Amazon.co.jp ウィジェット 2007年4月 Archive - PC破壊日記的ブログ

Home > Archives > 2007年4月 Archive

2007年4月 Archive

SPDIF出力の罠

このエントリーをはてなブックマークに追加

Vista化対応検討として、またSPDIF出力を改善すべく、内蔵のRealtek RLC882(Intel HD Audio)への変更を実施。もちろん、メインマシンのです。
しかし、ここでかなり難しい事態に。
なんと、RLC882@GIGABYTE GA-8I955X Royal上では、光出力がデジタルサウンド(Wavとかmidiとかmp3とか)の直接出力か、SPDIF INからのスルー出力しかないようです。
これは非常に由々しき事態です。
今現時点でキャプチャカードのサウンド出力はLine-INに対して出力しているので、
ここがアナログな以上、デジタル出力をどうやってもしてくれないのです。

昔のRelatek RLC850(AC'97 Audio)@ASUS P4P800-E Deluxeだときちんとアナログ出力も変換して出してくれるのに・・・。

んで、サウンドカードを探していたものの、その情報が記載されていないところが多い。
そして、対応している物を見つけても、Line-INと排他使用だったり、非常に高価だったりと、
なかなか目的の物が見つかりません。

一応、候補として、
SE-200PCIが該当しそうではありますが。
(Creative系は20,000円超ばかりなのできつい・・・・。)

Vista対応化はこうも難しい物なのか・・・。

大量予約

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、某ショップに行って大量に予約を。
カード紛失してしまった店なのですが。しかもカード作成当日に店内で。

んで、正直に(?)申告。
身分証明書云々は持っていたので、提示を求められても慌てませんでしたが。
しかしやはり、落とし物箱にあったようです。
やっぱり店内で紛失していたのね・・・。

んで、大量予約。
内金払うか否か求められましたが、無理です(笑)
総額6万超えます(w
一応最低限だけ支払って退却。

その後、全く効率を無視した店周りをしていました。
う?ん、ガソリンの無駄だ・・・。

Vista化の検討、第2話

このエントリーをはてなブックマークに追加

PC破壊日記は同じタイトルで進行することは多々ありますのでご勘弁を。
WindowsVista化(64bit/32bit関係なく)を再度検討。

一応、キャプチャカードはI-O DATAの物(GV-MVP/GX2Wとか)がよさげな気がしたので候補に。
MediaCenter対応品も一応視野に入れていますが、録画画質が設定できなさそうなので却下になるかも。
これをサブマシンにインストールしようかと。
これならVista32bit対応ですし。

まあ、本格的に導入するにはメモリ追加が必須なような気がしますが。(現状1GB、推奨2GB)
メモリどんな種類だったっけ(w
ま、必要になったらということで。

いつになったら買ったVista Ultimateインストールできるのやら。

ぬるぽ・・・ガッ!

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年4月27日 22:31
  • 雑談
このエントリーをはてなブックマークに追加

なんつータイトルだ(w

今日、某所の鍵閉めをしようとして、警備員詰め所へ。
しかし、鍵がないとのこと。
貸し出し台帳には確かに返却記録があり、確認印もあるので、返し忘れは考えにくい。
しかし、本来の鍵ラックにも、常用の鍵ラックにも存在しないとのこと。

そのまま10数分が経過。
それでもないとのことで、マスターキーを拝借。
しかし、合わない(笑
もう一度戻る。その間約8分。
それでも見つからず、第2マスターキーを拝借。
それで鍵閉めに成功し、それを返却。
戻ったところ、なんと見つかったとのこと。
ここまでの総経過時間、40分ほど。

どうもラックの引出に引っかかって奥に落ち、それが引き出しに押されてそのまま奥に・・・とのこと。
はみだして「ぬるぽ☆」と待っていたら、「ガッ」と引っかけられ、再度落ちた先で「ぬるぽ・・・」としてたら、再度「ガッ」と押されてしまい消失・・・。
そんな状況でしょう。

最近表現が怪しいな(w

Grid.org、その役目を終えた!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

Grid.orgプロジェクト(旧:UD Agent)がその役目を終えたと公表し、27日にその役目を終えるとの情報が入りました。
とつぜんUD Agentが通信エラーを吐いていたのでよく見たら、今までに見たことのないエラーメッセージ。それを開いてみたら書いてありました。
以下、翻訳版の内容です。
gridForum翻訳 - UD-Team2chWiki

