Home > Archives > 2006年4月 Archive
2006年4月 Archive
芸人のネタと芸人の名前
- 2006年4月30日 23:35
- 雑談
Tweet | ![]() |
前回、芸人の相方の名前についてお話ししましたが、今回はネタとの関連性を。
ネタが先行しすぎて、芸人の名前(コンビ名)を覚えていない、もしくはネタが芸名だと思われているパターンは結構多いと思います。
そこで、今回はこんな例を。
LV1(名前とネタがそのまんま)
小梅日記→小梅太夫
LV2(芸名先行型)
暴走族(珍走団)→いつもここから
どうでもいい歌→だいたひかる
ここだけの話、有名芸能人の話→長井秀和
ジャンガジャンガ…→アンガールズ
○○アンケート→ハローケイスケ
LV3(ネタが先行しすぎて芸名があまり知られていないパターン)
武勇伝→オリエンタルラジオ
あるある探検隊→レギュラー
バカテンポ→アクセルホッパー
ここで挙げたのはほんの一部です。
やはり芸名とネタ、両方を覚えてこそ真のお笑い好きと言えるでしょう。
よつばのクローバーを生まれて初めて発見
- 2006年4月29日 21:55
- 雑談
Tweet | ![]() |
今日、生まれて初めて四葉のクローバーを自分の目で探して発見しました。
昔(小学校時代)、いくら探しても見つけることはできなかったのに、この年になって偶然発見。
結構大きかったです。
葉っぱの模様はみつばと同じようなかんじだったかと。
これが幸運の四葉か・・・。
記念として、Amazon広告、よつばと関係をのせておきます。どぞご利用ください。
ふとゲームを作りたくなった
- 2006年4月28日 23:31
- 雑談
Tweet | ![]() |
ちょっと前に、私が作ったJavaScriptゲームについての情報を公開いたしましたが、これに触発(?)されたのか、新たなゲームの制作を考えています。
第二弾は「すうじさがし」でいこうかと。
なにをするのかって?
ファミコンの「ワギャンランド」をやったことなら経験のある、表示された数字を順番に探すゲームです。
ただし今回は一人用でいこうかと・・・。
まあ、仮想コンピュータもできなくはないですが。
というわけで、いつできるか分からないゲーム第二弾お楽しみに?
ホリエモン保釈と保釈時の制限事項
- 2006年4月27日 23:25
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
ホリエモンこと堀江貴文、ライブドア元社長が3億円を支払って保釈されたとか。
この金で自分の身を救う、、金持ち至上・絶対主義はどうにかならないのでしょうか。
ちなみに、保釈中の制限事項についても報道していたので、それについてでも。
基本的に証拠隠滅しなければよいらしく。
あと、外出時はかならず許可が要るとのこと。
裁判所からの認可が下りれば、外国へ行くことも可能らしい。
やっぱり不公平だなぁ。
金持ち優先に見えるのは。
共謀罪の適用範囲
Tweet | ![]() |
今日ニュースで「共謀罪」なるものが新設されそうなニュースを見ました。
正直言って、こんな曖昧な罪は成立して欲しくないです。
「ある物を盗もう」という話を他の人としただけで、その内の誰かが実行したら全員逮捕!?
一言だけ参加しただけでもですか?
