Home > Archives > 2006年1月 Archive
2006年1月 Archive
議員年金廃止の真相
- 2006年1月31日 22:56
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
国民を完全になめきってますな。
表向きは「議員年金の廃止」
しかし、真に正しい表現は「未来の新入り議員の議員年金の廃止」
はい、最初の言葉は最重要。テストどころか国民すべてが覚えるべき内容ですよ?
現議員はもらう年金を20%ほど減少。
支払いを順次停止。
新入り議員は支払わず、もらえず。
OBは微減(2?3%)。
もう、なに考えているのやら。
国民年金ですら支払わない人がいるから払えない状況になっているのに。
新入りが払わなくていい→どこから金を調達するのか。
結局国庫から。
ふざけんのもたいがいにしなさい。
この案が成立したと同時に議員は自殺するぐらいの心構えを持って成立を目指しなさい。
これじゃ、かのビンラディンですらテロの価値なしとしてあきれてしまいますよ。
自分で自分の首を絞めているに近いのですから。
i-RAMとメモリ4GBと
- 2006年1月30日 22:48
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
物欲全開で買ってきました。
メモリ1GB*2、そしてi-RAM。
メモリ2GBはmemtest通過。
しかし、やはり、OS上では3.2GB前後しか認識してくれません。
下手にboot.iniに追加オプション(/3GBとか/PAEとか)を書くと危険そうなので
そのまま使い続けることに。
もったいないけどね。
そしてi-RAM。
メモリの高さで隣のPCIを少し占領するのが玉に瑕。
でも、HDDに比べて劇的に高速化。
しかし何に使うか。
2GBなので結構中途半端な容量です。
TEMPフォルダに使うにしてもちょっと少ないです。
結局、インターネットを検索中によい使い方が見つかったのでそれにしました。
IEのキャッシュフォルダ。
もっともアクセス率高いしね。
なぜHDDは動かなくなるのか・・・。
- 2006年1月29日 22:43
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
わたしのPC、コンセントを挿した状態(電源スイッチを押せばいつでも電源がつく状態)で
放置すると見事に1?2台のHDDが認識しません。
昔はキャプチャカードで同じ現象がありました。
ちなみに、HDDはすべてSeagate。
何かしらのガンを持っているのかしら・・・。
コンセントを抜いて数分放置後電源を入れると正常認識する可能性が高いですが。
よくわからない現象です。
ドコモ携帯電話の不通 in マレーシア
Tweet | ![]() |
突然、現地にいる方を通じて言われました。
「あなたに電話がかかってきていたよ」
・・・・え?という感じです。
急いでメール確認+SMS確認。
・・・・40件近くも着信履歴が・・・。
・・・なんで携帯に着信履歴がないのか・・・?
発信はこの間一切していなかったのでわかりません。
電波は3本たっていたので大丈夫でしょう。
・・・ほんととつないでいただいた方にはご迷惑をおかけしました。
チャイニーズニューイヤー(中国新年)
- 2006年1月27日 22:23
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
日本に正月があるように、中国にも正月があります。
それが明日から。
旧正月を指しているようです。
みんなで祝う概念があるため、ほとんどの店が休みになります。
中には逆に開店して売り上げを伸ばそうとするところもありますが・・・。
中国に新年にはなぜか蜜柑。
そして、爆竹。
今年ついに解禁されたようで。実に13年ぶりとか。
はたして、どんなお祭り騒ぎになるのやら・・・。
コーラ+コーヒー=?
- 2006年1月26日 23:40
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
マレーシアにった、日本で見かけない組み合わせ。
ペプシコーラ+コーヒーなんていう飲み物がありました。
物は試しに、飲んでみました。
・・・・これは・・・・
ケミカルな味です。
美味しいとはとてもいえないです。
なんか薬を飲んでいる感じがするんですもの・・・。
というわけで・・・
この組み合わせはよろしくないと思います。
お好きな方は一度飲んでみて、ダメージを受けてみてください(ぉぃ
自動ドアの開閉速度
- 2006年1月25日 23:36
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
ここマレーシアの地でもはさまれることになるとはねぇ・・・。
というわけで、今回は自動ドアについて。
マレーシアの地での通常のガラス扉系の自動ドアの速度は日本とそれほど違いありません。事前察知して通るころには通れるほどのサイズは開いています。
しかし、エレベーターは一味違います。
はっきり言って、かなり速いです。
開いてから約5?6秒で閉まります。
日本では10秒ほどは最低あるのに対し、この速さです。
なので、よく挟まれる人が続出します。
私も週1回は挟まれます。
まあ、日本では開くのが遅すぎて直撃したことが数回ありますし、反応が悪いのか、木製自動ドアに挟まれて身動きできなくなったこともありましたから、まだそれに比べればマシ・・・かな。
フェンスポスト問題
Tweet | ![]() |
問題です。
6?20の番号がついたシールを使った場合、何枚使っているでしょうか?