よく見ると、いまだ開始していないプロジェクトもあるようです。
というか、いまだコンプリートしていないと思うんですが、現在解析中の物も。
開始していない物については、明確な理由が記載されていませんが…。
「基礎技術の確立」が当初の目的だったようですが・・・。
ううむ、どうも後付的な感が否めませんが。

一応、後継・・・というか、派生したプロジェクト等のURLが記載されていますが、
SETI@HOMEだけは十分注意して導入することをおすすめします。
特に内蔵サウンドカードを使う方は。

私も昔導入して、解析のタイミング毎にノイズが入っているというとんでもない状況に陥りましたから。
これが原因でUDに乗り換えたぐらいですし。

後継プロジェクト・・・。
しばらく参加しない意向で。

Vista 64bit化に向けて(というかVista対応について)

このエントリーをはてなブックマークに追加

難しい。
非常に難しい。
WidnowsVista対応を検討していますが、まったくもって非常に難しい。
どれぐらい難しいかというと、ブランクDVD-Rに手持ちのレーザー銃で、Windowsで読み込める意味のあるデータを1GB書き込むぐらい難しい。
表現が怪しいですが、本当に難しいです。

メインマシンだけで考えますと、非対応とすでに判明しているのは、
・Canopus MTVX2004HF(後継機種含む) 公式にて。おそらくFEATHERが動かない。
・Creative SoundBlaster Extigy-LE(ドライバ提供無し)
こんなとこか。
って、結構重大なデバイスばかりなのですが。
メインマシンの意義が無くなります。
キャプチャは最悪他のマシンにふれますが、サウンドは・・・(まあ、SPDIFパススルー出力が音飛びまくりで怪しいのでアレですが)。
もう一度オンボードを復活させるか・・。
この機に新しいキャプチャカードを探すのも一興か。

ふう、かなり難しいです。
今日はなぜかHDD500GBを購入。それだけ。

全国学力テストに関して

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、全国学力テストが実施されました。
これは、小学校6年生と中学校3年生を対象としたものです。
目的は、「全国的な学習能力の把握」のようです。

通常、こういった全国で実施する学力テストは順位公表をされる物が多いですが、
今回は、ある程度の自分の位置しか分からないようにしているようです。
まあ、受験した子供自身が必要としない限り、公表する必要はないでしょう。

むしろ、昨今のいわゆる「ゆとり教育」で、どれだけ学習能力が変化したか。
こちらは非常に重要な要素であります。
なにせ、大幅に小中学生の学習内容を絞り、その分を上位の学校、つまり高校や大学に押し込んだのですから。
そして生まれた理解力不足の大学生。
これでは日本の将来が心配です。

毎年実施するとのことですが、私は歓迎しています。
最低でも、「ゆとり教育」を廃止の方向に持って行き、その結果が確認できるまでは・・。

docomo,904iシリーズ発表

このエントリーをはてなブックマークに追加

NTTドコモが本日904iシリーズを発表しました。
どんな新機能が増えてるのかな?と、ちょっと情報をあさってみました。
なにせ、時期的に私の携帯の更新時期(約1年)に達するもので。
全機種対応の機能を確認してみました。

1.2in1機能
 1つのケータイで2つのメールアドレス/電話番号を使用する機能です。
 これは、仕事でも携帯を使用する方には便利な機能かと。
 仕事用としてそれ専用の番号を教えておけば、プライベート用と区別できますし。
いざとなったらその番号だけ変えたり、着信拒否も・・・

2.GPS機能
全機種にGPS機能を搭載。
いままでは非常に漠然とした位置情報しか取得できませんでしたが、これからは
(多分)通常のナビ並み(±50mレベルかな)の精度になるのでナビとして大活躍しそうです。
標準でナビアプリインストールですし。

3.海外使用
通信方式が3G対応の国なら使えます。
いままではほとんどレンタルでしか海外使用できる物はなかったので、これは
海外出張される方にはありがたい機能となるでしょう。

主なところはこんなところでしょうか。
まあ他にも結構機能拡張/追加があるので、
各自それぞれ情報をあさってみてはいかがでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/904i/

