Amazon.co.jp ウィジェット 2007年6月 Archive - PC破壊日記的ブログ

Home > Archives > 2007年6月 Archive

2007年6月 Archive

玄箱、復帰の見込みが立った?

このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ数週間、さんざん悩まされてきた玄箱。
そろそろ解決方法が見いだせてきた気がします。
どうも私の玄箱HGは、EMモードに一度はいると、二度と通常モードに戻ってはくれないようです。
戻すには、HDDの消去→ルート(システム)パーティションの全消去→セットアップが必要なようです。

この修復をするにあたり、色々なサイトを見て回りました。
そのサイトの方々には感謝の意を。

「続きを読む」をクリックすると、私が行った作業内容が見れます。
ほんの一部ですけど・・・。

続きを読む - 玄箱、復帰の見込みが立った?

ねんきんあんしんダイアルの罠

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月29日 23:26
  • 政治
このエントリーをはてなブックマークに追加

安倍首相が用意した、と言っていた年金に関する相談を受け付ける電話、ねんきんあんしんダイアル。

しかし、だまされてはいけません。
確かに24時間受け付けますが、その実体は
何もしてくれません。

それはなぜか?
ねんきんあんしんダイアルでは、データの調査は出来ないのです。
データの調査は、「ねんきんダイアル」しかできないのです。
そもそも管轄が違うからです。
しかもこちらは24時間営業ではありません。

政府のやることには必ず国民を陥れる裏があります。
ここ最近の政権でそれがなかったことはありません。
だいたい村山富市首相時代からでしょうか。

やはり、自民党に入れるべきではありません。
これ以上与党に政権を任すと、どんどん日本国民は貧困に窮するだけです。
かわりに、ごく一部の富裕層と政界が潤うだけです。

社会保険庁、国民年金の加入率80%を断念

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月28日 23:17
  • 政治
このエントリーをはてなブックマークに追加

社会保険庁が国民年金の加入率80の目標達成を事実上断念したようです。

まあ、当たり前ですわな。
あれだけの不祥事が発覚した上に、年金すらまともに全額受け取れない時代。
自ら貯金して貯めていった方が早く年金を準備できるというのも皮肉な話です。

まずは年金の消失問題をまず解決すること。
それをしない限り、加入率は当面下がる一方でしょう。

雷予報

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月27日 23:07
  • 自然現象
このエントリーをはてなブックマークに追加

四大災害、それは地震雷火事親父とよくいわれます。
そのなかでも今回は雷のお話を。

気象庁が2010年をめどに、現在の雷予報を詳細化するようです。
いまではおおざっぱな地域で、もしくは雷レーダーでの表示ぐらいでした。
それが、1km四方・10分間隔・3段階・1時間先の予報の範囲で発表するようです。

雷による被害は非常に多いです。
その被害額、実に年間1000億円とか。
調査範囲がちょっと狭いので、実際はもっと多いでしょう。
その被害も、パソコンデータの消失から火災報知器等の故障、生産設備の故障など、被害も様々。

こういった詳細予報で、少なくとも事前対策が進むようになればいいのですが・・・。

昔、落ち着いたと思ったら2時間後に強力な雷が近くに落ちてISDNのターミナルアダプタが破損しましたからねぇ・・・。
それすらも予測できるようになるとありがたいのですが・・・。

やっぱり立ち上がらない玄箱

このエントリーをはてなブックマークに追加

結局あの後一つ手を加えるだけで死亡。
HDDの消去を何度やればいいんだよ・・。
そのたびにログが飛ぶ・・・。

そもそも、etch(Debian4.0)へ更新しているのが原因かも知れません。
4.0は安定運用報告自体が少ないですしね・・・。
あまりメリットがないようですし。

この辺結構難しい問題なのよね・・・。

住民税と定率減税

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月25日 22:45
  • 政治
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回の給与から住民税の税率が上がります。
元々は所得税→住民税の移行に伴う変更なのですが、
所得税の方が先行して減税していたので見た目には上がっているように感じますが、
実際はそれほど変化がないようです。
ただし、これは住宅ローンなどの大幅な控除がある場合を除きますが。