そんな罪はあり得ません。
著作権侵害幇助罪以上です。
もっと厳格化して欲しいものです。
曖昧なものほど危ない物はありません。
適用範囲などを明確化欲しいです。
殺人事件・大型犯罪ぐらいでしょう・・・これが必要なのは・・・。
(約)3年の違い
- 2006年4月25日 23:14
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
今日あるマシン(私の私物ではない)の再インストールを実行しました。
勘のいい方は分かると思います。トラブル続きのあのマシンです。
そこで体感速度が明らかに違うのを久々に感じました。特にOSの起動速度。
やはり年数の経過とともに重くなっていっているのね・・・。
というか、その間どれだけのソフトをインストール・常駐させたんだろうか・・・。
どうしても重くて耐えられないという方は再インストールも手かもしれません。
ただ、ウイルス(ワーム)などによって遅くなっている可能性もありますが・・・。
私の作ったスロットゲームの確率論
Tweet | ![]() |
私は昔、スロットゲームを作っていました。簡単なものですけど。
現在そのWeb移植版をここ>
http://1st-site.pc-diary.com/jsgame/index.html
にて公開しています。
当時はそんなヒマがあったんですねぇ。
最近、このゲームの絶妙な点数設定(数回でクリアできそうでできない)が気になって、ちょっと計算してみました。
全当選目:3125通り
期待値(ワンペア時の平均点数=-12.5点の時):3.85点/回(SuperNumber除く)、3.87点/回(SuperNumber含む)
期待値(最低値=-25点の時):-0.95点/回(SuperNumber除く)、-0.92点/回(SuperNumber含む)
普通に考えたらクリアまで約26回かかります。
・・・なんて意味のあるようでない数字なんだろうか。(w
ちなみに私の最高記録は2回、最低記録は850回overです。
皆さんもレッツチャレンジ!(SuperNumberがノーペアであれば1発クリア可能)
あ、目押しはできません。(ランダムなので)あしからず。
ガンダム麻雀DSプレイ感想
- 2006年4月23日 23:21
- ゲーム
Tweet | ![]() |
ネタがなくなると何故かゲームのプレイ感想になるのがこのブログの不思議なところ。
申し訳ない。
今回はガンダム麻雀DS。
前作「ハロのぷよぷよ GBA」の時よりセリフ周りがパワーアップしているような。
前作ではオリジナルに忠実なセリフでしたが、今回は
「見える!私にもツモが見える! by シャア」と、麻雀のセリフにアレンジされてます。
最高に気に入ったのが「ソーズレイ」
・・・ソーラレイですよね(w
ギレンが使うだけあって威力は最高クラス。
宇宙空間限定ではあるものの、自分で使うとかなり有利、敵に使われるとかなり不利?な技。
まあ、ソーズしかあたりがないことを考えればある意味戦いやすいですが・・・。
シナリオはクリア。
あとはコンプリートだが・・・。
結構面倒(ボソ
一日中頭痛が・・・
- 2006年4月22日 23:50
- 雑談
Tweet | ![]() |
今日は何故か一日中頭痛が・・・。
一日の半分を睡眠に費やしていました。
誰か治し方を・・・。
医者にも分からないと言われてます。
そのうち「本当は恐い家庭の医学」に出そうです。
不名誉な新聞記事、シャープな賃金改善!?
- 2006年4月21日 23:12
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
今日の新聞記事。
経済面だったかな。
他の新聞会社では一面にしているところもあるらしいけども・・・。
シャープが35歳技能職「だけ」ベースアップしていたことが判明。
他は通常の定期昇給のみ。
対象者は全社員の約5%に当たる1100人のみとのこと。
他の電機連合各社は35歳技能職を「基本」として配分していたのに対し、である。
まさに「シャープ」、先端のみを高くした模様。
まあ、35歳技能職が先端に当たるかどうかは大いなる疑問点ですが。
これには電機連合も困惑している模様。
表面上はベースアップしていたんだからねぇ・・・。
これでは「労組、何やってんの?」と社員が反発するのが容易に想像できます。
単なるストライキ回避のための苦渋の選択。
しかもこれは労組からの提案だったという・・・。
こんなところまでシャープの独自性を打ち出さなくてもねぇ。
前に私が言っていた「各社それぞれの色を出して賃金改善せよ」というのはこういうことのためではありません。
社員のモチベーションが下がるでしょうな、確実に・・・。そしてそれを真似する会社が出る、と。
たとえばマネシタ電器・・・ゲホンゴホン。
雲行きが怪しいのでこの辺で。
記憶の曖昧さ
Tweet | ![]() |
今日もまたCD探し。
整理を時々しかやらない上に、保管場所が多いので、(しかもまとめきったものとそうでない場所の差が激しい)探すのには非常に苦労します。
捜索から2時間経過。いっこうに実物が見つからず。
さすがに買い求めるしかないのか・・・と思った矢先、頭の中にイメージが。
歌詞カードのイメージが・・・ん?歌詞カードにしてはやけにデジタルだ・・・あ!