答え:15枚。
有名なフェンスポスト問題は、「1つの柵を立てるのに2本のポールが必要なとき、10枚の柵を並べるときはポールはいくつ必要?」というものだったと記憶しております。
誰しもが間違える可能性のあるこの問題。
ひとつの防止法としては、
たとえば1?100までの番号を連続印刷したシールがあって、
*今日使い始めたのは26番のシール。
*今現在残っている一番初めの番号は73番のとき、
何枚使ったかは、
73-26=47枚。
という風に数えれば安全かと。
つまり、使いはじめと、現在残っている先頭の番号を見ればいいわけです。
お互い気をつけましょう。
プッシュトーク
Tweet | ![]() |
ここマレーシアの地でも、maxis(Hotlink)にてPush2Talkなるサービスが。
これ、実は日本NTTドコモのプッシュトークと同じような内容のサービスだそうです。
しかし、このサービス、聞いた感じではトランシーバーとほぼ同じ。
微妙に時代逆行しているような気がするのは気のせいでしょうか。
すくなくともテレビにあるような「しりとり」には使いませんな。
スキー場とか、お祭りでの連絡手段としては使えそうですな。
どこの国も変わったサービスを考えつくもので・・・。
やはり計算能力が落ちているのか・・・?
Tweet | ![]() |
らき☆すた 萌えドリル、一応ドラマモード全クリア&ひたすらドリル最終ボス撃破しました。
単純な計算とはいえ、あれだけの量をやると疲れますな・・・。
計算能力が落ちている証拠かも。
1桁対1桁は苦になりませんが、2桁対2桁とか、3桁とかになると反応が遅くなってしまって・・・。
必殺技がばんばん出ましたが、それに頼らないと相手のHP高すぎですって・・・。
あと「おんどく」。
なんちゅー台詞じゃ(笑)
しかし、とんでもないものを作ったなぁ。
という感じがしますよ、ほんと。
ある意味すばらしい。
センター試験開始!
Tweet | ![]() |
ついに大多数の大学受験生が立ち向かう、センター試験が始まりました。
今回からリスニング試験が導入されるとか。
ちょうどテレビを見ていましたのでちょっと感想を・・・
ラジカセ方式でもなく放送方式でもなく、個別に再生する方式にしたのは雑音等の影響が少なくていいと思うのですが、やはり再生できないということがあったようで。
あと、再生についての事前説明が甘かったのだろうか。使い方がわからないという声もあったようで。
これからの、というか今も国際社会全盛時代ですので、こういう試験方式はいいのではないかと。
後は機器の故障をいかになくすか、ですね。
これかなりコストかかったと思いますけど・・・。
試験費用の半分近くは使っているんじゃないかなぁ。
再利用できるのでもう少し安くはなるだろうけど、一年に1回だし。
はたして、どうなんでしょう・・・。
小麦ちゃんのパチスロ機?
Tweet | ![]() |
激しくネタになったナースウイッチ小麦ちゃん。
昨年おぺ2(シリーズNo.8)にて大団円を迎えています。
これで見納めかと思っていたら・・・・。
まさかパチスロ機に出現するとは。
不滅ですなぁ。
前情報でも当選確率設定が変わり種とか。
ホール設置が2月ぐらい。
パチンコ屋になんか行かない私ですが、なぜか行きたくなってしまうのはネタ全開人生だからでしょうか(笑)
2004年3月にシークレットライブに行った頃を思い出します・・・(あの後秋葉原に行って熱伝導シートだけ買って帰ったなぁ・・・)
パチンコ屋のガラス広告に大々的に宣伝されていたら笑ってあげようっと。
株取引システムまでもライブドアの手に・・・(ぉぃ
Tweet | ![]() |
表現がちょっと怪しげなのはご勘弁を。
ライブドアの粉飾決済疑惑がでてから、ライブドア株、そしてその他ネット関係株が急速に売り注文が出されてしまい、取引システムの限界を超えそうになる事態に。
一応900万件程度には耐えられるらしいが、それに近づいたため停止したとのこと。
しばらくは午後の取引開始を遅らせて対応していくらしい。
こんなところにまで影響を及ぼすとはさすがはライブドア!