しかし。
変化がないといっても、納得はいかないでしょう。
明らかに大幅な増税されているのですから。
人によっては年50万円以上も増税されているという連絡を受けた方もいるはず。
これは、
「定率減税の廃止」
が大きく絡んできているのです。
定率減税は元々不景気時の国民の負担を減らすというもの。
それを、
「国民の誰もが好景気であることを感じていないのに」
政府が好景気と勝手に判断して、定率減税を廃止したのです。
それが、今回の給与に跳ね返ってきているのです。

定率減税廃止を決めたのは自民党。
住民税への移し替えを決めたのも自民党。
年金問題の首謀者は自民党。

誰が自民党に入れるもんですか。

皆さんも選挙(投票)には必ず行って、自民党以外に入れましょう。
強制はしませんが、激しく推奨いたします。

立ち上がらない玄箱、そして

このエントリーをはてなブックマークに追加

ついに玄箱が立ち上がり失敗。
何度やっても起動してくれません。かならずDIAGが6回点滅します。
LANケーブルを抜くとたまに起動してくれるのですが、そんな不安定な状態をいつまでも許すほど私は気が長くありません。

そこで、インターネットを駆使して、まずEMモードへ変更し、再セットアップするも、何かが足らないらしく、起動してもアクセスできない、さらにまだまだ起動失敗を繰り返す。

もうこうなったら、と思い、ちょうど480GB combine→750GB(ST3750640AS)へと移した際に余った160GBのHDD(WD 160GB)に入れ替えるとこに。
そして起動・セットアップ。
前よりもスピードアップしてます。さすがに容量が上がっただけあります。コッチの方が新しいしね。

あとはアップデートか・・・。

ちなみに。
玄箱うぉううぉう♪にて提供されているdebianパッケージ、そのままだとwoody(3.0)です。
そこまでのセットアップ方法は別のサイトにお任せするとして、
(参考:http://www.ellinikonblue.com/PukiWiki/index.php?Debian%20%B8%BC%C8%A2%A4%CB%A4%B9%A4%EB
source.listをたとえば以下のようにして、
deb http://ring.sakura.ad.jp/pub/linux/debian/debian/ sarge main contrib
(他は#を頭に付けてコメントアウト)
まずsarge(ver3.1)にアップデート。
apt-get update
apt-get dist-upgrade
で進めます。
後は私は以下のサイトを参考に進めました。
http://www.bnote.net/kuro_box/kuro_debian_sarge.shtml

後はうまく立ち上がってくれるか。
まだetch化が残っているけどね・・・。

糞重いネットゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加

弟の要望により、boxマシンにRF ONLINEをインストールすることに。
インストーラのサイズが非常に大きい。
久々に1.8GBなんて言うダウンロードを経験したよ。

んで、インストール・・・って、なかなかインストーラ自体の起動が完了しないのですが(汗)
そして異様な時間経過の後にインストール完了。
そして起動・・・って、重い!!
マウスカカーソルの反応が無茶苦茶。
一度閉じて、最軽量設定にするも、マウスカードルは0.5秒反応が遅い。
そこで、一か八かマウスアクセラレーションをONにすると、やっとまともな速度に。

ホント、3Dゲームはどんどん重くなってくるな・・・。
ネットゲームは3Dばっかりなのか?
こんな重くちゃたまらんのですが・・。
ハイスペック要求されてもマシン作りは大変なんだよ・・・・。しかもBOXマシンだし・・。

アクセスログ解析失敗の真犯人は?

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日のアクセスログ解析失敗。
原因が判明いたしました。わざと404エラーを出して。
それは、「Apache2でない、別のHTTPDが立ち上がって、Apache2が起動失敗」していたというものです。
そのプロセス名は、「thttpd」。
玄箱の管理用としても使っているシンプルなWebサーバソフト。
それの設定がいつの間にか復活し、ポート80を占有してしまっていたようです。
これでは確かにApacheが起動できません。

