Home > Archives > 2006年12月 Archive
2006年12月 Archive
今年を振り返ろう、そして良いお年を
- 2006年12月31日 23:10
- 雑談
Tweet | ![]() |
結局大掃除が間に合いませんでした(汗)
一年を振り返ってみると、なにかと危険な一年だった気がします。
4月から車を運転しだしましたが、明らかに居眠り運転が多いことに気が付きました。
現状の生活スタイルでは仕方がないですが、事故を起こしたらそれだけでは済まされない。
私はやりませんが、世間では飲酒運転の増加が目立ちます。
とくに、模範となるべき公務員が多数検挙されています。
そして、履修不足問題。
受験戦争、ゆとり教育の弊害がこんなところにまで。
そして、教育基本法に愛国心を盛り込む始末。
それをする前にやることがあるだろう、と。
毎年毎年、年末まで残るようないいニュースがないですなぁ。
日本がおかしくなっている証拠ですなぁ。
それではみなさん、良いお年を。
今年最もふざけた人ランキング!(1/1修正)
- 2006年12月30日 22:49
- 雑談
Tweet | ![]() |
今年最もふざけた人ランキングを突如開催します。
条件は、「大半の目から見ても」ふざけている、と思える人です。
(1/1 大きな間違いがあったため、(重要な人物の欠如)、順位修正します。)
1位:細木数子
ほら吹き占い師。
占い師=ほら吹き、というイメージを定着させる犯人。
年始に野球の優勝予想をして見事に外し、(完全に逆)
暴言の数々。やらせの示唆
果ては、名誉毀損をでっち上げ、あるドラマDVDの内容改変にまで出る始末。
ちなみに、名誉毀損は一切ありません。
理由は上記理由による。
逆に、威力業務妨害で逆控訴できます。
即、死んでもらわなければならない人物の一人です。
2位:亀田3兄弟+亀田父(1/1修正)
八百長という言葉をこの時代に改めて知らせた犯人。
8月の試合で明らかにクリーンヒット+ダウンを受けたにもかかわらず不可解な判定勝利。
その戦いぶりには、伝説の男、ガッツ石松さんまで批判する始末。
その上、亀田父が観客に殴り込み。
人として間違っています。
そして暴言の数々。
挑発することしか頭にない。
敬語は、本当に尊敬する人にしか使わない、と言っていたが、自分以外いないと思っているな。これは。
12月頃の試合でも、KOは出来ず。
そもそも、日本の選手とは一度も戦績がない。
戦っているのは外国の選手ばかり。
それも、各所では負けるためにやってきた(ギャラ目的)と言われている人たちと。
それでは実力が分かりません。
正直、これ以上戦って八百長疑惑しか残りません。
それほどまでに最初の印象は重要なのです。
それをあんな形で残してしまっては・・・
永遠に八百長兄弟+父として歴史に残ることでしょう。
3位:金正日総書記(北朝鮮)
国民の貧困状況を無視し、国の領域を広げることしか考えてていない北朝鮮のトップ。
ほかにも、拉致問題、核実験の主導もしていると思われる。
国民を守れずに領土を拡大しても、いずれ崩壊するだけ。
どう考えても、国内すべての貧困を解消するだけの資産はあるはず。
貧困問題を解決してからではないのか。本来は。
まあ、攻め込んでこられても困るが・・・。
国家元首は基本的に、国民を守ることを第一に考えるべきです。
4位(次点):安部晋三以下自民公明官僚
国民の税金をさらに絞り上げることしか考えず、有効活用ではなく
無駄遣いを考えてばかりいる犯人。
格差社会を作り上げた元凶の一人。(もう一人は小泉純一郎)
表面上は景気回復していると言われますが、われら一般市民にとっては景気回復をまったく実感できません。
「取りやすいところから取る」のではなく「取りにくいが見返りが大きい」所から取るのが基本ではないか。
即解散し、全員消えてくれ。
邪魔だ、非人間が。
今回はこの辺で。
嘘偽り無き真実に基づいて書いているので、削除は一切受け付けません。
壊れた信号機
- 2006年12月29日 23:51
- 交通機関
Tweet | ![]() |
私の近所にある信号機。
この信号機、動きが昼と夜とで異なった信号の変化になります。
まあ、それだけなら記事にする必要もありませんね。結構いろんな所にありそうですし。
しかし、ここの信号は昼間はまともなのですが、夜は狂っています。
まさにLunatic。
わかりやすく図にしましょう。
青矢印はそこに車がある場合に進行可能。
赤線はその道路にいる車は進入できない。
別に赤線の道に侵入できないというわけではありません。
赤線のある場所にいる車が通行できないだけです。
インチキとお思いですか?
本当にこんな感じです。
2週待ってみましたが、一向に下の左の道路からは進めないのです。
この道路は高速の出口。
入るのは容易ですが、出ることが出来ない謎の信号です。
解決法?
信号無視。
と言うか故障しているとしか思えない以上、やむを得ません。
本当に故障していないというのであれば、ここの信号のプログラムを見せてもらわないと納得できません。
どこに相談したらよいのでしょう。
警察?国土交通省?