CDデータベースをひっくり返したら発見。
ということで結論は「レンタルしたもの」だった。
そりゃ見つかるはず無いわな・・・。
無駄に二時間も捜索してしまったぜ・・・。
平面で立体を描く難しさ
- 2006年4月19日 23:58
- ソフトウェア
Tweet | ![]() |
すでに何でも屋と化してきていますが、平面を書くソフト(2D CAD、お絵かきソフト)で立体を書いて欲しいという依頼が。
見ると、斜投影図。
詳しい方ならおわかりかも知れないが、これは結構面倒な作図である。
奥行きを1/2、つまり半分にするので、常に電卓を叩き続けないと書けないのである。
一応3面図はあっても、ソフトでうまく調整できないようでは意味がない。
ものすごく時間がかかってやっと書き上げ完了。
さすがにこのときは3D CADソフトが欲しいと思った一日でした。
ただ、現状AutoCAD LTが13万に対し、AutoCADは50万強。
さすがに手は出せませんな・・・。
マイコンピュータが開くのが遅い場合の解決法
- 2006年4月18日 23:50
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
以前WindowsXP SP2をインストールしたマシンのマイコンピュータが開くのが遅い、ということをお話しましたが、その解決法が見つかったので記載でも。
この現象はスキャナやカメラから画像を取り込む際に使用されるWindowsの機能、WIAに寄るものだそうです。これが作動しているとデバイスを探しに行ってしまい、結果として時間がかかるようです。
しかし、余程古いものならともかく、普通のスキャナにはTWAINサポートがあるし、普通スキャナを使う際は何かしらのアプリケーション経由で使う場合がほとんど。WIAサポートよりもメーカーのTWAINのほうが一般的に高性能です。また、デジカメも最近のはメモリーカードリーダーや直接ケーブルで接続すればダイレクトで取り込みできるので、WIAの恩恵はあまり受けません。
そこで、無効にするためには。
「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」
の、「Windows Image Acquisition (WIA)」を右クリック→プロパティ
の「スタートアップの種類」を「無効」にすればOK。
もしくは「ファイル名を指定して実行」で、
sc config stisvc start= disabled
を実行(スタートアップの種類を無効にする)、その後「ファイル名を指定して実行」で
sc stop stisvc
を実行すると、改善します。ただし、WIAサポートが無くなるので、マイコンピュータにスキャナやカメラは現れません。
元に戻す場合は、
sc config stisvc start= auto
を実行(スタートアップの種類を自動にする)
で元に戻ります。
おためしあれ。
ただし、基本的に私は保証しません。
-----------(04/24追記)------------
EPSONなどのスキャナで、パソコンと直接接続&本体側のボタンを直接押して取り込む、もしくは別のアプリケーションを起動する場合、WIAサポートが無効であると作動しません。
上の方法は、必ずアプリケーションを起動してから取り込みを始める方、ネットワークスキャナなど直接制御しないもの(企業向け)に限定して実施ください。
当方での確認結果で不具合が生じたので訂正いたします。
世にも無駄な行動力
- 2006年4月17日 23:43
- 雑談
Tweet | ![]() |
車を手に入れてから、行動力が異常なほど強まってきました。
今までは余程暇をもてあますか、明確が目的がないと遠出はしませんでした。
しかし先週は
「天地無用 十秋楽ある?」>店「はい」>「取っといて」>1時間後大須特攻>購入>帰宅
強烈に重いので車は正解ですが、なんですかこのハイペースぶりは。
さすがに間違っているよな・・・。
ちなみにポイント倍付けでもはやポイントありすぎ(500OVER)状態となったのはヒミツです。
トレンドマイクロ社?からのアクセス
- 2006年4月16日 21:44
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
私のページではアクセス記録を行っております。
といっても、どのページにアクセスがあったか、どのブラウザが多いか、程度の調査ですけれども・・・。
そこで見つけた衝撃的なUser-Agent。
「Trend Micro tmdr 1.2-1003」
え・・・・?