設定を変更し、thttpdをポート99999(起動不可能)にしてみたら起動しなくなりました。
まあ、生かしておいてもいいのですが・・・。

んで、アクセスログがまた取れるように。
thttpdのアクセスログはあまりにも少なすぎるため、使えないと判断して破棄しました。

この間に起動失敗が十数回。
何が起こっているんでしょう。
コンソールが見れないので何とも掴みようがありません・・・。

アクセスログが更新されません

このエントリーをはてなブックマークに追加

私が自宅で建てている自鯖。
HTTPアクセスのみ公開し、そのアクセス解析を行っているのですが、そのログが数日前からぷっつりと途絶えてしまいました。
ダウンロードは明らかにあるはずなのに、0。
これはいったいどうしたものか・・・・。

考えられる原因は、
1.ログが取れていない(Apacheの不具合)
2.ログは取れているが、解析に失敗(解析ソフトの不具合)
3.ログは取れて、解析は出来ているのに表示できない(また別の不具合)
4.その他
う?ん、いったいどれなんだ。

宗教と医療

このエントリーをはてなブックマークに追加

治療に必要な輸血を宗教の信念を理由に拒否し、死亡した方が現れました。
宗教団体名は「エホバの証人」

本件について、本人との合意の上と言うことで、医療行為を行った方達は不起訴となるようです。
当然ですね。
実際、拒否の申し出を無視して輸血を行ったら、裁判で医師を無視したということで医師側の敗訴となった例もあるとか。

ほんと、宗教の行動理念は恐ろしいものです・・・。
その最たる物が統一協会ですがね・・・。

クールビズはどこがクールなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加

6月1日から、ここ最近恒例(2年前からか?)のクールビズ期間が始まりました。
ものすごく簡単に言えば、ノーネクタイ・涼しい服装(半袖カッターシャツなど。スーツは長袖だけど)をして、クーラーに頼りすぎないで、電気代を節約、ひいてはCO2排出量の削減を、という活動期間です。

まあ正直、涼しい格好をしても暑いものは暑いのですが。

それと関連した今回のニュース記事。
なんと、クールビズのキャンペーン活動のために、毎年約27億円も使用しているとのこと。
人件費だけでも1億円近い出費。
しかし、スタッフの人数に正直見合わない。
一人あたりの日当が7万?3万って・・・。
どんだけ支払っているんだか。

CO2削減の前にその出費を削減すべきでは?
いくらでも削減できるでしょ。
そしてその削減費用を本当にCO2が削減できる事業に回す、と。

こんなあたりまえのことができないのが政府です。
皆さん、覚えておきましょうね?

時刻同期とNTPサーバ

このエントリーをはてなブックマークに追加

私はテレビ番組をキャプチャして保存している関係上、時刻同期はかなり重要な問題です。
ちょっとでもずれるぐらいならまだマージンが持てますが、さすがに1?2分のズレともなってくると
頭が切れたりします。

今回、何気に玄箱の時刻を見たら、なんと4分のズレが。(電話の時報との比較)
そこですぐに、NTPサーバ(+クライアント)の見直しを。

設定 /etc/ntp.conf
を一覧した後に、ntpq -pを実施すると、fukuoka-uサーバに時刻同期している模様。
しかし、これだけずれるようでは危険です。

そこで、googleでNTP関連をあさっていると、NTPサーバ一覧みたいなサイトを発見。
そこでも、fukuoka-u系は死亡しているか非常にずれるとの書き込みが。

そこで、RING Project(ラウンドロビン)、jpix(日本のインターネットの中継を担う大御所のひとつ)、
mfeed、自分の住所に近そうな所、プロバイダ提供のもの、
そしてSTRATUM=1の所を適当に1個選択してつっこんでおきました。(あんまり必要ないんだけどね。)
登録数はなんと10個。多すぎ。

これで様子を見たところ、STRATUM=1か2のところで安定。
ntpq -pで状況も確認。
時刻も正確になりました。

皆さんもお気をつけください。

売っているもの、売っていないもの

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月18日 20:44
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日交換したコンセントの予備を買いに走ろうと、電化製品屋へ。
しかし、全く売っていません。
コンセントを連結するコードですら。

コンセント=電器(電気)だから、てっきりあると思っていました。

その後、DIY店(日曜大工店)にあったかな・・・と思ったり。

でも一番確実そうなのは大須のパーツ街かな・・・?