まだ、「信号が変わるまであと何秒」の電光掲示を付けてもらいたい物です。
それがあれば待てます。たぶん。
それでも2分以上は許容できませんが。
今年末もコミケの季節です
- 2006年12月28日 23:32
- アニメ・マンガ
Tweet | ![]() |
今年の冬のコミケ、コミックマーケット71の時期がやってきました。
私は今回も行けませんがね・・・(つか東京は遠すぎるっすよ・・・雪も降りそうだし)
コミケと言えば一大騒動を巻き起こした、アクアスタイル(AQUASTYLE)の発売中止騒ぎ。
結局、強制中止命令があったわけではないようですが・・・。
そもそも同人(アニメ・漫画のパロディ系)自体が、版権元の裁量次第・・・というか黙認で成り立っていますしねぇ。
明確に示しているところもありますし。
そんなこんなで一躍有名?になったMADムービー制作のトップクラスAQUASTYLE、今回も新作を。
コミケ限定販売です。(今のところ店頭委託予定はないらしい)
買いに行けない代わりに、せめて宣伝しておきます。
「キテの奇妙な冒険-先祖からの遺産-」
まあ、分かる人には分かる、ということで。
Youtubeです。
PS3、結局さ・・・
Tweet | ![]() |
PS3(プレイステーション3,PlayStation3)についてちょっと情報をあさってみたら、結局60GBモデルの意味が無線LAN機能以外無くなってきました。
その無線LANですら、イーサネットコンバータにて対応できるし。
20GBモデルと60GBモデルの相違点とその解決方法を掲載します。
・メモリリーダの有無
これは、USB接続のフラッシュメモリリーダを買うことによって解決。
SDメモリ、メモリースティックなど、認識はしている模様。
使えるかどうかは不明・・・と言うか利用するソフトが今のところ無いのでは?
・HDDの容量不足
普通のSATA接続の2.5inch HDDにて解決。
もっと大容量な物を安価でお望みで、そのためならどうなってもいいという方には、
3.5inchHDDを使う手も。
この場合は、SATA延長ケーブルにて延長し、HDDへの電源供給は外部アダプタにて供給。
夢の750GB化も・・・ってそんな容量に意味があるかどうかは分かりませんが。
てなわけで。
昔と違い、このあたりの差しかなくなってしまったので、正直大容量モデルを買う必要が無くなりました。
ちなみに、今店頭在庫はあります。
何店舗か回ってみましたが普通においてありました。
むしろWiiやNintendoDSのほうが品切れ状態。
コッチは在庫もっとあると思うのですけどねぇ・・・。
変換(変漢)ミスコンテスト、大賞決定!
- 2006年12月26日 22:44
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
<ここから先はお馬鹿で有名なMSIMEの一発変換にてお送りします。読みがたい記事に確実になりますのであらかじめご了承ください。>
感じ検定、通称「官憲」が開催した変換ミスコンテスト。
今回の対象は「遅れてすいません、解答アンデス」<補足:性格には「遅れてすいません、怪盗アンデス」
気づかなくてそのまま送ってしまい、みんなの失笑といろんな創造に基づく感想が帰ってきたようです。
サイトを見てみると、その他にもいろいろな誤変換があります。
こうしてみると、まだまだ漢字変換の精度は高くないのかなぁ・・・と思ってしまいます。
特に昔のIME関係は。
逆に、ATOK関係はMSIMEに比べて精度は非常に高いです。
それでも間違えるときは間違えてくれるのですが。
でも、今回のようなちゃんと売った上で漢字変換ミスを起こすパターンよりも、むしろ
「一文字程度だけ打ち間違っていたのに変換してそのまま気づかない」パターンのほうが多いと思います。
ただの感じ変換ミスならまだ意味が読み取れるでしょうが、こちらのパターンに陥ってしまうとまったく意味が読み取れなくなります。
個人的に今回のランキングで気に入ったのは「上司気力検定を導入してはいかがでしょうか」
・・・一発で出るなよ。
さすがにMSIME2007では改善されているのか・・・名?
再変換もあったし・・・って、ATOKの権利を侵害しているのでは?
年賀状、皆さん出しましたか?
- 2006年12月25日 23:01
- 郵政事業
Tweet | ![]() |
今日はさすがにネタ切れ感がいっぱい。
年賀状は皆さん出しましたでしょうか?
本日頃までなら、正月到着に間に合う・・・と思います。
今では、おめでとうメールやおめでとう電話など、今までになかった方法へとシフトしていっていますが、
やはり紙の年賀状は頂くとうれしいものです。
正直、文字だけじゃ素っ気ないでしょ。
誰が書いても同じような文字は。
同じような文字なら他の部分で魅せるとか、ね。
年賀状はそれにうってつけです。
相手方の状況をうかがい知るには良い機会と思います。
まだ間に合うかも知れません。
がんばって作り、出しましょう。
たとえ親しい間柄でも。ね。
メリークルシミマス!
- 2006年12月24日 23:53
- 自然現象
Tweet | ![]() |
みなさん、メリークルシミマス!