検索してみるとどうやらBOT系プログラムの模様。
しかし、なぜトレンドマイクロ?
まだ1個だけなので、何のものなのか分かりませんが・・。
何をしているのでしょうか・・・?
これを元に警告が来ても断固戦う所存ではありますが(何を?
TSUTAYA DVDレンタル半額セール
- 2006年4月15日 21:33
- 雑談
Tweet | ![]() |
TSUTAYAが半額セールを実施していたので、借りに行くことに。
限度まで借りてきました。
レンタルで思うのが、レンタル開始日。
最近では発売と同時レンタルという物まであります。
しかし、これには私は疑問に感じます。
これではレンタルを中心にしているビジネスモデルになるので、通常の販売による利益が生まれなくなるのではないか・・・・?と危惧しています。
むかしはレンタル開始まで一定期間(1ヶ月程度?)はありました。
私もそこまで待ったり、購入したりしていたものです。
今後オンラインに移行して行くでしょうけれども、その時どういう形態になるのか。
期待と同時に不安もあります。。。
アイフル、営業停止に
- 2006年4月14日 21:20
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
金融業者アイフルが、取り立て方法に問題があったようで数十日の営業停止処分を受けることに。
アイフルといえば、あのチワワ”くーちゃん”
あのCMでチワワの飼い主が急増。
飼うために借金しているのでは・・・とも思えるほど。
しかし、今回の事件で、逆に大虐殺が始まらないか・・・と心配しております。
これで「生類哀れみの令 by 徳川綱吉」が発令された日には・・・ガクガク
しかし、今思い出してもアホなCM。
あんなのにダマされるようではこの日本では生きていけませんよ。
あ、ブロッコリーカードがアイフル提携+マスターカードだ。
どうなるんだ、これ(汗)
ライブドア、ついにデッドドアに
- 2006年4月13日 23:14
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
Livedoorの上場廃止によって、本日で通常取引が完全停止に。
ついにDeadDoorになってしまいました。
思えば、株式分割とM&Aによる価値上昇の連鎖によって急成長を遂げた会社。
しかし、粉飾決済によってみずから身を滅ぼすことに。
USENの社長が買収するようですが、果たしてこの先どのようになっていくのか。
さすがに予想しきれません・・・。
ただ、今回の上場廃止騒動によって株主が利益を損なったことだけは容易に想像できますが。
オートコンプリート機能のダイナミックな解決法
Tweet | ![]() |
昨日の続きになりますが、
新たにIEのオートコンプリート機能が動作しないことが発覚。
Mozillaでは問題ないので、やはり昨日の修復が影響したものかと思われる。
ここで、IE7Betaのインストールを試してみることに。
これにはWindowsXP SP2が必要とのことで、結局またもXPSP2をインストールすることに。
その上でもやはりオートコンプリートが機能しないことを確認してから、IE7Betaのインストールを実施。
すると、きちんと動作してくれるようになりました。
接頭辞"http://"が無いと遅いのは相変わらずですが、これでもずいぶん改善されてます。
タブブラウズもありますし。
このまま使い続けたいところですが、やはり再インストールを検討するべきか・・・。
SP2のアンインストールとシステム修復の弊害
- 2006年4月11日 20:54
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
出先で使用するPCの話です。
そこではすでにWindowsXP SP2の検証が終了していたので、そのマシンにもSP2をインストールすることに。
しかし、インストール後、あるプログラム(かなり古い、当然XPSP2未対応)が起動直後に強制終了する症状に。
SP1の時は全く問題ありませんでした。
そこで、XPSP2のアンインストールを仕様としたのですが、何度やっても途中でキャンセルされる始末。
仕方がないので必殺技、システム修復を実行することに。(XPのCDを入れて修復するあの手段)
しかし、SP1に戻ったもののそのプログラムは実行できず。
さらに、Webページを見ようとしてアドレスを打ち込むと、接頭辞"http://"を付けないと異常に反応が遅い。約30秒かかるのです。
また、マイコンピュータを開くと、全てのHDDなどが見れるまでにこれまた約30秒。
完全におかしくなっています。
しかも、デバイスマネージャ、ネットワーク接続が見れない症状が。
いろいろと調査した結果、これはWindowsXPの更新プログラム>
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS05-047.mspx
の弊害によるもののようです。
しかし、この更新プログラムが一覧に全く現れず。
これでは修復もできません。
困ったものです。
再インストールか・・・。
あまりやりたくないのです。退避用のHDDもないものですから・・・。
MOTHER3、発売!?