ただ、この騒動でどれだけ総資産が減るのか。
ネット関係のほかの会社はどれだけ間接的な損害が出てしまうのか。
はた迷惑な話ですなぁ。
車の価格事情
- 2006年1月18日 23:42
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
前回は家の値段を調べました。
そして今回は車の値段について。
というわけでちょうどスーパーで展示会をやっていたので見てきました。
大体、28,000?50,000RM(100万円?250万円)程度が普通車の相場のようです。
どうも、外国車にはかなり高い関税がつくらしく(100%前後。つまり2倍の価格)、
それが影響しているようです。
これを家と比べると日本では車持ちが多くなり、マレーシアでは家持ちが多くなる理由が分かる気がします。
ライブドアの危機
Tweet | ![]() |
毎度毎度話題を作ってきたライブドア。
しかし今回は簡単にはすまないようで・・・。
証券取引法違反(風評、虚偽報告)らしく。
一説には、ライブドアがすでに事実上子会社化していた会社を、傘下のライブドアマーケティング(ValueClick Japan)が買収して自社株のつり上げをはかった。
それだけならばまだ怪しいところは残りますが、決算報告を虚偽報告(粉飾決算)していたというもの。
後者はさすがに許されません。
ライブドアは買収に次ぐ買収で急成長してきました。
自社株の価値を無理矢理上げて買収費用を確保。
それの繰り返しに待ったがかかった格好なのでしょうか。
一度止まるとどうなるのか、結構興味をそそる会社ではあります。
堀江社長が回転するだけのCMから、本当に急転直下してしまうのか。
さてさて、どうなることやら。
専門店が専門外のことを・・・
- 2006年1月16日 21:54
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
ここマレーシアの地のケンタッキーがなんとフィッシュサンドを作ってました。
基本的にチキンメニュー中心であったケンタッキーが、です。
しかも大きい。(14cm)
んで、食べてみましたが、正直微妙です。
単にでかいだけ、という印象が強いです。
タルタルソースがしょっちゅう垂れますし。
どうも専門店が専門外のことをするとあまりいいものはできないなぁ、という感じがします。
一所懸命に考えている人たちには申し訳ないですけど・・・。
捏造研究の大いなる罪
Tweet | ![]() |
らき(以下略)
・・・じゃなくて。
ES細胞についての研究で、ある研究結果が捏造であることが発覚しました。
昔に考古学でもこういった捏造発掘あったことを記憶しています。
これの罪による影響は本人だけにとどまりません。
それがあることを信じて研究してきた方々へ大きな影響を与えます。
いくら大樹でも根っこが腐れば枯れてしまいます。
基礎がなくなればそれに続くものはあっけなく無に帰してしまうのです。
いくら自分をよく見せることとはいえ、こんなことは無くならないものかといつも思います。
海外でのインターネット利用(マレーシア編)
Tweet | ![]() |
私が契約しているプロバイダ、ぷららには海外利用できるオプションがあります。
iPass経由と海外APを利用した方法。
今回は海外APを利用してみました。
Penangにアクセスポイントがあるのでそちらで接続してみることに。
・・・とその前にモデムセーバーで回線チェック。
言われていたとおり、極性反転していました。
んで接続。
昔のアナログ接続(28.8kbps)ですが、見事に使えます。
満足満足。
ただ、いくらなんでしょ(笑)
まあそこはなにげに重要ですが・・・。
クーラー壊れる・・・・
- 2006年1月13日 21:49
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
昨日なんか暑いと思ってホテルスタッフに連絡しておいたら、見事に壊れている旨の連絡が。
しかもホテル全体でそうらしいです。
さすがにきついです。
寝られません(笑)
風呂いってもなぜかお湯がでないし・・・。
氷をおいてもあまり効果なし。
結局裸で寝てました・・・・。
一人部屋だし・・・。
いつ直るんだろうか・・・。
家の値段。
- 2006年1月12日 23:42
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
ここマレーシアの家の値段をちょっと見てきました。
土地つき(と思われる)の2階建て、5LDKぐらいありそうな家がなんと130,000RM前後。(約390万円)
日本では何千万円もしそうな家が、です。