ルーター謎の再起動連発・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

私が使っているNetGenesis SuperOPT G-Five。
コンシューマ向けではかなりの高級機種の位置づけであるこのルータ、
最近謎の再起動を引き起こします。
まあ、一日に一回程度ではありますが、その休止時間が1分もあるため、その間に
特定のソフトが不具合を起こすのです。

しかし、この原因が未だにつかめません。
あるとすれば熱暴走か過負荷ぐらいか・・・。
単純にWAN側(インターネット側)の不具合による場合もありますが・・・。
その場合は再起動ではなく、単純にネットワークが切断されるだけですが。

まあ、死んでそのまま復帰しないよりはマシか・・・。
(某メーカーのBAR系)

トラッキング火災の恐怖

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月16日 18:22
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

私の祖母が一言。
「コンセントが壊れかけているから修理して」
それで見に行ったら、なんとボロボロ。
たまたま在庫で抱えてたコンセントに緊急で交換しました。

そして分解してよく見ると、なんとプラスチックが溶けています。
しかも割れています。
さらに、配線の根元が黒くなっていました。

過負荷だったこと、かなりの年数が経っていたこと(約30年)、そして埃がたまり、それでトラッキングを起こして、火災までは至らないまでもプラスチックを溶かす結果になってしまったのでしょう。

皆さんも、老朽化したコンセントが無いか一度確認してみましょう。
そして、コンセントの端子に埃がこびりついていないか。

あ、コンセントを付け替える際は、電気工事士資格を持った方にお願いしてくださいね。
100Vラインは結構危険ですよ。
それか、ブレーカーを落とすか。

CDの取り扱いの変化

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月15日 23:05
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

私がいつも購入しては聞いている、Super Bell''z(スーパーベルズ)のCD。
通称、車掌DJシリーズと呼ばれるCDです。
一時期一斉を風靡しましたが、ここ最近新しいCDを見かけませんでした。
新しいものが出たと思ったらiTunesでの発売でしたし・・・。
半年?1年近くもCDを見かけなかった気がします。

そして、ついに新しいCD、Very Best of MOTOR MAN Vol.2が出ました。
と言っても、今まで出したCDのリメイクなどですが。
それを買いにCD屋さんに走ったのですが、まったく過去のCDすら見かけず。
数店舗回ったのですが、まったく同じ。
非常に悲しくなりました。

一線を退くとこういうう運命ですか・・・。
かわいそうすぎます・・・。

ディアゴスティーニの「ハリポタ チェス」

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月14日 22:36
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

付録つき週刊誌の最大手とも言える、Deagostini(デアゴスティーニ)が、ハリーポッターを題材にしたチェスの駒をおまけとした雑誌を発売しました。

これには正直・・・ため息が出ます。
第1巻は相変わらず安く設定するいつもの商法なのはいつものことなのですが、
今回のおまけは駒1個と魔法の杖(なんか駒が動くらしい)

・・・
いったい一式そろえるのに何万円かかるんだ・・・。
一冊1390*(16*2+1)=45870・・・
非常に高級なチェス盤+駒と変わらないのでは・・・。

週刊誌を乱発するのはわかるのですが、きちんと最終巻まで発行されたのはこのうち何%なんだろう・・・。

MSIMEは2007ぐらいがちょうど良い

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近なぜかサブマシンでこの日記を書くことが多いです。
メインマシンはどっかりと座ってから書きますけど、このマシンは地べたですからねぇ。
ちょっとラク。

しかし、このマシンはMSIME2000、つまりシステムデフォルトのIMEしか導入されていません。
皆さんもおわかりのとおり、このバージョン、かなり古いです。
MSIME98に毛の生えた程度の変換効率しかありません。
同じ時期ぐらいのATOK9の足元にも及びません。
早くATOKを導入しなければ、イライラが増すばかり。

しかし、さすがに最近新しくなったMSIME2007はちがいます。
再変換、予測変換もありますし、変換効率も段違い。
MSIME2003までのヘタレぶりはどこへ行ったのやら。
かなり進化しております。
インターフェースの変化に加えて、ここも進化していたとは・・・。
さすがに力を入れただけありますね。
96,97,98,2000,2002(XP),2003とIMEは中途半端な進化しかしていませんからね。