VISTAの電源管理に関する問題

このエントリーをはてなブックマークに追加

未だにインストールしていませんが、VISTAの電源管理に関する問題。
まあ、すでにベータ版でテスト・確認したことがあるのですが。

いつものように、スタートメニューの電源切断ボタンで電源を切ろうとすると、今までは
電源断(S5ステート、スタンバイ電流のみが流れる)に移行していました。
しかし、VISTAでは、上記操作で同じように電源を切ろうとすると、
スタンバイ+ハイバネーションモードに移行するのです。(S3+S4ステート)
確かにこのモードなら、コンセントがつながったままなら起動は早いでしょう。
最悪でもハイバネーションからの復帰は通常の起動よりも早い場合が多いです。

しかし、このモード、スタンバイへの移行があるため、少なからずと電力を消費します。
ノートパソコンならバッテリ結構消費します。
デスクトップでも結構電力を食うため、気づかないと結構電気代を食うことに・・。

しかしもっと重大な問題が。
それは、一般的にWindows系のOSは使い続けるとどんどん遅くなります。エラーも頻発し出します。
Widnows9x系では顕著ですが、Widnows2000系(NT系)でも少なからずと起こります。
エンコード作業が起動直後→5時間なら、起動2日後→7時間に増加したり。
どんどん遅くなるマシンを知らずに使い続けることになりかねません。

一応、ロックボタン(南京錠ボタン)のとなりに三角形ボタンがあり、これを押すと再起動/シャットダウン(電源断、S5)/スリープ(S3+S4)に移行することが出来ます。
でも押しにくいですよね・・・。

そこで、スタートボタンの直上の「探索の開始」エリアに
shutdown -s -t 0
と入力してやれば、電源断に移行することが出来ます。

それほどまでにVistaの通常起動は遅いのでしょうか・・・。
確かにVistaは遅かったような記憶がありますが・・・。
(スペックの問題を抜きにしても)

より高度な電源管理/家電感覚への進化は分かるのですが、こういった情報はきちんと伝えてもらわないとね・・。

APC ES 725 BE725JP
APC ES 725 BE725JP
posted with amazlet on 07.04.22
エーピーシー・ジャパン (2004/07/02)
売り上げランキング: 3500
おすすめ度の平均: 3.0
4 UPSも安くなりましたね
1 捨てるに捨てられません
4 コストパフォーマンス良し

Wake on LAN、ついに成功

このエントリーをはてなブックマークに追加

今まで幾度となく設定を試みては失敗したWake on LAN(WOL)。
昔のLANカード(VIA系チップや、Realtek(蟹)、Bloadcomm、intelチップセット内蔵など、
各種のLANカード/チップにて、設定を行ってきたのですが、どうやっても成功しませんでした。
BIOSでは「Wake on LAN」や「Wake on PME Event」「ACPI」「APM」関係の設定を見直し、
デバイスマネージャで該当LANカード/チップの設定を確認し、「Wake on LAN」の設定を
きちんとEnableにしたにも関わらず、全く起動してくれない。
ある時は、ルータ/スイッチングHubに阻まれたこともありました。

しかし今回は、設定変更/確認1回で見事成功。
見事に4台目マシンが起動しました。
これでやっとスイッチまで手を伸ばさずに済みます。

やっぱりルータの問題な気がします。
コレガ corega BAR Pro3、NTT-ME MN8300 ともに失敗してましたから。

今回成功した内容を簡単に示しておきます。参考までに。
*送信元*
GIGABYTE GA-8I955X Royal(チップ:Bloadcomm)
*中継ルータ*
NetGenesis SuperOPT GFive
*受信(起動するPC)*
ASUS P4P800-E Deluxe(チップ:Marvel Yukon)

MR-OPTG5 NetGenesis SuperOPT-GFive
マイクロ総合研究所 (2004/06/30)
売り上げランキング: 5461
おすすめ度の平均: 4.0
4 「使える」ルータだが高価ゆえに…。