- 2006年4月10日 22:37
- ゲーム
Tweet | ![]() |
任天堂のMOTHER3、前作のMOTHER2からかなりの年数が経ちましたが、ついに発売が決定した模様です。
元々3が開発中だったのだが、糸井重里氏との確執により長期にわたり開発停止。
MOTHER1+2発売時にも「作ってます」のメッセージだけしか見られず。
ここ最近になってついに具体的な発売日が出ました。
糸井重里氏自身もブログで「具体的に発売決定するまで情報提供は控えたい」といっていましたので、今回の発売決定はかなり期待してよいでしょう。
これほどまでの間をおいて続作が作られたゲームは他に「半熟英雄」しか知りません。
USBの不調
- 2006年4月 9日 23:06
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
最近USBデバイスの認識が思うようにいきません。
HDDを二つつないだらそのHubに接続されているデバイス全てが認識できないように。
セルフパワー(本体内蔵型)なのに何故・・・。
もしかしたらHub&その他デバイスが多すぎてPC内部のUSB系電力が足らなくなっているのかも知れません。
ざっと数えただけでもハブ4個、デバイス18個ぐらいあるしねぇ。
普段使わない物を加えると20個なんて簡単に超えます。
というわけで今日はセルフパワーのHubをくっつけました。
ここからHubをカスケード接続するように変更。
これで様子見です。
車のオートクルーズ
- 2006年4月 8日 23:02
- 雑談
Tweet | ![]() |
私が購入した車、ラクティスにはオートクルーズ機能がついています。
これは一定速度で走行するモードです。
今日これを初めて使いましたが、正直一般道で使う分には微妙なモードです。
高速道路では結構役には立ちますが・・・。
何せアクセルを踏まなくていいのですから。
ひたすらブレーキに足をかけて前方注視することができるのです。
もちろんブレーキをかけたら一時解除にはいるので問題ありません。
運転に慣れるのはいつの日か(w
存在の意味がないものシリーズ
- 2006年4月 7日 23:58
- 雑談
Tweet | ![]() |
シリーズ化するかどうかは分かりませんが、存在の意味がない物シリーズです。
・宝くじ売場の「ロト6当選者出ました」の看板
はっきり言って、これにダマされる人はいるのでしょうか。
通常の宝くじは発売店に渡すときにトレースできるようにしているらしく、それを元に看板・掲示をしているということも言えると思います。
しかし、ロト6他、自分で番号を選ぶタイプはどの発売所でも全く条件は同じだと思うのですが。
皆さんはこんなアホ掲示にはダマされないようにしましょう。
WINDOWS XP SP1のサポート終了…
- 2006年4月 6日 23:55
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
ついに2006年9月をもってWindowsXP SP1の正式サポートが終了するようです。
これで困るのは企業。
通常のユーザーと違い、基本的には新規パッチ関係の導入には慎重です。
下手すれば業務を止めることにもなりますしね。
そこへ来たサポート終了。
SP2はかなりの変更があっただけに(WIndowsのファイアウォールなど)、結構苦労された企業も多いはず。
どれぐらいの被害が出るのか、計り知れません。
発売日の延長・・・
- 2006年4月 5日 23:40
- 雑談
Tweet | ![]() |
最近私が買おうとしているゲームその他がどんどん発売延期になります。
1.ギャラクシーエンジェル2 絶対領域の扉
もともと2月だったものが4月、そして6月へと延期。
エイプリルフールネタかと思いきや、電話連絡が(何故か東京から)かかってきて正式に延期である旨の連絡が。(それを聞いたのも4/1なんですけどね)
2.テイルズ オブ ザ テンペスト
元々4月だった物がこちらも6月まで延期した模様。
あまりに連続したので結構予定が狂いました。
さて、次のゲームを考えねば・・・。
TMPROXYの記事の予想外の反響
