消えた
- 消える
- 消えろ
- 消滅しろ
- 涼宮ハルヒちゃん
- 無人セットアップ
- 無人応答ファイル
- 犬川隆法
- 異音
- 真似できない
- 神々のトライフォース2
- 秋元康
- 空っぽ
- 置くだけ充電
- 衆議院議員選挙
- 衆院選
- 詐欺
- 警告
- 販売手数料
- 超利権団体
- 送信できない
- 送受信できない
- 速度
- 遅い
- 金子勇
- 頭金
- 鯖
- 麻雀