APOPにセキュリティ上の脆弱性が

このエントリーをはてなブックマークに追加

メールを受信する際に用いられる通信プロトコルの一つ、APOP。
POP3ではパスワードが平文(そのまま)で送信されるのに対し、APOPでは暗号化されてから送信するため、安全な認証方式として使われています。
しかしこのAPOPに脆弱性があることが発見されました。
ネタ元:IPA APOP(エーポップ)方式におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)の注意喚起について
APOPで用いられる、MD5ハッシュ方式に対し、ある攻撃手法を用いることで、それを解読できるということらしいです。
なりすましサーバが必要となってきますが、これについてはDNS汚染という攻撃手法がある以上、可能性はあるでしょう。
そうして受け取ったパスワード情報を解析し、他のサービスとパスワード・ユーザー名が一致しているところへ攻撃(ハッキング)を試みる、というものです。

現状有効な対策法は、APOP以外の安全な通信方法、たとえばPOP over SSL や、https通信対応のwebメールなどを用いるか、もしくは他のサービスとパスワードを一致させないことが求められるようです。

私はすでに対応サーバはPOP over SSL で通信していますが、他のサービスが・・・。
なかなか一気に対応は難しいですが、考慮していってもらいたいものです。

*今回はamazon広告はありません。*

林家正蔵氏が1億2000万円の所得申告漏れ

このエントリーをはてなブックマークに追加

落語家、林家正蔵氏が1億2000万円の所得申告漏れを指摘され、追徴課税4000万円あまりを請求されたとか。

記事/ニュースによると地下に祝儀を隠していたとかも報道されているようです。
祝儀も収入として扱われ、あまりに額が多くなると所得税の対象になるのですね・・・。
本人曰く、ルーズさ故の失態、といったところでしょうか。

ホント、どこに収入があって、どこに支出があるか把握してないと、思わぬところで
税金がかかってくるか分かりません。
いったいどこでそれを把握しているのやら・・。税務署は・・・。
一番身近なところでは預金でしょうかね。

皆さんも大金を得たら、税金に注意しましょう。
遺産相続、配当金、臨時収入、アルバイトなどなど・・・。

ちなみに、宝くじは税の免除対象です。宝くじに記載されています。

最後まで聞けないCD発売!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

最後まで聞けないCD?なんじゃそりゃ!?

ネタ元:Yahooニュース/オリコン 最後まで聞けないCD発売!?

単なるバグか?新たなプロテクトか?と思いきや、違うようです。
「快眠CD」つまり、眠りに誘うCDのようです。
CDアルバム名は、「Dreams」

なんと、早いと1分程度で眠りにつけるとか。
平均でも6分程度。
それほどまでに早く寝られるのならば、確かに最後まで聞けませんね。

って、ボーナストラックまで・・・。

はたして、最初から最後までノンストップで聞き続けられる強者はいるのでしょうか。

DREAMS?快眠CD?
DREAMS?快眠CD?
posted with amazlet on 07.04.22
オムニバス チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 神山純一 葉加瀬太郎 村松健 張濱 志方あきこ
ハッツ・アンリミテッド (2007/03/21)
売り上げランキング: 45
おすすめ度の平均: 4.5
4 リラックスできます(^。^)
5 本当に良く眠れる
5 心地よい音楽

2007年に合法メールの流通量を上回るとの予測

このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年に合法メールの流通量を上回るとの予測がなされたようです。
記事元:japan.internet.com http://japan.internet.com/wmnews/20070416/11.html

全世界で送られる業務用(宣伝用?)Eメールは2007年度5EB(=5,000PB=5,000,000TB)との予測がなされているとか。
これは過去2年の合計のその倍になるとか・・・。
こうした数字を見ると如何に多いかが分かるような気がする・・・というレベルを超えています。
本文を訳の分からない文書にして、画像添付するところもありますし。
それを考えたら多くなるのは当然か。
無意味な文書はもっともフィルタにかけにくいでしょうし。

「儲けられる限りスパムは存在する」
まさに、という感じです。

遠隔操作でPC内のデータを消去・保護するソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加

トリスター社が遠隔操作でデータを抹消できる、Trust DeleteのVista対応版を販売するそうです。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/13/pcdata.html
http://www.tri-star.co.jp/release/t-delete3.html

このソフト、機密保持が必要な個人情報などのファイルを指定しておくことで、もしそのパソコンが盗まれても、遠隔操作で削除操作をすると、そのパソコンの該当データを削除できるというもの。
インターネット接続されていなくても、時間が経過すれば見えなくして、さらにダミーアラートにより、インターネット接続を促すことも可能だとか。