今、日本語入力するなら、
ATOKか、MSIME2007(Office)。
最終的にはメインで使用するソフトに応じて選択、と言うところでしょうか。

高速道路のリフレッシュ工事

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月12日 22:38
  • 交通機関
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、高速道路のリフレッシュ工事に巻き込まれ、大幅に時間をロスしました。
まあ仕方が無いと言えば仕方が無いのですが・・・。

私は結構高速道路をよく利用していますので、
実際、高速道路は夜間工事をたびたび行っているのを見ています。
それでも集中的に工事を行っているのはなぜなのか・・・。

これについて、nexcoによると、こういった夜間規制のみで出来る工事には限界があるとか。
まあそれなりの回答ですな。
三つの例が書いてありました。
・舗装補修工事
 ・・・いつも夜間やっていることでは?
・ガードレール改良工事
 これは夜間工事ででも平行して出来るものでは?
・ 橋梁床版補強(補修)工事
 これは逆に全面通行止めにしなくてもすむところが驚きです。

ちょっと疑問がありますが、地震や老朽化であらぬ災害を起こされるのだけはゴメンです。

財務省の見解・・・「デフレ経済ではない」

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日携帯のi.chにあったニュースから。
財務省の藤井事務次官が「デフレ経済ではない」と言い出しました。

そこまでなら正しい。
今はデフレと言う表現ですら生ぬるい。
「スタグフレーション」だ。
物価ばっかり上昇して、国民の手取り給与が増えないようでは、誰も金を使おうとしない。
まさにスタグフレーション状態。

しかし・・・
「息の長い景気回復」とその後に言い放ちました。

はぁ?
やっぱり国民のことをわかってないな。
死ねと言う表現は大げさだが、全員今過ぎ消え去ってくれ。
役立たずで貪ることだけが仕事の議員どもめ。

アスペクト比の固定に関するトラブル

このエントリーをはてなブックマークに追加

というわけで手に入れたWideディスプレイ。
BenQ FP222Wです。
設置には結構困りましたが、大型ディスプレイには満足しています。
hueyで画質調整して使用しています。
これも結構便利な代物。

で、設置して使用していると出てくる問題。
それは、アスペクト比。
普通のディスプレイの解像度は、4:3(一部5:4)です。たとえば、前者は1600*1200、1024*768とか。後者なら1280*1024とかになります。
ワイドディスプレイは、16:9か16:10。今のディスプレイは1680*1050。24inchだと1920*1200。どちらも16:10です。
これがどう問題を起こすかというと、それはフルスクリーン型のゲームなどで起こります。
なにせ、画面一杯に引き延ばされるのです。
無茶苦茶なアスペクト比になります。

これを解消するオプションがグラフィックカードドライバにあるのですが、
今使っているATI RADEONのオプションは設定しても正常動作してくれません。無視されます。
nVIDIA GeForce系は大丈夫らしいのですが。

で結局、nVIDIAのGeforce8600GTに変更しました。
これでオプションを設定して・・・
nVIDIAコントロールパネル→表示→フラットパネル スケーリングの変更で、「固定された縦横比のnVIDIAスケーリングを使用する」
を設定すると、フルスクリーンゲームでもアスペクト比が維持されます。

これで快適。
あとは温度か・・・ファンレスだからなぁ・・・。

カードリーダーは最新の物を使いましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日お話ししたように、フラッシュメモリ(SDメモリ、メモリースティック等)はどんどん大容量化が進んでいます。
しかし、この大容量の物を使う際の注意。

明確に「?GBまで対応」と書かれている物を選ぶようにしてください。
もしくは、そのメモリカードを購入した時点でもっとも最近に発売された物を購入するとか、新規格対応品を選ぶなど。
要は新しい物を買え、ということです。

というのも、私がこの罠に引っかかりました。
TEACのフロッピードライブ+メモリカードリーダー FD-05PCRは、2GBに対応していないようで、
このドライブでフォーマット/チェックディスクを行うと、なんと1GB分が不良セクタとして認識されてしまいました。
こうなってしまうと、別のリーダー等で再フォーマットしないと元に戻りません。