じゃなかった。
メリークリスマス
今夜はカップルが爆発する日。いろんな意味で。
はっきり言いますが、コレは日本独自のもの。
諸外国(アメリカ等)では、家族で過ごすのが基本。
キリスト教徒なら賛美歌を歌う日でしょう。
日本は間違った文化まで定着させるから困る。
クレジットカードの謎の使用料金増加。
- 2006年12月23日 23:37
- 雑談
Tweet | ![]() |
私のクレジットカードは、当然ながら明細を送ってもらうようにしてるので、また、Webでも確認できるようにしています。
しかし、今回その合計金額に不穏な結果が。
ご利用残高に、購入金額の2倍以上の金額が掲載されているのです。
今回数万円ほど事前入金の手続きをしてきたので余計に怪しいです。
問題は、それを確認する手段が、通常の方法ではないと言うこと。
領収書が来ないとやはり確実とは言えません。
困ったものです。
本当に不正使用だったら即停止ですが・・・。
ぷよぷよDSに不具合発覚
- 2006年12月22日 23:30
- ゲーム
Tweet | ![]() |
私が最近買った、ぷよぷよ 15th Anniversary (NintendoDS)。
しかし、このソフトにバグが発見されたようです。
それは、255回以上セーブができないと言うもの。
実際はオートセーブなので、かなり早い時期にこの制限に達してしまう可能性があります。
SEGAもこの事態に対し、一時対策として全隠しモード開放のコマンドが掲載されていました。
暗号で記しておきます。
(LR)+4(HR)、(LR)+4(VM)
まあ、隠しモードと言っても、全対戦システムの開放、全キャラ出現が主ですけどね。
しかも、交換も予定するとのこと。
きちんとした対応には感謝しましょう。
まあ、バグが無くなるのが一番なのですが・・・。
しかし、年末進行とあってか、ホントバグ多いなぁ・・・。
小子化は止まらない
- 2006年12月21日 23:21
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
本日の新聞に、出生率についての記事が掲載されていました。
それによると、今年も過去最低クラスを記録。
またも人口が減少に向かっているのです。
実質2.1人ほどの出生率がなければ人口を維持できないと言われています。
このままでは、老人ばかりが増える、逆三角錐型の人口ピラミッドになってしまいます。
こうなってしまっては、日本が完全に後進国に逆戻りです。
技術を伝える先がないのですから。
政府も、誰の目から見ても明らかな小手先の対策のみ。
育児奨励金の値段を、いままで1?2人目には5000円だったのを10000円にしたのみ。
3人目以降は10000円らしいのですが。
はっきり言ってこんなはした金では何も変わりません。
逆にサラリーマンの税金が増えるばかり。
生活がままなりません。
しかもこっちのほうが被害額が多い。
矛盾した改革です。
本当に人口を維持したい=成人男性を増やして年金加入者を増やしたい=税金を増やしたいのなら、まうはこの矛盾した状態を先に解決するべきなのです。
ほんと、非人間(=政府官僚)の考えることは訳が分かりません。
カンニング 中島さん、死去
- 2006年12月20日 23:16
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
本日は本当に訃報の多い日です。
そのなかでも、「カンニング 中島さん、死去」については驚きを隠しきれませんでした。
相方は竹山さん。
昔の芸風は見てて痛すぎるものがありましたが、実質竹山さんのみになってからは、努力する姿勢が見えたため、少しづつ好感が持てるように。
でも、誰もが中島さんの復帰を望んでいたはず。
数ヶ月前に病状回復のニュースが出たときは、いよいよか、と思ったのですが・・・。
竹山さんも、ギャラの半分を中島さんへとプレゼントしていたようです。
曰く、「コンビでもらった金なのだから」とのこと。
すばらしい人じゃないですか・・・。
中島さん、そして本日亡くなった方へのご冥福をお祈りします。
こち亀の増刊はなんと1000ページ!
- 2006年12月19日 23:25
- アニメ・マンガ
Tweet | ![]() |
こち亀の増刊が今回も発売されました。
今度はなんと1000ページ。
これほどの厚みのある雑誌は、月刊少年ガンガンぐらいしか他に思いつきません。
中身は40本ほどの既掲載漫画と、数話をくっつけた大巨編。
まあ、ある意味いつも通りのストーリーでありますが。さすがに100ページ超となるとびっくりもんです。
ちなみに、上でもちらっとふれましたが、雑誌扱いです。
カメダスのように書籍扱いではありません。
手に入るのは今の時期だけということです。
コンビニ、本屋さんで手に入ります。
ファミリーマートとか、コンビニ系のほうが若干手に入りやすいかも知れません。
まあ両方回ってみるのが一番かな。
TIME誌のPERSON OF THE YEAR、今年は「あなた」
- 2006年12月18日 21:34
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
今年2006年のTIME誌で行われたPERSON OF THE YEAR。
今年はなんと「You.」
歌手のYOUさんではありません。
日本語訳「あなた」です。
表紙にも凝っていて、表紙の銀色部分が反射するようです。鏡のように。
その鏡部分を囲っているのはYoutubeのウインドウ。
確かに納得です。
まさに今年はBlogによる個人からの情報発信、それに加えて今や超有名となったYoutubeの映像配信。
これらはほとんど個人にて投稿・公開されたもの。
それ故、今年はその情報提供元である「あなた」を選んだのでしょう。
個人以外で選出されるパターンも結構珍しいです。
来年はどうなるのでしょうかねぇ。
ぷよぷよ15周年記念、DSにて発売
- 2006年12月17日 23:36
- ゲーム
Tweet | ![]() |
ぷよぷよが15周年を迎えたと言うことで、DSにてソフトが発売されました。
ルールはごちゃ混ぜです。
と言っても融合しているわけではなく、それぞれ独立したルールにて戦えます。
CPU対戦時はルーレットにて対戦方法を決定します。
私みたいな古参者には、正直言ってフィーバールールは厳しいものがあります。
何気にこのモードは扱いづらいです。
元祖ぷよモードは相殺がないので、大連鎖をいかに早く組かが勝負です。
6連鎖あれば勝てますが、3連鎖*3を最速で連発されても結構なダメージがあります。
ぷよ通モードは相殺有りのため、大逆転も可能です。
他にも、変わり種なルールもたくさん。
ビッグぷよモードもあります。(通常の2倍)
おじゃまぷよもビッグです。
ぷよぷよと言えば、知る人ぞ知るMOO仁井谷・・・は間違いじゃないけど・・・コンパイルです。
COMPILE。
の?みそコネコネ、コンパイル。
今は会社自体が存在していないのですが・・・。
どうも、権利をぷよ関係はSEGAに、魔導物語他は(有)アイキに移動しているようで。
キャラクタ関係はSEGAが持っていたの・・・?