正直、かなり考えられたシステムだと思います。
あとは、機密保持対象のデータが最初に暗号化されてしまえば、HDDだけ抜き取られても復元は困難でしょう。
4月20日発売なので、詳細まではつかめてはいませんが。

特に警察関係、自衛隊関係、教育関係者は必須でしょう。

地震、今度は三重県亀山市で

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日12時19分頃、三重県亀山市で地震があったようです。
今回の地震は、断層がぶつかり合って隆起(盛り上がる)形の地震だそうです。

そしてやはりというか、シャープ亀山工場のこともテレビに出ていました。
未だ注目される工場というのがわかります。
どうも、ライン停止をしたようで。
まあ地震のさなかに作ったらどんな物が出来るか分かりませんしね。

他にも、家屋の倒壊、屋根のはがれ落ちなど、震度5強の強さを垣間見れるような威力。

ほんと、どこでも地震が起こるなぁ・・・。

WindowsVista Ultimate α+を手に入れたものの・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日、WindowsVista Ultimate α+(32-bit)を手に入れました。
レーザーマウス、WindowsVista用(MediaCenter用)リモコン(ショップ特典)、FDD(OEM版なので)が付いています。

しかし・・・インストールするマシンがありません。
4台のパソコンがありますが、
 1台目:キャプチャカード(MTVX2004HF)、サウンドユニット(SoundBlaster Extigy LE)が未対応、インストールする領域が無い
 ノート:無理(グラフィックが耐えきれないと思う)、安定動作重視のためまだ現行のまま。
 3台目:ノートと理由はほぼ同じ。ただノートよりはグラフィックは強いかな。
 4台目:もっとも制限は緩いが、拡張性・将来性に課題。
特にキャプチャカードの行き先が課題になります。
CanopusはVista対応を打ち切ってしまいました。
メインマシンのサウンドカードの処遇も問題です。
どうせならマシンを新しく作ってインストールしたい。
メインマシンへのキャプチャカードの移動をしても、Canopus FEATHERがWindowsVista上で動作しない以上、移動先/異動元に制限がある。

なんていう各種の問題が山積み。
買っただけというOS。
高かった(29000円)んで、使わないと勿体ないのですが。
アクティベーションの問題もあるしね。

唯一、ライセンス数だけはクリアしていますが。

国民投票法案、衆院特別委員会で強行採決

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年4月13日 22:38
  • 政治
このエントリーをはてなブックマークに追加

憲法(等)の変更の是非を国民に問う、国民投票法案が、衆院特別委員会で強行採決されてしまいました。
この強行採決の内容で、もっとも気になる部分。
それは、「白票は無効票」「有効票の過半数」「有効票の最低数の規定(が無い)」という部分。

まず、「白票は無効票」について。
なぜカウントされないのか。
白票はそもそも今の政治に対する批判票。賛成でも反対でもない第3の票として評価するべきです。

次に、「有効票の過半数」「有効票の最低数の規定(が無い)」という部分。
ここがもっとも問題です。
極論すれば、有効票1票、うち賛成票1票というのも有効なのです。
投票放棄を自主的にする人もいるでしょうが、このままだと投票権放棄を強要する輩が絶対現れます。

全く練られた気配のないこの法案。
政治不信がますます増すばかりです。
ほんと、政治家連中、特に今回のトップ連中(糞馬鹿委員長、自民党)は非人間だな。

らき☆すた、ついにアニメ放映開始!だが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近一部で話題のゆる?い4コマ漫画、らき☆すた。
私がそれを知ったのはゲーマーズ配布のパンフ(フロムゲーマーズ)で載っていたのを見たときですね。
ユルさ満点のあの調子は、あずまんが大王に通ずるものがあります。
乱暴ないい方をすれば、あずまんが大王+オタク成分(?)=らき☆すた、でしょうか。

んで、アニメ放映開始ということで、見てみました。
・・・・
・・・
・・

ぶっ(w
開始数秒で大爆笑しましたが(笑
何でダンスなんですか。
しかも激しすぎ。
ハルヒを彷彿とさせるものがあります(ちなみにOPにしか見たことありません)