Tweet | ![]() |
最近のアクセスログを見直してみたら、tmproxyにて検索をしてたどり着いている方が多数いることが判明しました。
この記事です。>http://blog.pc-diary.com/2006/03/url.html
予想外にこのプログラム(ソフト)に悩まされているかたが多いのね・・・。
というわけで、今週中に自分なりにまとめたFAQ集を作ります。
ちょっとお待ちください。
カーナビの制限(音楽編)
- 2006年4月 3日 23:05
- 雑談
Tweet | ![]() |
私が購入した車にはカーナビゲーションを付けておりますが、そのCD取り込み機能について。
カタログスペック上では、
音楽CD:取り込み可能
MP3-CD:再生のみ
メモリースティック:再生のみ
となっているようです。
MP3-CDを取り込めたら非常に楽なのですが、やはりデジタルコピーの関係上、厳しいのでしょうか・・・。
取り出せないからいいとは思うのだが・・・。
まあ、全部CD-RWに書き込んだらお終いではないか、といわれるとそれまでですが。
そんなわけで、MP3プレーヤを含め最近曲入れ替えをしていません。
3桁の単位で同じ曲を聴き続けている気が・・・。
- 2進数時計
-
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません - Search
-
カスタム検索
- Feeds
- Google Adsense
- Tag Cloud
-
- 0x000000fe
- 0x7e
- 109枚
- 12枚
- 19
- 2010
- 2011
- 2011年
- 2GB
- 32bit
- 3D
- 44
- 53人
- 64bit
- 848枚
- 90
- ActionScript
- Adobe
- AHCI
- AKB
- AKB48
- AKB48商法
- AKB商法
- Amazonアソシエイト
- AMD
- Android
- Android 4.0
- ANKER
- Aprilfool
- ASUS
- au
- B-CAS
- BD
- Blu-ray
- BSoD
- BSOD
- BUFFALO
- C
- DaemonTools
- DATE
- DATETIME
- dbx
- dd
- docomo
- DoCoMo
- Driver
- dump
- DVD
- DVD-Video
- epgrec
- Excel
- Express
- Filter
- FireFox
- Flash
- Friio
- fsck
- G15
- G700
- Gavotte Ramdisk
- Google Adsense
- google chrome
- grub
- HDD
- HDDケース
- IDE
- IE8
- Internet Explorer 8
- InternetExplorer
- IPoE
- IPsec
- IPv6
- IRC
- ISO
- JASRAC
- KASRAC
- KDDI
- Keyboard
- L2TP
- linux
- Linux
- logicool
- Logicool
- LVM
- m555b
- m557b
- Media Player
- mhm
- Microsoft
- Microsoft Security Essentials
- MITSUBISHI
- mod_rewrite
- mopera
- Movable type 3.2
- Movable Type 4
- mt.Vicuna
- MT3.2
- MT4
- MySQL
- NGN
- NTFS
- NTT東日本
- NTT西日本
- Office
- OutlookExpress
- OutlookExpress、Outlook
- PCワンズ
- Player
- PowerDVD
- PPPoE
- PPTP
- PSP
- PT1
- PT2
- PT3
- qi
- Ramディスク
- RDT233WX-3D
- restore
- RewriteEngine
- RewriteRule
- RightWands
- RMA