どうも腑に落ちない。
昔のぷよぷよ?んの伝説のモード、108連鎖が可能な極小ぷよモード(Dreamcast)が懐かしい・・・。
ほんとに・・・
PS2でも出るらしい?ので、そのときはこのモードの復活を・・・(え
秘密基地を作ろうシリーズ
- 2006年12月16日 23:27
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
非実用的シリーズ。
タカラトミーが、エマージェンシーボタンとグリッターパネルを発売しました。
いわゆる、非常ボタンとLED表示です。
非常ボタンの法は、ちゃんとふた付き。
ふたを開けてから、真ん中のスイッチを押すと爆発とともにシャットダウンなどをします。
LEDのほうは、CPU使用率表示の他、任意の文字をスライドさせることも。
ネタに惹かれて買ってしまいました・・・。しかも6個も。
しめて3万。(7口のUSB-HUBも含めて)
どう設置するかが悩みどころです。
いつか破滅するぞ、自分
時代にそぐわない、ソフトバンクのCM
- 2006年12月15日 23:09
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
最近、テレビでよく見かけるソフトバンクの新CM。
文字だけのパターンと、もう一つあります。
文字だけのパターンも、肝心なところは早すぎて読めないので、意味がありませんが・・・。
この、もう一つのCMが問題です。
完全にいじめです。
「同じ携帯を持っていない」→「仲間はずれ」と言う図式を如実に表しています。
いじめを助長しています。
そんな理由で仲間はずれを決められるのは心外です。
他社への当てつけとしても、その意志は感じられません。
いじめのことしか見た人には分かりません。
「この広告、JAROに聞いたらどうJARO?」のJAROにでも文面を送ろうかしら。
私は半分本気ですぜ。
Winny開発者、金子氏に有罪判決。
Tweet | ![]() |
Winny開発者、金子氏に有罪判決が出たようです。
判決は「150万円の罰金」。
当然、傍聴に来ていたグループは即時「不当判決」を掲げて回りました。
金子勇本人も、即時控訴しました。
私も不当判決と考えております。
ソフト開発者が何故罪を背負うことになるのかが理解できません。
これでは、あらゆるもので犯罪が発生したら、それを作った人が処罰される。
そんな判決であるからです。
最初からコピープロテクト解除を目的としたDVD Decrypter裁判もありましたが・・・。
最初の目的が当然最重要です。
それを超えてはなりません。
この系統に関する裁判は、この点を最重要視することが必要なのです。
それを超えた判決では、あらゆるソフトや道具にて犯罪が発生したら、作者にも刑罰が下されるという恐怖心から、技術開発が完全に止まってしまいます。
日本がIT後進国どころか、住めない国になってしまいます。
第一、何故罰金刑なのか。
中途半端な判決でもあります。
上に示した裁判条件を基本とするなら、無罪か懲役(もしくは高額の罰金刑)か、です。
作者がどういう考えを持っていたのか。
それを最重要視するべきなのです。
再度、裁判の過程にて検討すべき内容です。
長い時間をかけてでも、まっとうな判決を出すべきなのです。
私が昔作ったイメージファイルから何らかのファイルを取り出すプログラムでも、悪用されたら
捕まるという、訳の分からない罪をかぶるのはごめんです。
2006年の世相を表す漢字は「命」に決定
- 2006年12月13日 23:39
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
2006年の世相を表す漢字は「命」に決定しました。
ゴルゴ松本の大活躍した年と言うことです。・・・
・・・ではなくて。
まず皇室関係。
悠仁さま(ひさひと)が生まれ、皇位継承問題にひとまず決着が付きました。
そして、自殺。
生徒のみならず、教師までも自殺が目立ちました。
殺人も今年は多かった気がします。
それが影響してか、今年の漢字は「命」となったようです。
正直、悪いイメージのニュースが多い中、唯一悠仁さまが生まれたことがよいニュースだったかも。
「命」関係では。
これから年末まで、ゴルゴ松本には往年のギャグ「命」で活躍してもらいたいものです。
え?関係ない?