2?3000万円あれば豪邸が建つのでは?と感じました。
まあ土地が広いですし、地震も少ない土地なのでそうそう丈夫に建てなくても大丈夫なのかもしれません。
まあ、スマトラ沖地震がありましたけど・・・。
次は車の値段かな。
バイクが多い目なので、車は高いのでしょうか・・・。
飛行機内での暇対策
- 2006年1月11日 21:46
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
シンガポールエアラインでシンガポールを経由しマレーシアへ。
シンガポール⇔マレーシア間は1時間強なので特に問題にはなりませんが、名古屋国際空港⇔シンガポール間は6?7時間。かなり長いです。
そこで利用できる飛行機内のエンターテイメントサービス。
今回乗った飛行機は任天堂関係のゲームがいろいろあったのでそれをやってました。
マリオワールド:スターロード5ステージを完全クリア。裏面1ステージだけクリアしてからクッパ撲殺。
ロックマンX:1ステージだけ
カービィボウル:3コースまで
これだけでも結構時間つぶしにはなりました。
ついでにDSもやっていたのは内緒の方向で。
荷物の詰め込みと持ち込み禁止物体。
- 2006年1月10日 21:48
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
またマレーシアに行くので、荷物の準備。
前回はエタノールを持ち込んでました。(預け荷物。薬のため、持っている必要があった)
でも、何度も持って行くといつか火を噴きそうです。
そこで、デオドラントスプレーにすることに。
ただ、持ち込み禁止物質に該当するんですよね・・・。
結局、現地調達を考えることにしました。
売ってそうですしね。
間違っているアクセス制限
- 2006年1月 9日 21:45
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
今回、ノートパソコンを持参するに当たって、家族から「その間どうすればいいのか」という質問が。
サブマシンにはディスプレイがないため、メインマシンに新規ユーザーを追加してあげることに。
そこで、不要なドライブを見えなくするために、gpedit.msc(グループポリシーエディタ)にて設定することに。
しかし、設定の影響範囲がそのユーザーのみ。
しかも、Power User権限では設定すらできない。
これでは意味がありません。
なぜそのコンピュータ全体に対して影響させることができないのか・・・。
非常に疑問です。
結局、ドライブのアクセス権限に「Everyone:全拒否」をしてはじくことにしました。
面倒だったけどね・・・。ドライブ数多いし。
海外漫画事情
- 2006年1月 9日 00:12
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
海外でも見かける日本の物。アニメ系のグッズ、特撮物、そして漫画。
今回は漫画に絞って見ていきます。
大きな本屋さんでも、「COMIC」となると日本の漫画タイトルが並んでいます。
ほとんどの場合、翻訳本です。
せりふ部分が書き換えられているものが普通です。
がんばっているものになってくると、なんと漫画の一部である効果音なども書き換えられているものがあります。
ここまでやろうとするとかなりの技術がいると思います。
逆に言えば、ここまで日本の漫画があるということは、それほど技術力などが高いということでしょうか。
ただ・・・ここに来てまで日本の漫画を買う気が起こらないです・・・。
読むの大変ですし・・。
外国で見かける素敵な日本語(表記)
- 2006年1月 8日 23:48
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
ラーメンズの漫才「日本で使える素敵な日本語」にのせまして。
日本製のものはもともとの版下はきちんとした日本語のため、そうそう間違いを見かけることがありません。
しかし、現地人ががんばって日本語にしたものには、いろいろな間違いが発生するもので。
今回はこれのご紹介。
いちこ(ヒント:お酒の名前)
カヤスパービール(ドイツで有名なビール・・・らしいです)
鳥かフ丼(これは分かりますね)
スナロメりーアイスりーム(・・・微妙)
こんなかんじで、日本人が見ると笑える間違いがいっぱいです。
おそらく、同じ形の字を当て込んだ・・・ということでしょう。
こんなまちがいは、他のものでもあるようです。
「コソピコータ アクセサオリー」なんてのも、ね。
なにか、昔あった一字を無理やり別の字で表現しようとするものに通じるものがあります。
ええと・・・たしかギャル語・・・だっけ?