- s.ytimg.com
- Saba
- Samsung
- Scroll
- SDHC
- SDカード
- SE-U55SX
- Seagate
- Seatools
- service Pack 1
- service Pack 2
- SideWinder
- SiI3124
- SMART
- Smooth
- SoftBank
- SPモード
- squid
- SSD
- stderr
- stdin
- stdout
- Sun VirtualBox
- TIME
- TIMESTAMP
- Transcend
- unattend
- unix
- UNIX_TIMESTAMP
- USB
- USB3.0
- USBハブ
- USBメモリ
- USB扇風機
- Ustream
- VANTEC
- VHD
- Virtual CloneDrive
- Virtual PC
- VirtualBOX
- VirtualBox
- Vista
- VMWare
- VORTEX
- VPN
- vsftpd
- WesturnDigital
- Wi-FI
- Windows
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 8.1
- Windows 98
- Windows Server 2012
- Windows Vista
- Windows XP
- WinDVD
- Winny
- WZR-HP-G450H
- X4
- YouTube
- Zenfone2
- あずまんが大王
- おり娘
- こなた
- ぼったくり
- らき☆すた
- アキバ48
- アナログ入力
- イオシス
- インストール
- ウイルス
- ウイルスバスター
- エイプリルフール
- エコポイント
- エゴポイント
- エラー
- オリコ
- カスラック
- カッツン
- カテゴリ
- カルト宗教
- カード
- クレジットカード
- ゲーム
- サイズ
- シャットダウン
- スクロール
- スマートフォン
- スムース
- スムーズ
- セットアップ
- ゼルダの伝説
- ソフトウェア
- ソフトバンク
- ディスプレイ
- デーモンツールズ
- トラブル
- トランセンド
- トレンドマイクロ
- ドコモ
- ネット流行語大賞
- ハードウェア
- パーティション
- ファイアウォール
- フラッシュメモリ
- フリーオ
- フリーズ
- フレッツ
- ブルースクリーン
- ブルーバック
- ブルーレイ
- ブログ
- プレーヤー
- プログラム
- マウス
- マウント
- マクロ
- メモリ
- メール
- メールフォルダ
- メールボックス
- リダイレクト
- レコーダー
- レビュー
- ロジクール
- ワンズちゃんす
- 三菱
- 不幸袋
- 不良
- 不良セクタ
- 今年の漢字
- 仮想ハードディスク
- 仮想環境
- 伊勢湾岸自動車道
- 休止状態
- 伝説
- 修復
- 修理
- 充電器
- 光デジタル出力
- 公明党
- 再構築
- 再起動
- 初期不良
- 利権団体
- 創価学会
- 受信できない
- 右クリックメニュー
- 四月馬鹿
- 地デジ
- 地上デジタル放送
- 壊れた
- 大川隆法
- 天下り
- 失敗
- 奇跡
- 容量
- 幸福の科学
- 幸福実現党
- 強制終了
- 復活
- 感想
- 拡張ボード
- 携帯
- 攻略
- 故障
- 新名神
- 日本UNICEF協会
- 日本ユニセフ協会
- 日本音楽著作権管理団体
- 東名阪
- 東方
- 極悪
- 機種変更
- 正規表現
- 死ね
- 池田大作
- 池田犬作
- 流行語大賞
- 消えた
- 消える
- 消えろ
- 消滅しろ
- 涼宮ハルヒちゃん
- 無人セットアップ
- 無人応答ファイル
- 犬川隆法
- 異音
- 真似できない
- 神々のトライフォース2
- 秋元康
- 空っぽ
- 置くだけ充電
- 衆議院議員選挙
- 衆院選
- 詐欺
- 警告
- 販売手数料
- 超利権団体
- 送信できない
- 送受信できない
- 速度
- 遅い
- 金子勇
- 頭金
- 鯖
- 麻雀