こりゃまた失礼しました?
WindowsXP SP2のリソース不足
- 2006年12月12日 23:23
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
私の個人のPCではなく、出先のPCの話。
ここでは、必要なので、エクスプローラ(フォルダウインドウ)が18個、IEが9個、その他にも結構なアプリケーションが立ち上がっています。
その数約25本。
一部、異常にメモリを食うソフトもいますが、合計しても1.3GB程度。
物理メモリは2.0GBなので、余裕です。
しかし、この状態になってくるとあらゆる問題が発生。
・エクスプローラを開くとツールバーが迫ってきて何も操作できない、開けない。
・タスク切り替え(Alt+TAB)の動作がおかしい(選択画面が出ずにいきなり切り替わる)
・IEのツールバー付近がおかしい。
などなど。
一部のアプリケーションは「メモリが足りません。」と叫ぶ出す始末。
どう考えても足りています。
ProcessExplorerでも、特に問題となるような数値は見あたらず。
いったい何故・・・?
WindowsXPのリソース不足など、永遠に起動しているPCだけの産物では?と思っていたのに・・・。
まだ何か原因があるのでしょうな・・・。
未だ見切れていませんが、一個だけ怪しいソフト群があるのでそれかも。
駅において欲しい、こんな装置
- 2006年12月11日 23:17
- 交通機関
Tweet | ![]() |
今日、所用で遅く帰ったので、電車を利用しました。
今日は車に乗ってはいけない状態なので・・・。
んで、早く着くと思い、特急に追加料金払って乗ったところ。コレが大失敗。
乗り換えしないと行けない駅で後続列車が追いついてしまい、結局到着時間は同じという結論に。
ここで欲しいこんな装置。
その乗車駅で、○○に行くには、どれぐらい時間がかかるのか。
最速で行くにはどう乗ればいいのか。
コレがあれば結構助かると思うのですが。特に時間がない人にとっては。
・・・でも、完全にJORUDANとかのサービスとかち合うなぁ。
提供している情報が自社路線に限っての話とはいえ・・・。
あと、どれだけの情報を表示する装置を作るか。
全駅表示したらとてもじゃないけど見にくいかな・・・。
それではこの辺で。
統括がいいか、個別がいいか、それが問題だ。
- 2006年12月10日 22:15
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
右上のエンジェル隊ディナーショウ、応援コメント採用されたようで流れます。
ま、それはおいといて。
これほどまでにHDDが増殖すると、どう接続するかが大変問題になります。
何せ内部に6基、外部に14基+1+1基。
本当に悩みます。
実際、今統括(4基を1つのポートで接続)が2セット。
それぞれUSB、SerialATA2-(PortMultiplier)にて接続。
個別が6基。(USB*6)
個別接続では、初期投資が安いが、接続が増えるに従って当然占拠するPCとの接続ケーブル、何より電源が増えます。
統括型は接続ケーブル、電源が各1本程度に収まる代わりに、初期投資が結構要ります。
まあ、ケース代、電源代を兼ねていると思えば安いですが。
あと、接続IF(インタフェース)によっては使えないモノもあります。
IEEE1394とか、SerialATA2-PortMultiplierとかは特に。
常に悩み続けなければならないのでしょうな・・・。
ちなみに、
パーティション分けは、システム内部のモノは2台が細かく分けていて、他は単一。
細かく分けすぎなのか、接続しすぎてドライブレターが割り当てられない場合がほとんどです(w
なにげに一番問題な気がしますが。
ナンバープレイスの簡易解答プログラム、完成?
- 2006年12月 9日 22:05
- ソフトウェア
Tweet | ![]() |
前回、あまりに不完全な出来だったナンバープレイス解答プログラム、一応何個か解ける問題が出てきたため、一応完成かな?と言うところです。
前回のルールベースに加え、
1.縦、横、四角(3*3のマス)それぞれから、任意の1マスを選び、
2.たとえば横なら、それ以外の横一列の候補をチェック。
3.もし、自身の持つ候補と、その他の候補で一致しないものがあるならば、それがそのマスの数字。
一致しないモノは1つしかないので、このルールが通用します。
人間の行動で言うなら、上の三行ののなかで、3列*3組それぞれに同じ数字は1回だけ存在する。
それを具現化した形になります。
コレでたいていの問題は解けるでしょう。
ニコリ作成のモノはたいてい解けると思います。
あとは、仮置きしないと解けない問題群。
でもさ・・・
それって解答2つ以上ないか?と思うのですが・・・。
感染性胃腸炎の恐怖
- 2006年12月 8日 21:52
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
感染性胃腸炎は本当に恐いです。
下痢・腹痛・吐き気だけならまだいいのですが、風邪と同じだと思って侮っていると死に至ることもあるとか。
その原因の正体は、O-157等のウイルスとか。
かつてそれぞれの名前で猛威をふるったものが、一括してそう呼ばれるようになったとか。
まあある意味納得です。
わたしも12/6にかかってしまい、(しかも家族からの感染)、その日はかなりつらかったです。
ニュースによると、今年はピークが来るのが早すぎるとか。
もしかしたらまだ大きなピークがあるのかも知れないと言われています。
対処法は基本的な対策を守るのが一番と言われています。
つまり、手洗い、うがいの徹底。
最近ちょっとさぼっていたからなぁ・・・。
外出先から帰ったら、もしくは屋外から屋内に入ったら、手洗い、うがいの励行。
基本的な行動は万病を防ぐんですね・・・。
ガソリン税、重量税の一般財源化?