皆さんも気をつけましょう。
リーダーはいつも最新の物を。
もしくは、今使っている物に合致した物を。
SDメモリなら、SDHC対応なら大丈夫。メモリースティックはどうだろう。Pro/High-Speed対応の物かな。

ちなみに、USBフラッシュメモリ関係にはこのトラブルは殆ど無いでしょう。
リーダー側の非対応(内部制御チップの問題)の問題なので、元々(カードリーダーで言うところの)制御チップとメモリ部分との互換性がある物を作っているわけですし。

ディスプレイ選定騒ぎ?

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日久しぶりにパソコンショップへ。
なんか改装閉店セールのようで、いろいろ安くなっていました。
何気なく見ていると、22インチのワイドディスプレイが安い。
今使っているSonyの17インチよりも安い。
これは買いかも・・・と思い、よく見ると、展示品限り。まあそうか。
でも結構この値段は魅力的です。
画質もまあまあいいレベル。
さすがにこれより上のサイズともなると一気に値段が跳ね上がります。
解像度が変わる→製造コストが上がる、ということでしょうか。
22inchが1680*1050、24inch以上が1920*1200、いわゆるフルハイビジョンサイズ(それよりもちょっと大きいが)。

店員と交渉していると、なんと別店舗(大須)に在庫があって、手違いでまだ大須に在庫があるとか。
そこで保留してもらいました。

・・今日の店員さん、ディスプレイにつながった警報装置のユニットを間違えるわ(これは仕方がないが)、別のディスプレイの電源を抜き取ってしまうわ、なんかいろいろイベント起こしてくれました。

・・・私の周りはネタばっかりですか?(笑)

どんどん小型化されていくメモリ

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月 7日 23:21
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

フラッシュメモリ、その形状はどんどん小型化・薄型・大容量化していきます。
まあ、技術の進化といったらそれまでなのですが。

私が初めてデジタルカメラを買った頃は、
スマートメディア(SM):当時世界最薄、切手とも呼ばれた。?128MB
SDメモリー(SD):各メーカー
メモリースティック(MS):ソニー主導
コンパクトフラッシュ(CF):上三つに比べて厚み、大きさが大きいが、その分大容量。
XDピクチャーカード(xD):スマートメディアよりも小型だが厚みはある。SDメモリより少し小さめ。
ぐらいだったのに、いまやSDメモリ、メモリースティックが非常に小型になり、
MiniSD、MicroSD
MemoryStick Duo
のようにどんどん小型化に向けて動いています。

中でも驚異的なのがMicroSD。
切手よりも小さいです。表面積は1cm2ぐらいかと思うぐらいです。
おそらく現時点で世界最小の規格でしょう。

それだけに持ち運びには細心の注意が必要です。
何せ人差し指の1関節分ぐらいのサイズ。
簡単に折れ曲がりますし、何より見つけづらい。
付属ケースの重大さを改めて思い知らされます。

・・・にしても、ホントフラッシュメモリの所持数増えたなぁ。
16MB、128MB、256MB、512MB、1024MB、2048MB*2のMiniSD
32MB、1024MBのSDメモリ
2048MB*2のMicroSD。
いったい何でこんなに持っているのか、はなはだ疑問ではありますが。

フレーム落ちが発生しないソフト探し

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日のフレーム落ちによる音ズレを受けて、音ズレの発生しない、つまりフレーム落ちのしないソフト探し。
まあ、私は昔な人間なので、ソフト選びも昔ながらですが。

んで、ちょっと調べてみたのだが、
DVD2AVI:NG
AVI Utility+MPEG-2 VFAPI Plugin:NG
VirtualDub:NG
VirtualDubMod+AVISynth:NG
GVEncorder:NG
とまぁ、散々な結果。
一応、
MPEGCraft se:OK
ではあるが、これはMPEG2変換ソフトのみなので却下。
最後、
TMPGEnc 4.0体験版:読み込み時にフレーム数確認、OK
多重化/分離後の各ソフト:全部NG。
・・・ということは、TMPGEncを買えということか・・・。
まあいいけどさ・・結構高いのよね。