というか、本編とのギャップが異常なほど大きいのですが。
本編はまた????????????り進行。
どう考えても一致しません。
あずまんが大王のときはいい具合にマッチしていました気がしますが。

ええと、京都アニメーションは女性主体だとダンス至上主義なのでしょうか・・・。
と思ったのですが、Kanon(2006年版)の存在があるためその考えは間違いかな・・・。
(元々1度アニメになっていた物なので、変えすぎれない、というのもあると思いますが)

ということは、後考えられるのは、美水かがみ氏の陰謀(ぉぃ)ですかね。
オタク系の内容を書くには自分がオタクでないとたぶん書けませんから。
その力が存分に注ぎ込まれたのでしょう。

んで、エンディング・・・って、何故ロボットアニメの歌・・・。
1話ごとにエンディングの歌を変えるのでしょうな。
作曲者を見て、カバー曲だと一発で判断しましたし。


・・・そもそもなんだこの記事・・。

もってけ!セーラーふく
TVサントラ 平野綾 加藤英美里 福原香織 遠藤綾
ランティス (2007/05/23)
売り上げランキング: 4
おすすめ度の平均: 4.0
5 調子にのってはいかんよ・・・・
4 電波ですね。
5 とりあえず


続きを読む - らき☆すた、ついにアニメ放映開始!だが・・・

CeleronからPentium4への変化に伴う影響

このエントリーをはてなブックマークに追加

というわけで、温度計をCPUとヒートシンクの間に差し込み、発熱量とシステムの総消費電力を比べてみました。
変更前:Celeron 2.4GHz Socket478 リテールファン
変更後:Pentium4 3.4EGHz Socket478 (Prescott) gigabyte静音ファン
まあ、ファンが違うので一律な比較はできませんが。

Celeron:約40?50℃、消費電力:96W
Pentium4:約50?60℃、消費電力:133W
温度はともかく、消費電力にかなりの差が出ています。
双方ともUD Agent(Grid.org)実行中の値です。

ちなみに、TDPとThermal Specificationは
Celeron:59.8W、71℃
Pentium4:103W、73.1℃
温度がぎりぎりなのですが・・・。
というか、こんなにTDPに差があったらそりゃ消費電力違うわな。

さすが大飯喰らいと呼ばれたPrescottだけあります。
一応今の電源で耐えられそうですけどね。(HDD1個、CD/DVD3基、RADEON9600PROだけだし)

4台目マシンの進化

このエントリーをはてなブックマークに追加

4台目のマシンをいままでCeleron 2.4GHzだったものを、Pentium4 3.4EGHzに変更しました。
これでマルチスレッドでも快適です。
店で、バルク品を偶然発見。まさか15000円前後とは・・・。
激しい価格低下を目の当たりにしましたよ。

取り付け自体は何ら変わりもないのですが、やはり問題発生。
BIOSの温度計測がとんでもないことに。
起動1分で80℃はあり得ないだろ・・・。

internetで情報を探していると、どうも温度計測のために流れる電流値がPrescottでは異なるとのこと。
それで温度計測が異常な値になるのだとか。

しかたがないので、余った温度計測センサを放熱パイプに仮止めしておきました。
もっときちんと接触させないとだめな気もしますけど、とりあえず、ね。

これでノートPCのみHT非対応となったわけだが・・。
まあこちらは変える必要思いつかないし。

ベンチはあまり取る気が起こらないなぁ。
実用データ判断で。

問題は電源が持つかどうか。TDP100Wオーバーだからね:-)

sed,grep,uniq,そして・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

今現在、あるテキストデータを処理するために、sedでの処理を考えています。
しかし、Windows用として(コマンドラインではなく)GUI環境で編集できるものと、GNUのもの(Linux標準)とでは、処理に違いがあります。
特殊記号(括弧など)をエスケープする必要があるのはわかるのですが、
(基本正規表現では、括弧などは\マークでエスケープする必要有り。例:\(abc\) )
改行を基本的に認識しないのには参りました。
(Clipsedでは、改行も明示的に処理していた)
sedの仕様上、通常は改行は無視されるとのこと(そこで1行の読み込みが終わったとみなされる)。
これに小一時間悩まされました。

googleフル活用ですよ。ほんと。
”sed 改行”とか、”sed 正規表現”とか・・・。

あと、Clipsedではマッチ(m//)が使えるけど、sedでは使えないとか・・・。
まあこれは、grepを使うことで解決しましたが。

あとは、自作プログラムの作成だな・・・。
さすがに合計/最大とかの処理が煩雑で、素直にスクリプト化する実力がないので、
使い慣れたC言語で何とかする方向に。
(慣れた人ならawkとかなんでしょうけど・・。perlは必要ファイルが多いので除外)