わすれました。ごめんなさい。
ちなみに答え。
いいちこ
カールスバーグビール
鳥かつ丼
ストロベリーアイスクリーム
似てなくもないですね。
電話の発信音
- 2006年1月 8日 23:47
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
日本で通常用いられている電話の発信音。
これが外国でも共通かな?と思いきや、ちょっと違うようです。
日本では、発信音は「ぷるるるるるる」ですが、
ここマレーシアでは、「ぷーぷー、ぷーぷー」というように、一回聞いただけでは話中と間違えそうな音です。
でも、話中の音はほぼ共通で、「ぷー、ぷー、ぷー、・・・」でした。
これで話中か否かは分かりました。
他の国ではどうなんでしょう。
聞いてみたい気がします。
海外携帯電話事情
- 2006年1月 8日 23:43
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
ここマレーシアの地での携帯電話事情。
正直言って、日本では敬遠されがち(そして犯罪にも多く使われてしまっている)なプリペイド式が大半を占めています。
携帯電話に内蔵するカードはFOMAカードと同サイズ。
これを使って電話をするようです。
メーカーは、ノキアがTOP。ついでモトローラが多いかな。
しかしそれ以上に多いのが着せ替えジャケット。
もう外装全交換というものばかりです。
それも、チェック柄などの一般ものから、キャラクターものまで。
それもノキア系に使用できるものが多いです。
海外で携帯を使うなら、こういう手段もいいかもしれません。
ただし、本体は1万円前後?となるので、レンタル携帯と比較して決めるのがよろしいようで。
これがファーストクラスか・・・(ホテルの話ね)
- 2006年1月 8日 23:41
- マレーシア日記
Tweet | ![]() |
ちょっと野暮用でペナンに行きました。
そこで待ち合わせに指定されたシャングリラホテル。
Shangli-laだったかな?つづりは・・・。
で到着・・・って、何ですかこのでかさは!?
現地の家7?8軒分はあるじゃないですか・・・。
これがファーストクラスというものか・・・。
んで、シャトルバスもあるようなので見ると、AMD、Intel、など超がつくような大企業ばかり。
ある意味納得しました。
出入りするお客さんもお金持ち・・・というか、大企業に勤めているようなオーラが出てましたし。
超高層化してましたし・・・。
そういえば、名古屋にもターミナルビル内にホテルがあった気がするな・・・。
ちょっと見てみるかな・・。
しかし、すごい。
一泊何万円なんだろう(笑)
システムの調査用にソフト導入
- 2006年1月 8日 23:35
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
今回再インストールとともに、システムシャットダウンの原因を探るべく、新たなソフトを導入。
Alexander SPKという名前のソフトです。
これなら、いままで「256_1」という謎のドライバで落ちている原因が探れるかもしれないと思って導入しました。
結構高いけどね・・・。(8000円以上)
これを基にして最終的にエラーフリーマシンに持っていきたいです。ほんと。
365日+6日+1日の投稿内容平均
- 2006年1月 7日 23:26
- 雑談
Tweet | ![]() |
ここらで今まで投稿して来た内容の比較をしてみました。
対象は今日までの372日分。
カテゴリー 件数
ゲーム 15 件
ソフトウェア 19 件
ニュース記事 53 件
マレーシア日記 50 件
交通機関 11 件
政治 24 件
破壊日記 80 件
自然現象 10 件
郵政事業 3 件
雑談 138 件
合計は同じにはなりません(一日2回の投稿、複数カテゴリにまたがるものもあるため)
雑談と、メインである破壊日記が多いのはまあ納得です。
ニュース記事と政治がやはり多いですねぇ。
それほどネタにしやすいことが多かったのか・・・。
マレーシア日記は例外。
HDDにバッドセクタが!!