Tweet | ![]() |
安倍の今回の改革の一つらしい、ガソリン税、重量税と呼ばれる自動車税の一般財源化問題。
各方面から、さらには自民党内部からも反対意見が出ているようで、どんどん訳の分からない方向に進んでいこうとしています。
私の意見を。
結論は「一般財源化反対」。
理由?する必要がない。今の状態でしてはいけない。
地方の道路整備も完了していない状態でそれをしたら、計画中止が相次いで、通れない無駄な道路が残るだけ。
さらに、道路維持費。
コレはかなりの経費がかかっているはずだ。
それを無視してまで一般財源化は出来ない。
車が走らないならともかく、な。
それだけじゃない。
国民が支払っているガソリン税。
二重に税がかかっている上に、ガソリン税自体に2倍の特別課税がかかっている。
それを勝手に一般財源化することは許さない。
するならまず還元だ。
ガソリンの値段を一気に下げてしまうと車がますます増える→公害問題が進行する。
それならば、経済道路とも呼ばれる、高速道路の料金の還元に回すべきだ。
80km/hでの定速走行は、実感できるほど燃費がいい。
渋滞が解消できれば、それだけ公害の進行も抑えられ、ガソリンの消費量も減る。
これらの問題が残っている以上、一般財源化には断固として反対だ。
パフォーマンスとしてではなく真にそう考えている。
どっかのテレビコメンテーターが「一般財源化大いに賛成」と言っていたが、貴様には脳が無いのか。
あるのならば理由を述べよ。
無いのに言うな。
ボケが。
議員宿舎、通常50万のところ92000円
Tweet | ![]() |
東京赤坂という一等地に、このたび議員宿舎が完成するようです。
その家賃、周囲の家賃やその設備から換算して50万円の所、なんと9万2千円。
3LDKらしいです。
正直、「ハァ?」です。
議員にそんな大豪邸が必要か?
家族がいたとしても3LDKは大きすぎるだろ。議員「宿舎」だぞ。
ましてや単身赴任ならこんな大きな部屋は要らん。
しかも市価の5分の1、20%の価格で入居可能。
はっきり言って、「税金の無駄遣い」
ホント非国民だな。
議員宿舎、本当に建てる必要があるのなら、議員は例外なくそこに住まわせろ。家族含めて強制的に。
首相だろうと大臣だろうとなんだろうと関係ない。
800室ぐらいありそうだから十分まかなえるだろ。
どこに住んでいようが、近所だろうが関係無しに、だ。
それなら本当の意味としての「宿舎」だ。
あ?テロが恐いだと!?
吹っ飛んだら吹っ飛んだ。
非国民だから文句を言わせない。
そういわれたくなければ、家賃をこんなに安くする必要はない。
通常価格で十分だ。
どうせ数倍の無駄金給与をもらっているんだ。
それこそ文句を言わせない。
反論の余地はない。
「無駄金」だ。
ナンバープレイスの簡易解答プログラムを作ってみたが・・
- 2006年12月 5日 22:16
- ソフトウェア
Tweet | ![]() |
ナンバープレイス。1?9の数字を9*9のマスに埋めるこのゲーム。
そのパズルの原則に従って、解答を導き出すソフトを作成してみたのですが、余程簡単なものでない限り答えが出せないようです。
その原則を簡単に書くと、
*縦一列には1?9の数字がそれぞれ一度だけはいる
*横一列には1?9の数字がそれぞれ一度だけはいる
*9*9のマスを井型に区切った3*3のマスには1?9の数字がそれぞれ一度だけはいる
なのですが、それだけでは解けない問題が大いにありそうです。
私が解くと解けるのに・・。
このパズルも奥が深いようです。
まあ、何か法則が足らないのでしょうな・・・。
交通事故の写真を無断で載せる教師
- 2006年12月 4日 22:10
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
交通事故などでなくなった子供の写真を無断で用いてホームページを作っていた教諭がいるようです。
今回捕まり、罪名は「著作権侵害」と「名誉毀損」
遺族の方にとっては怒りしか湧いてこないモノだと思います。
心中お察しいたします。
勝手に写真を撮られ、それをおもしろおかしく?批評。
しかも、有りもしないことまで書かれている始末。
そりゃ名誉毀損です。
勝手に写真を無断使用。
いったいこの教師は何をしたかったのか?