どんな物ができるんでしょうか。(自分でいうなよ)

郵便局止めの郵便

  • Posted by: ベスリン
  • 2007年4月 8日 15:32
  • 郵政事業
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回、必要に迫られて郵便局留めを利用しました。
何を受け取ったのかは、問い合わせしてもお答えできませんが。

私の方から送った物については、スムーズに処理できたようなのですが、
私の方では一悶着。

まず、電話にて到着していることを確認(名前で問い合わせできる)。
その後、郵便局へ出発。
到着していることを確認したことを伝え、探してもらうも「無い」との回答
(この時点ですでにおかしい)
2?3度探してもらうも、一向に出てこない。
終いには「不在届け(留守などで受取れない場合に、局留め/転送を依頼する書面」を出したかと聞かれる始末。
「はぁ?」ですよ。
局留めの郵便は今回の1個だけですよ。
なぜそれが関係あるのやら。
もしその依頼をしていたのなら、こちらのいい方も変わるでしょ。

らちがあかないので、後ろの方に順番を譲って、私は問い合わせした電話番号を持って再度突入。
それでも見つけられない・・・と思ったら、上役らしき人物が登場し、内容を伝えると、的確に保存場所の指示を出し、受取終了。

連携がなってないのかな…とも思うが、一番の問題は、
全く関係のない不在届けを出されたことだな。
もっと誠意ある対応を御願いしますよ、郵政公社よ。

拉致被害者をネタにしたDVD発売

このエントリーをはてなブックマークに追加

正直、信じられません。
拉致被害者の一人、横田めぐみさんの事件を題材にした映画がありましたが、これをDVDにて発売するとのこと。

正気か?
・・・と思ったら、本人の夫妻が参加ですか。
自ら見せ物になるのも珍しい。

映画はともかく、DVDともなるとただの金儲け臭が何であってもプンプンするのは気のせいでしょうか。
いや、気のせいではないでしょう。
本当に売り出すつもりなら、拉致解決への手段へと使うのがスジでしょう。
単純に横田夫妻にはいるだけでは、他の拉致被害者からは反感を買うだけです。

私にはやはり、金儲けのために作ったようにしか見えないのですがね。
無料で放映するのならば別ですが。

女性専用車両、実は障害者も利用可能!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近の地下鉄や主要鉄道では良く見かけるようになった、女性専用車両。
基本的には朝のラッシュ時に女性を痴漢行為から守るために設けられたものです。

この車両、実は障害者の方も、ラッシュ時には普通に利用できるようなのです。
しかし、実際に障害者が乗り込んだ際、「ここは女性専用車両ですよ。」の意味を込めた冷たい言葉でののしられる場面があったとか。

そんなことはこのニュースを見て初めて知りましたよ。
実際、利用している乗客ですら知らないのですから。
「もっとアナウンスを広めて欲しい」という、障害者のお言葉はまったくもってその通りでしょう。
一言アナウンスだけでも、ずいぶんと違うはずです。
あと、掲示物とか。
全くそのような記述を見たこと無いのですが。

各鉄道各社は、これについて真剣に対応を考えるべきだと思います。

イオン、レジ袋有料化を全国展開へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

大手スーパーのイオンが、現在1店舗(京都市)で実施中のレジ袋有料化を、全国展開するべく動いているようです。
レジ袋の価格は1枚5円。

これには正直納得せざるを得ないでしょう。
レジ袋は元々石油系の原料でできているものです。
その原料が枯渇するのが目に見えている今、使い捨てを出来る限りなくそうという活動は評価できます。マイかご、マイバッグなどの販売/不要なマイかご/マイバッグの返却にも力を入れているので、必要なときだけかってその後は戻す使い方や、そのまま使い続けるという考え方もあるでしょう。
実際、かご一杯に買ったらレジ袋は約4枚程度付いてきます。
それがかごならそのまま1個。
しかも再利用可能。