キャプチャした動画の変換トラブル

このエントリーをはてなブックマークに追加

私はキャプチャカードで録画後、容量節約としてMPEG-4系(DivX5、XVID)に変換保存していたのですが、今回珍しくちょっとしたトラブルに。
いままではまず発生しなかった音ズレが、なんと30分で6秒も。
よくみると、キャプチャしたMPEG2動画の録画時間と変換後の録画時間が合わない。
謎のフレーム落ちが発生しているのです。

ソフトを変えてみるも効果がなく、音の長さをGoldwaveにてFFT変換にて時間調整は失敗。結局MpegCraftにて再変換(ソフトウェアエンコード)したものを使うことによって何とか解決。

むぅ・・・
素直に変換できないものか・・・。

は?なんじゃこりゃ?

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日なぜかオリコンのサイトを覗いていました。
するとそこに見えたシングルの週間ランキング。
「もってけ!セーラーふく」2位。(6/4付け)

・・・
は?
なぜ?
また工作員の活動か?(過去ハルヒで盛り上がっていた記憶あり)
曲名でgoogle検索すると・・・
あ、あった。
やっぱりか。

好きで見ていたのに、こういう活動で見ている人たちが蔑んだ目で見られるのが一番いやなのですが・・・。

携帯変更しました

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月 3日 23:49
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

というわけで、本日携帯の機種変更算定期間が「1年」となったので変更しました。
N904iと迷ったのですが、結局SH904iに。
速さを取るか、容量(+操作性)を取るかの二択でしたから・・・。

価格はまあ妥当。
今日はかなりの人数が来ていたので、更新までにかなりの時間がかかりましたが・・・。

ここで店員さんが答えてくれた内容をば。
パケットパックからパケホーダイ(パケホーダイフル)への変更は、その日までのパケットパックの料金(日割り)と、パケホーダイの1ヶ月分の料金が加算されます。(月途中での変更を申し出た場合。来月からの変更を指定した場合は来月のパケットパックの料金はなく、パケホーダイのみ)となります。
しかし、パケホーダイからパケホーダイフルへの変更は、
たとえば3日に変更した場合、
月の定額料金:パケホーダイフルの料金のみ(5985円)。パケホーダイの料金(4095円)は請求されない。
適用開始:3日よりフルブラウザ通信が定額料金。それまでの利用分は適用外
とのこと。

本当かな・・・。
まあ様子を見ますか。

HDDチェックツールの動作

このエントリーをはてなブックマークに追加

結局安売りしていたSeagateのHDDを買ったが、いつもやる初期チェックのツール
(Seatools)が、今までWeb上でできたのに、今は単体のWindowsアプリケーションに。
まあ、それだけなら別に問題は無いのですが。

これがまた動かない。
一向に認識が終了する気配が無い。
劣化してどないするんですか・・・。

結局Dos版に。
今はCD-ROMイメージファイルもあるので、それをそのままCDに書き込んで完了。
実行もやけにすんなりと。
見事にsil3124も認識。
よく見るとHDD台数4台しか見えないような・・・(汗)

うまく動かないのはいつものことですが、せめて前のバージョンも残しておいて欲しいです。。。

いつになったら携帯を機種変更できるの?

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年6月 1日 22:11
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯を機種変更しようと近くのお店へ。
しかし、契約期間を調べてもらうと11ヶ月。
・・・?
なんでだ・・・?
先月末に調べたら11ヶ月だったのに・・・。
今月でもまだ11ヶ月・・・?

それよりも、去年は11ヶ月で機種変更優遇算定期間ではなかったか?
今年からは12ヶ月?
ころころ変えられると非常に困るんだけどねぇ・・・。

んで、結局11ヶ月になる原因は・・・と。
購入した日が・・・(携帯の中にあるデータを漁る)・・・あ、6月3日だ。

・・・
そりゃ普通11ヶ月だわな。

Index of all entries

Home > Archives > 2007年6月 Archive

2進数時計
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Search
Feeds

Google Adsense
Tag Cloud

このページの最初に戻る