私には分かりません。
分かりたくもないですが。
安物はやっぱりそれなりの性能しかない
- 2006年12月 3日 20:25
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
何度も同じ事を言っている気がしますが、
安物はやはりそれなりの性能しかありません。
というのも、今回スキャナとともに調達したUSB Hub。
どうにもスキャナの読み込み速度が上がりません。
スキャン速度が遅いと言うよりは、転送速度が遅い感じがする。
よく考えたら、そのハブに差し込まれているのはタブレット、サウンドボード、そしてスキャナ。
それぞれ転送速度が違います。
昔のハブにはUSB1.1のデバイスが混じるとそれにつられて転送速度が落ちるモノがありました。
このハブもそれでしょう。
というわけで、転送速度が明示的に分かるハブをかわりに使うことにしました。
ちゃんとそれぞれのデバイス速度で表示されました。
まさか3種類もあるとは思いませんでしたが。(Low-Speed、Full-speed、High-Speed)
まあでも、それぞれ、タブレット、サウンドユニット、スキャナですから間違ってはいないですね。
ちなみに、最近のUSBハブは、Mini-B形状が非常に多いです。
小型化は分かるのですが、どうも気になります。
あなたは今までに買ったHDDの数を覚えているか?!
- 2006年12月 2日 23:29
- PC破壊日記
Tweet | ![]() |
私は覚えていません(ぉぃ。
さすがに買いすぎ。
540MB(初期の富士通に始めから内蔵)
1.2GB(SCSI-2、当時3万)
4.3GB(UltraATA、認識が中途半端に)
8.4GB
27.3GB
40.0GB(伝説の機種も所持)
80.0GB
120GB
160GB
200GB
250GB
300GB
320GB
750GB
実際には複数個買っているHDDもあるのでコレよりも多いです。
こうやってみると容量の進化を思い知らされます。
逆に、今本体内で接続中のHDDだけなら、
200+300+300+250+750+300
2100GB(=2TB)か・・・。
全部くっつけたらFAT32の限界だな(笑)
(セクタ数2^32*セクタあたり512Byte)
2006年度流行語大賞の結果と感想
- 2006年12月 1日 23:14
- ニュース記事
Tweet | ![]() |
今年の流行語大賞が発表されました。
それぞれについてコメントを。
*トップテン:大賞
◆イナバウアー : プロ・スケーター 荒川 静香
あれは常人には真似できませんな。
リンク上でアレをやったら普通の人は倒れます。
その荒川さんもプロに転向。
今後の活躍に期待しています。
*トップテン:大賞
◆品格 :数学者 藤原 正彦
?
いつ使われました?
首相としての品格を問われる、という発言ならいやになるほど聞きましたけどね。
*トップテン
◆エロカッコイイ(エロカワイイ) : 歌手 倖田 來未
何度見ても変な複合語。
それぐらいしか感想が出ない。
*トップテン
◆格差社会 :東京学芸大教授 山田 昌弘
その通り。
完全に勝ち組と負け組が分かれ、負け組だけにさらなる負担を押しつける税構造も合わさってさらにひどい日本になろうとしています。
コレでは人口増加はまず望めません。
*トップテン
◆シンジラレナ?イ : 北海道日本ハムファイターズ監督 トレイ・ヒルマン
外国人監督なだけに、いつ聞いてもおもしろおかしく聞こえます。
まさに「しんじられな?い」です。
*トップテン
◆たらこ・たらこ・たらこ : 小学生ユニット キグルミ
え?!小学生ユニットだったの?
CD買ったけど、どう見てもおばさんユニットにしか見えないのですが。
それはともかく、
この歌、一度聞くとかなり印象に残ります。
気がつくと口ずさんでいることも。
それが受賞の理由でしょう。
*トップテン
◆脳トレ : 東北大学教授 川島 隆太
この教授が受賞すると激しくむかつくのですが。
確か、スマッシュブラザーズXに出演予定だっけか?(注:MADのネタです)
私も持っていますけどね。「らき☆すた 萌えドリル」
下手な脳トレよりも難しいですよ、このソフト。
*トップテン
◆ハンカチ王子 :斎藤 佑樹(早稲田実業野球部員)
誰がなんと言おうと、私のほうが先です。
真似すんな。なんてな。
というか、周りに「真似してんの?」といわれると激しくむかつきます。
私のほうが10年ほど前から継続しているっつーの。
*トップテン
◆ミクシィ (mixi) : (株)ミクシィ社長 笠原 健治
ある意味、ですな。
私は招待状をもらっていないので参加できません。
というか、mixiにだけ掲載された情報を「公開された情報」として考えている人がいたら、それは完全な間違いなので。
例:AVEX社長。あんなところに謝罪書いてもただの落書き。
まあほかにも、アタック25のカンニング問題とか。
ウイルス騒ぎとか。
悪い方面で有名ですな。
*トップテン
◆メタボリックシンドローム(メタボ) : (社)日本内科学会
う・・・・
私もやばいからなぁ。
気をつけねば。
まあ、今回は結構順当なものだったということで。
ちなみに、歴代の流行語大賞はここで見られます:http://www.jiyu.co.jp/singo/
- 2進数時計
-
※クリックで読みやすくなります。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません - Search
-
カスタム検索
- Feeds
- Google Adsense
- Tag Cloud
-
- 0x000000fe
- 0x7e
- 109枚
- 12枚
- 19
- 2010
- 2011
- 2011年
- 2GB
- 32bit
- 3D
- 44
- 53人
- 64bit
- 848枚
- 90
- ActionScript
- Adobe
- AHCI
- AKB
- AKB48
- AKB48商法
- AKB商法
- Amazonアソシエイト
- AMD
- Android
- Android 4.0
- ANKER
- Aprilfool
- ASUS
- au
- B-CAS
- BD