この活動には積極的に参加したいものです。

ただ、一つ不安に思うのが、別の店(イオン以外)にそれを持ち込んだ際の反応でしょう。
本来あるポイントが付かないなどのトラブルが相次いで起こりそうなのですが。
こればっかりは企業努力も大切でしょう。
敵対視するのではなく、あくまでレジ袋を削減する考えを持ったお客様、と言う考え方で対応してもらいたいものです。

どあほうな検索と、引っかかる大馬鹿者

このエントリーをはてなブックマークに追加

IPAが警告
「エロサイト だまされない」で検索してもワンクリック詐欺被害
@IT:http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/03/ipa.html
未だにワンクリック詐欺の被害数が激減しないようで。

というか、まずこの検索キーワードは何だ。
「エロサイト だまされない」だと?
本当にこんな検索をしている大馬鹿者がいるのだろうか。

このキーワードで引っかかりそうなページって、
「騙されないための対処法」か、「詐欺サイト」しかでないぞ。
まっとうなサイトが出ると思っているのか。

本当にこんな検索をしている人がいるならば、いますぐやめろ。
結局最終的には自分で確認するしかない。
それから逃げようとすればしっぺ返しが待っている。
これを肝に銘じなさい。

昔はもっとひどかったからね。
ダイヤルQ2、ニセフリーダイヤル(0012-????)とか、あからさまに狙ってきてますからねぇ。
機械的な対処が出来るだけマシかも知れませんが。

NOVAのポイント制度を巡って裁判に

このエントリーをはてなブックマークに追加

NOVAが実施しているポイント購入制による学習の提供。
これを巡って、ある退会した利用者と一悶着がありました。

というのも、ポイント購入の際、購入量に応じた割引があります。
つまり、購入数が多ければ多いほど、単価を下げて購入できるのです。

これに対し、退会時には、すでに利用したポイント数以下で最も近いポイント数に対応する単価と利用ポイントを掛け算し、その金額を当初購入時の金額から差し引いて返還したというもの。
たとえば
1000ポイント:単価1200円
500ポイント:単価1500円
ならば、600ポイント利用して退会した場合、
本来は、(1000-600)*1200=480,000円なのに、
(1000*1200)-(600*1500)=300,000円しか返金していないのです。
180000円はNOVAが回収しているのです。

これに対し、裁判結果は利用者側の勝訴。
このような返金方法は違法との判断を示しました。
消費者保護の観点からも観たとのことで、これには納得がいく判決です。
自由な解約を阻害するものだ、ということのようです。

今回は利用者側に賛同いたします。
やはり本来買った金額から差し引くのがスジでしょう。
ハイウェイカードでも、カードの種類に応じた残額計算をしています。
サービス料金付きのカードはそのサービス分を勘案して返却に応じていました。

悪徳業者まがいの活動が一般企業にも増えているのを悲しく思います。

候補者の演説、失言連発?

このエントリーをはてなブックマークに追加

統一地方選挙も目前に迫り、候補者は応援に力を入れています。
もちろん、その中には演説も含まれます。
昔はこれが基本的な目標公開の場でしたからね。

しかし、この演説において、各者失言を連発。
応援演説を行った東国原知事も失言?を。
「タミフルを服用してきたので変な発言が多くなるかも」
どうもシャレのつもりで発言したらしいですが。

まああながち間違っていないのですが、最終結果が出るまではやはり確定しないのも事実。
それを一概に薬のせいにするのもどうかと・・・。

早く元気になって、この失言騒ぎを取り消せるようなすばらしい活動を期待していますよ。
候補者の方々も、一度発言したことには責任を持って行動してください。
御願いします。

MTT CODOMO、ついに0Gケータイを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事はエイプリルフールネタのため、表面上からは削除いたしました。
見たい方は下の「続きを読む」から。

続きを読む - MTT CODOMO、ついに0Gケータイを発売

Index of all entries

Home > Archives > 2007年4月 Archive

2進数時計
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
Search
Feeds

Google Adsense
Tag Cloud

このページの最初に戻る