- 2006年1月 6日 22:31
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
ついにでました。
ウイルスバスターのファイアウォールが起動しないのでおかしいなと思ってスキャンディスクを実行したら見事に1セクタ置き換えを行った旨のメッセージ。
何年ぶりだろう・・・。自作PCにしてからは初です。
というわけで交換に。
MaxtorとSeagateの300GBを買ってきました。
SerialATA2です。
一気に容量UPしてます。
・・・そういえば、MaxtorがSeagateに吸収されたんだっけ・・・。
Quantumもその運命をたどっていたしなぁ。
あとはWesternDigitalとHGSTぐらいか・・・?有名どころは。
独占化していくようになるのは技術力の低下を招きそうで・・・。
競争相手がいるというのは技術力の向上にもつながる原動力にもなるんですよね。ほんと。
スポーツ漫画の「非」現実性
- 2006年1月 5日 22:21
- 雑談
Tweet | ![]() |
昔も今も、スポーツ漫画は一定の地位を築いています。
まあ中にはラブ系もあり、スポーツよりそっちにメインがおかれているものも数多いです。
ここでは私の知っている漫画からどれぐらい現実からかけ離れているのか、なんてのを。
ライジングインパクト
ゴルフ漫画。すでに連載終了(17巻)
現実寄りではあるが、あのスコアは非現実的かな。
アイシールド21
アメフトだったかな。連載中。
現実寄り。まあ、あの歩行術は・・・。
テニスの王子様
テニス。連載中
非現実性大。無我の境地のオーラといい、手塚ゾーンといい、ぎりぎりのレベルから
Coolドライブ、そして絶対に実現不可能な「菊丸一人ダブルス」まででちゃいました。
さすがにこれだけは現実の人は真似できません(笑)
そりゃ「超人ばかりなんだからテニスを勘違いされる。名前を変えてくれ」といわれるわけです。
海外でアナログ通信を使うには
- 2006年1月 4日 23:30
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
人づてに聞いた実話なのですが、
マレーシアでアナログインターネットをしようとしたら極性が反転していたとのこと。
というわけでモデムセーバーを買おうとしたらすでに取り扱いなし。
amazonで1点だけあったので即日購入しました。
んで、今日到着。
電話線も買って準備完了です。
はたして使えるんだろうか。
それが心配ですが・・・。
水冷ユニットの取り付け
- 2006年1月 3日 23:24
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
ひさびさの破壊日記。
体調は何とか戻りました。
今回は買ってきた水冷ユニット 3D Galaxy(GIGABYTE)の取り付けにかかりました。
しかしこれが取り付けに時間がかかるのなんの。
配管が太いのでとり回しがきついのもありますし。ノースブリッジにぎりぎり。
タンクを中に置こうとするとスペースがぎりぎり。外に置くと移動が難しいしね・・・。
今のケースは天地がひっくり返っているようなケースなので、ラジエータは天井に乗せました。
配管に4時間かかって何とか取り付け完了。
これで何℃になるかと思ったら・・・
リテール:65度以上
水冷:25度
・・・・なんですかこの差は(笑)
苦労して取り付けた甲斐はありました。
体調が戻りません・・・。
- 2006年1月 2日 22:59
- 雑談
Tweet | ![]() |
こまったもんです。
31日から腹痛(下痢)+食欲不振です。
いつも普通に平らげていた量がかなりきつい。
しかも食べ終わったらやる気も出ない・・・・。
なにかの病気なのだろうか・・・。
今日は移動中はずっと寝てます。
トータルで10時間は寝てたと・・・。
正露丸で様子見です。
ただし、風邪のときに飲んだら激しい副作用がありますので注意。
- 2進数時計
-
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません - Search
-
カスタム検索
- Feeds
- Google Adsense
- Tag Cloud
-
- 0x000000fe
- 0x7e
- 109枚
- 12枚
- 19
- 2010
- 2011
- 2011年
- 2GB
- 32bit
- 3D
- 44
- 53人
- 64bit
- 848枚
- 90
- ActionScript
- Adobe
- AHCI
- AKB
- AKB48
- AKB48商法
- AKB商法
- Amazonアソシエイト
- AMD
- Android
- Android 4.0
- ANKER
- Aprilfool
- ASUS
- au
- B-CAS
- BD
- Blu-ray
- BSoD
- BSOD
- BUFFALO
- C
- DaemonTools
- DATE
- DATETIME
- dbx
- dd
- docomo
- DoCoMo
- Driver
- dump
- DVD
- DVD-Video
- epgrec
- Excel
- Express
- Filter
- FireFox
- Flash
- Friio
- fsck
- G15
- G700
- Gavotte Ramdisk
- Google Adsense
- google chrome
- grub
- HDD
- HDDケース