- Blu-ray
- BSoD
- BSOD
- BUFFALO
- C
- DaemonTools
- DATE
- DATETIME
- dbx
- dd
- docomo
- DoCoMo
- Driver
- dump
- DVD
- DVD-Video
- epgrec
- Excel
- Express
- Filter
- FireFox
- Flash
- Friio
- fsck
- G15
- G700
- Gavotte Ramdisk
- Google Adsense
- google chrome
- grub
- HDD
- HDDケース
- IDE
- IE8
- Internet Explorer 8
- InternetExplorer
- IPoE
- IPsec
- IPv6
- IRC
- ISO
- JASRAC
- KASRAC
- KDDI
- Keyboard
- L2TP
- linux
- Linux
- logicool
- Logicool
- LVM
- m555b
- m557b
- Media Player
- mhm
- Microsoft
- Microsoft Security Essentials
- MITSUBISHI
- mod_rewrite
- mopera
- Movable type 3.2
- Movable Type 4
- mt.Vicuna
- MT3.2
- MT4
- MySQL
- NGN
- NTFS
- NTT東日本
- NTT西日本
- Office
- OutlookExpress
- OutlookExpress、Outlook
- PCワンズ
- Player
- PowerDVD
- PPPoE
- PPTP
- PSP
- PT1
- PT2
- PT3
- qi
- Ramディスク
- RDT233WX-3D
- restore
- RewriteEngine
- RewriteRule
- RightWands
- RMA
- s.ytimg.com
- Saba
- Samsung
- Scroll
- SDHC
- SDカード
- SE-U55SX
- Seagate
- Seatools
- service Pack 1
- service Pack 2
- SideWinder
- SiI3124
- SMART
- Smooth
- SoftBank
- SPモード
- squid
- SSD
- stderr
- stdin
- stdout
- Sun VirtualBox
- TIME
- TIMESTAMP
- Transcend
- unattend
- unix
- UNIX_TIMESTAMP
- USB
- USB3.0
- USBハブ
- USBメモリ
- USB扇風機
- Ustream
- VANTEC
- VHD
- Virtual CloneDrive
- Virtual PC
- VirtualBOX
- VirtualBox
- Vista
- VMWare
- VORTEX
- VPN
- vsftpd
- WesturnDigital
- Wi-FI
- Windows
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 8.1
- Windows 98
- Windows Server 2012
- Windows Vista
- Windows XP
- WinDVD
- Winny
- WZR-HP-G450H
- X4
- YouTube
- Zenfone2
- あずまんが大王
- おり娘
- こなた
- ぼったくり
- らき☆すた
- アキバ48
- アナログ入力
- イオシス
- インストール
- ウイルス
- ウイルスバスター
- エイプリルフール
- エコポイント
- エゴポイント
- エラー
- オリコ
- カスラック
- カッツン
- カテゴリ
- カルト宗教
- カード
- クレジットカード
- ゲーム
- サイズ
- シャットダウン
- スクロール
- スマートフォン
- スムース
- スムーズ
- セットアップ
- ゼルダの伝説
- ソフトウェア
- ソフトバンク
- ディスプレイ
- デーモンツールズ
- トラブル
- トランセンド
- トレンドマイクロ
- ドコモ
- ネット流行語大賞
- ハードウェア
- パーティション
- ファイアウォール
- フラッシュメモリ
- フリーオ
- フリーズ
- フレッツ
- ブルースクリーン
- ブルーバック
- ブルーレイ
- ブログ
- プレーヤー
- プログラム
- マウス
- マウント
- マクロ
- メモリ
- メール
- メールフォルダ
- メールボックス
- リダイレクト
- レコーダー
- レビュー
- ロジクール
- ワンズちゃんす
- 三菱
- 不幸袋
- 不良
- 不良セクタ
- 今年の漢字
- 仮想ハードディスク
- 仮想環境
- 伊勢湾岸自動車道
- 休止状態
- 伝説
- 修復
- 修理
- 充電器
- 光デジタル出力
- 公明党
- 再構築
- 再起動
- 初期不良
- 利権団体
- 創価学会
- 受信できない
- 右クリックメニュー
- 四月馬鹿
- 地デジ
- 地上デジタル放送
- 壊れた
- 大川隆法
- 天下り
- 失敗
- 奇跡
- 容量
- 幸福の科学
- 幸福実現党
- 強制終了
- 復活
- 感想
- 拡張ボード
- 携帯
- 攻略
- 故障
- 新名神
- 日本UNICEF協会
- 日本ユニセフ協会
- 日本音楽著作権管理団体
- 東名阪
- 東方
- 極悪
- 機種変更
- 正規表現
- 死ね
- 池田大作
- 池田犬作
- 流行語大賞
- 消えた
- 消える
- 消えろ
- 消滅しろ
- 涼宮ハルヒちゃん
- 無人セットアップ
- 無人応答ファイル
- 犬川隆法
- 異音
- 真似できない
- 神々のトライフォース2
- 秋元康
- 空っぽ
- 置くだけ充電
- 衆議院議員選挙
- 衆院選
- 詐欺
- 警告
- 販売手数料
- 超利権団体
- 送信できない
- 送受信できない
- 速度
- 遅い
- 金子勇
- 頭金
- 鯖
- 麻雀