- IDE
- IE8
- Internet Explorer 8
- InternetExplorer
- IPoE
- IPsec
- IPv6
- IRC
- ISO
- JASRAC
- KASRAC
- KDDI
- Keyboard
- L2TP
- linux
- Linux
- logicool
- Logicool
- LVM
- m555b
- m557b
- Media Player
- mhm
- Microsoft
- Microsoft Security Essentials
- MITSUBISHI
- mod_rewrite
- mopera
- Movable type 3.2
- Movable Type 4
- mt.Vicuna
- MT3.2
- MT4
- MySQL
- NGN
- NTFS
- NTT東日本
- NTT西日本
- Office
- OutlookExpress
- OutlookExpress、Outlook
- PCワンズ
- Player
- PowerDVD
- PPPoE
- PPTP
- PSP
- PT1
- PT2
- PT3
- qi
- Ramディスク
- RDT233WX-3D
- restore
- RewriteEngine
- RewriteRule
- RightWands
- RMA
- s.ytimg.com
- Saba
- Samsung
- Scroll
- SDHC
- SDカード
- SE-U55SX
- Seagate
- Seatools
- service Pack 1
- service Pack 2
- SideWinder
- SiI3124
- SMART
- Smooth
- SoftBank
- SPモード
- squid
- SSD
- stderr
- stdin
- stdout
- Sun VirtualBox
- TIME
- TIMESTAMP
- Transcend
- unattend
- unix
- UNIX_TIMESTAMP
- USB
- USB3.0
- USBハブ
- USBメモリ
- USB扇風機
- Ustream
- VANTEC
- VHD
- Virtual CloneDrive
- Virtual PC
- VirtualBOX
- VirtualBox
- Vista
- VMWare
- VORTEX
- VPN
- vsftpd
- WesturnDigital
- Wi-FI
- Windows
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 8.1
- Windows 98
- Windows Server 2012
- Windows Vista
- Windows XP
- WinDVD
- Winny
- WZR-HP-G450H
- X4
- YouTube
- Zenfone2
- あずまんが大王
- おり娘
- こなた
- ぼったくり
- らき☆すた
- アキバ48
- アナログ入力
- イオシス
- インストール
- ウイルス
- ウイルスバスター
- エイプリルフール
- エコポイント
- エゴポイント
- エラー
- オリコ
- カスラック
- カッツン
- カテゴリ
- カルト宗教
- カード
- クレジットカード
- ゲーム
- サイズ
- シャットダウン
- スクロール
- スマートフォン
- スムース
- スムーズ
- セットアップ
- ゼルダの伝説
- ソフトウェア
- ソフトバンク
- ディスプレイ
- デーモンツールズ
- トラブル
- トランセンド
- トレンドマイクロ
- ドコモ
- ネット流行語大賞
- ハードウェア
- パーティション
- ファイアウォール
- フラッシュメモリ
- フリーオ
- フリーズ
- フレッツ
- ブルースクリーン
- ブルーバック
- ブルーレイ
- ブログ
- プレーヤー
- プログラム
- マウス
- マウント
- マクロ
- メモリ
- メール
- メールフォルダ
- メールボックス
- リダイレクト
- レコーダー
- レビュー
- ロジクール
- ワンズちゃんす
- 三菱
- 不幸袋
- 不良
- 不良セクタ
- 今年の漢字
- 仮想ハードディスク
- 仮想環境
- 伊勢湾岸自動車道
- 休止状態
- 伝説
- 修復
- 修理
- 充電器
- 光デジタル出力
- 公明党
- 再構築
- 再起動
- 初期不良
- 利権団体
- 創価学会
- 受信できない
- 右クリックメニュー
- 四月馬鹿
- 地デジ
- 地上デジタル放送
- 壊れた
- 大川隆法
- 天下り
- 失敗
- 奇跡
- 容量
- 幸福の科学
- 幸福実現党
- 強制終了
- 復活
- 感想
- 拡張ボード
- 携帯
- 攻略
- 故障
- 新名神
- 日本UNICEF協会
- 日本ユニセフ協会
- 日本音楽著作権管理団体
- 東名阪
- 東方
- 極悪
- 機種変更
- 正規表現
- 死ね
- 池田大作
- 池田犬作
- 流行語大賞
- 消えた
- 消える
- 消えろ
- 消滅しろ
- 涼宮ハルヒちゃん
- 無人セットアップ
- 無人応答ファイル
- 犬川隆法
- 異音
- 真似できない
- 神々のトライフォース2
- 秋元康
- 空っぽ
- 置くだけ充電
- 衆議院議員選挙
- 衆院選
- 詐欺
- 警告
- 販売手数料
- 超利権団体
- 送信できない
- 送受信できない
- 速度
- 遅い
- 金子勇
- 頭金
- 鯖
- 麻雀